郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

「全員そろう」気持ちよさ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 守山中生徒会の朝の活動の一つに生活委員による「あいさつ運動」があります。

 7時45分になると各クラス1人、計9人の生活委員が昇降口に集まってきます。さらに生活委員長の2年生・航太君も毎日参加しています。
 今朝は吐く息が白くなるほどの氷点下の寒さでしたが、登校してくる生徒に『おはようございます』と元気よくあいさつをしていました。
 今週の生活委員は、誰一人休むことなく活動しています。まさに「全員そろう」気持ちよさがそこにはあります。

 そして7時55分になると、委員長・航太君のかけ声のもと、自転車のカギの抜き忘れがないかどうか確認作業にうつっていきます。

 これからが寒さ本番です。寒さ対策を十分にして、守中の毎朝のスタートに元気を与えてしいと思います。

    文責 津金

放課後の学び合い・教え合い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週月曜日には生徒会主催の計算コンテストがあります。
今週は学習委員の呼びかけで練習問題に取り組んでいます。
放課後には、できなかった問題を解く生徒が教室に残って勉強しています。学習委員は採点をして、わからない友だちに教えています。先生も一緒に残って教えている学級や班活動で学び合いをしている学級もあるようです。

守中生は今日もがんばっています。

ほんものの愛とは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が思春期講座を受講しました。

講師として、思春期の性の問題に一生懸命取り組まれていらっしゃる看護師さんをお迎えし、それぞれの学級毎に3回にわたり、子どもたちの将来の幸せのために熱いご講話をいただきました。

第1部は「エイズ・性感染症」の怖さについて
第2部は「思春期の皆さんへのメッセージ」
     +世界の人々のくらし(美しい音楽とスライドショー)

ほんものの愛とは責任を持つこと、相手への思いやりや配慮、尊敬や理解が必要なこと。そして、待つことの価値についてわかりやすくお話しをいただきました。

生徒達も、真剣に耳を傾け素直な心でたくさんのことを学び取っておりました。

生徒の感想です

続きは

寒風のなかでも…

画像1 画像1
 今日は日差しはあるものの、気温があまり上がらず、清掃時の体感温度は0度(校舎外)といっても言い過ぎではないぐらい寒かったです。

 寒風のなか、校舎と体育館を結ぶ通路を掃除していたのは、2年2組の裕紀君、央基君、なつみさん、友貴君の4人。オレンジ色のマットを外し、マットの下の通路にたまったゴミなどを丁寧に取り除いていました。
 
 面倒なことを厭わずに行う4人に思わず拍手を送りたくなりました。

    文責 津金

クリスマス献立の中身は…

 今日の給食は少し早めのクリスマス献立でした。

 内容は…
続きは

ふわふわ言葉とチクチク言葉

 本日の6校時、急な御用事でお休みの先生に代わり、津金が1年3組の補欠授業に出向き、道徳と学活の複合授業を企画しました。

 題材は「ふわふわ言葉とチクチク言葉」…

 授業の内容は…
続きは

冬季郡山市内中学校男女バレーボール選手権大会を終えて

画像1 画像1
 12月11日、12日と日和田中学校体育館で、冬季郡山市内男女バレーボール大会が行われました。結果については、先に校長先生にアップしていただきましたが、この大会を通じて感じたことがいくつかありました。まずは、「声」を出すことの大切さです。2日目の初戦では声が出ず、全く自分たちのゲームができず敗れてしまいました。試合後、いつも助言をいただいている藤田さんを囲みミーティングを行い、「次の最終戦では、枯れるまで声を出すこと」を確認したそうです。(自分は審判でいませんでしたが…)そして迎えた最終戦では、見事にミーティングしたことを実践し、最高のゲームをし、今まで一度も勝ったことのない相手に勝利することができました。改めて「声」の大切さを実感しました。本日の朝練習に参加していた守中生にも、そのことを伝えました。
 もう1つは、他校の先生方の温かい気遣いです。実は初日、ゲーム中、ネット際のプレーで本校の生徒がけがをしてしまいました。すると、ステージで見ていらした先生方がすぐにかけつけ、テーピングをしていただいたり、「試合の終了を待たずにすぐに病院に連れて行った方がいい」などのアドバイスをして下さり、混乱している自分を助けて下さいました。 さらに翌日は、
続きは

思春期とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、2学年において思春期講座が予定されております。

思春期とは、
大人になるための準備をする期間
善に目覚め美しいものにあこがれる時期
様々な人間関係の中で友情や愛を意識することができる時期

この大切な時期に、しっかり自分を見つめ「性」について理解を深め、人間としての生き方を考えることはとても大切です。

若者の性の問題に直面され、何とかひとりでも救いたいと熱心に活動されておられる看護師さんを講師としてお迎えし、2学年の各学級毎にご指導いただくことになっております。
事前のアンケートと事後のアンケートにきっと心の成長が見られることと期待しております。
                      文責 中村
 

昼休み返上のご指導!S・T菊田先生に感謝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日と火曜日にS・T菊田先生(美術)が本校にいらっしゃって、1〜3学年の必修の美術をお世話になっています。
 月曜日は 1校時2−3 2校時3−2 3校時1−2 4校時3−1
 火曜日は 1校時1−3 2校時2−2 3校時1−1 4校時2−1 5校時3−3
 と、空き時間なしで、ご勤務いただいています。

 限られた時数の中で、限られた曜日にしか来られないため、昼休みも返上してご指導いただいています。本日は、1学年の「絵文字」で、作業の遅れている生徒達が集まり、限られた時間の中で一生懸命に取り組んでいました。

 菊田先生、本当にありがとうございます。お陰様で、本校の生徒達は美術の教科が大好きです。文責:真船

愛校週間で学校を磨き上げる

 今日から17日(金)までの5日間、学期末の「愛校週間」が行われます。

 5日間のそれぞれにメインテーマが設けられています。

 1日目:手の届かないところをきれいにしよう!
 2日目:床をきれいにしよう!
 3日目:机やロッカーをきれいにしよう!
 4日目:窓をきれいにしよう!
 5日目:床や窓をきれいにしよう!

 1日目の今日は各清掃箇所で、日頃は「手の届かない(行き渡らない)ところ」の掃除が行われていました。

 3年3組では蛍光灯を外し、蛍光灯カバー周辺の拭き掃除を(写真上)、2年3組では階段のくすみや汚れ落としを(写真中)、1年3組では引き戸のレール部分の掃除を(写真下)、それぞれ丹念に行っていました。

 今年の汚れは今年のうちに…。

 あと4日で学校中をピカピカに磨き上げたいものです。

     文責 津金
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜひ「お知らせ」コーナーをチェックしてください!

画像1 画像1
 先週金曜日から今日にかけて、3学年通信DREAM〜開花〜 32号、2学年通信さらに絆 32号、1学年通信わかば 31号が相次いで発行されました。

 以前、「学年主任の「思い」や「願い」がつまっています!」でご紹介したとおり、学校からの配布物にはさまざまな情報が詰め込まれています。

 学校からの配布物は、そのほとんどがトップページの「お知らせ」コーナーにアップされますので、ぜひご参照ください。学年通信だけではなく、進路だより、月・週の行事予定など多くの配布物が適宜アップされますので、どうぞご活用ください。

     文責 津金

先輩から後輩へ…後輩から先輩へ

 柔道部では昨日、3年生を送る会が行いました。

 全員が思い出の地、東北大会(宮城県気仙沼市)でそろえた黒いポロシャツを着て臨みました。

 会の席上、元主将の深谷由香選手、西間木菜摘選手から後輩へ向けての熱い「思い」が語られ、また現主将の小針遥選手、金田莉奈選手、藤田裕介選手から先輩に対しての「ねぎらい」の言葉が送られました。

 色紙や記念品などの「贈呈式」もあり、心に残るすばらしい送る会となりました。

 会を設定していただき、物心両面でご支援いただいた保護者の皆様、会を盛り上げてくれた部員のみんなに心から感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

    文責 津金
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完全燃焼!バレーボール部

画像1 画像1
おめでとう準優勝!
市内中学校男女バレーボール選手権大会は2日目
いよいよ最終決戦は、
初戦〜郡山第二中学校に3対0のストレートで惜敗
普通ならこれで心が折れるところ
しかし、
集中した質の高い厳しい練習に耐え今日をむかえた守山中チィームは気持ちで負けてはいませんでした。
いよいよ最終の試合では、新人大会で決勝戦までこぎつけ最後に力尽き涙をのんだ郡山三中戦
一時リードを許したものの逆転に成功すると常にリードを保ち、なんと新人戦優勝校の郡山三中を3対0で圧勝しました。

結果、郡山二中、郡山三中、守山中が4勝1敗で並び、勝率で
優勝が郡山三中
準優勝が守山中
第三位が郡山二中 という結果となりました。

結果は、新人戦の時と同じ準優勝でしたが、堂々と優勝校の郡山三中を破っての結果ですので、大いに胸を張ってよいものと思います。

郡山一のバレーボール部になる日もあともう一歩のところまで来ています。
しかし、郡山一が見えてくるとその先に福島県一さらには東北が見えてきます。どうか、理想を高く持ち、これまでの試合をよい教訓にしてさらなる高みを目指してほしいと願っています。

よくここまで、頑張ってくれました!
心から拍手を送りたいと思います。
                      文責 中村

3戦全勝!ノッテマスバレーボール部

画像1 画像1
市内中学校男女バレーボール選手権大会の初日は、日和田中で行われ、つい先ほど帰校しました。
守山中バレー部は大槻中等強豪3校を破り、明日新人戦の準決勝と決勝戦った郡山二中や郡山三中と対戦します。

ケガや故障で出場できない選手の分まで、全員が力を合わせて闘ってきました。明日も練習の成果を存分に出し切りさらに大きく成長してくれることを願っています。

守中バレーボール部 ファイト〜ォ!

                      文責 中村

65%がなんと0.3%に激減!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ツーロック」をご存知ですか?

自転車にはじめから付いているプレス錠やシリンダー錠にもう一つワイヤー錠等の鍵をかけることを言います。
シリンダー錠は比較的壊しやすく、鍵をかけていたにもかかわらず65%もの自転車が盗難にあっています。
しかし、
盗難にあった自転車のうちツーロックをしていて盗難にあった自転車はなんと0.3%(1000台のうち3台)と一挙に盗難にあうリスクが激減します。

守山中学校ではほとんどの生徒が自転車通学をしていますが、まだ校舎敷地内の自転車置き場から自転車が盗難にあう事案は発生してはいませんが、守山駅・谷田川駅・郡山や須賀川市内の繁華街に自転車を止めておくときには十分注意が必要です。

郡山警察署では生活安全課を中心として現在「ツーロック普及キャンペーン」を推進しています。12月21日(火)には守山中学校をご訪問くださり、守山中学校のツーロックがされているか点検を行い、されていない自転車に啓発カードをつけてくれる予定になっています。

市内の100円ショップには、スタイリッシュで頑丈そうな各種ワイヤー錠等が販売されていますので、買い物にお出かけの際はぜひ100円ショップ等をご利用いただきツーロックのご準備をお願いできればありがたいと思います。

21日に1台でも多くの自転車がツーロックされていることを期待しております。
                      
                      文責 中村

「絶対ダメ!」〜ルールを守ろう〜

画像1 画像1
『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が展開中です!

期   間 平成22年12月10日(金)〜平成23年1月7日(金)まで
運動の基本 「子どもと高齢者の交通事故防止」
スローガン 「ちょっと待て!! たった一杯 危険はいっぱい」
運動の重点
   1飲酒運転の根絶
   2夕暮れ時と夜間の交通事故防止徹底
   3すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

中学生の皆さんへ
自転車も車両です!きちんとルールを守り安全に運転しましょう!
もし、ルール違反をしていて事故に遭遇した場合、ルール違反をしていた自転車の過失と見なされてしまうことにもなりかねません。

先日のアンケートで、守山中の生徒の皆さんが最も高い自己評価ができた項目が
「交通ルールを守り安全に登下校できる」でした。
(下図アンケート結果 青:たいへんよい75%、赤:まあまあよい22%)

皆さんの意識の高さを心からうれしく思います。どうか気を抜くことなく交通ルールをこのまましっかり守り大切な命を大事にしてくれることを願います。

                      文責 中村
画像2 画像2

「ぴかぴかシンク」記事からの波紋!?

 今日の授業中の一コマ。
A「1年生のトイレのシンクがぴかぴかってとりあげられてたよね。」
B「そうそう。でもさっ、私たちだっていつも磨いてぴかぴかなのに・・・。」
 旨の会話が聞こえてきました。決して強い口調ではありませんが、どうやら自分たちだって同じように(またはそれ以上に)がんばっているのに(認めてもらえないという)やりきれなさのようなものが伝わってきました。(前回の記事を書いた私は別な意味でドキドキでしたが・・・・)

 今回のことは、『「情報」を発信する場合はそこに「情(なさけ)」がないと必ず凶器になり得る』、という校長先生が常々話されていることになってしまったのです。そうです、この生徒達のみならずたまたま「私」が巡視中に気づいたことは全てを見てのことではなく、至って「私」の主観的なものだったのです。ご覧の通り、その生徒達の清掃箇所のシンクも負けず劣らず「ぴかぴか」でした。(ちなみに本日掃除前の写真です・・・)

 そんな反省の気持ちを持ちながら清掃の様子見て回ると、3階では床の汚れ落としを一生懸命に行う生徒の姿が・・・・。そうです、みんながみんながんばっているのです。

 学校生活の全てを隈無く見通してお知らせするのには自ずと限界がありますが、「生徒の活躍する姿」をこれからもより客観的にお知らせするように努めたいと感じさせられた一コマでした。    文責:真船 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業制作「篆刻」その後

 生徒達は、「印面」を彫り終えました。それぞれの「印面」が写真の通りです。名前をそのまま彫ったもの、イニシャルをアレンジしたもの、篆書体をあしらったものと様々です。
 作業もこの大切な時期を考慮し、マスクを着けて行っています。現在は持つところを工夫を凝らして彫り進めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9人の火の守

 守山中学校には、9人の「火の守」がいます。

 その「火の守」とは…
続きは

「久米賞・百合子賞」作品集に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組安藤春樹くんの作品が、第49回久米賞にみごと入選し過日その授賞式が行われました。
そして、その作品集が今日郡山青年会議所から学校にお届けいただきました。

審査経過の欄には
「守山中学校。安藤春樹くん『氷と炎の物語』は、人命救助し自らの命を落とすが、後の世で再会する。筋立てのおもしろさがある・・・」と安藤君の作品への評が述べられていました。

安藤君の内に秘めた思いが小説という形で表現されているこの作品をぜひ読んでみたいと思いました。

これからも、身の回りに起こる様々なできごとを、その澄んだ目でしっかりとらえ素直に表現する力をぜひ磨いていって欲しいと思いました。

                      文責 中村
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 愛校週間(3)〜25日
2/22 ■部休日・送る会リハーサル
2/23 ■部休日・送る会リハーサル
2/24 生徒会総会(2)・3年生を送る会
2/25 教育編成会議(8)(教科部会・ワーク選定)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132