宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

男女共同(協働)の調理実習〜1学年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2校時は、1学年は家庭科の授業で、調理実習でした。1学年は、男子3名、女子14名のクラスですが、男女共同(協働)で仲良く調理をしていました。男子は3名しかおりませんが、多数の女子に囲まれる中でリーダーシップを発揮していました。
 メニューは、「さけのムニエル・にんじんのバター煮・こふきいも」です。美味しそうに仕上がったようです!?(笑)

「ほけんだより」7号〜感染性胃腸炎、世界エイズデー

 「ほけんだより」7号が発行されておりますので、紹介いたします。記事の内容は、最近流行している感染性胃腸炎の症状・対応・予防、12月1日の世界エイズデーについてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中の「保健だより」をご覧ください。

「進路通信」第4号〜私立高校推薦・一般入試、県立1期選抜

 「進路通信」第4号が11月29日に発行されておりますので紹介します。記事の内容は、私立高校推薦・一般入試、県立1期選抜入試関係についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中の「進路だより」をご覧ください。

「報道新聞」12月号

 「報道新聞」12月号が3日(金)に発行されましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。記事の内容は、芸術鑑賞教室、音楽学習発表会、計算コンクール、これからの取り組み、主な行事予定、生徒会から等、内容が盛りだくさんです。
 トップページの『おしらせ』の中の下、「学校からのお知らせ」の中に掲載してあります。

さり気なく置かれた綺麗な生花

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の校舎内は至る所に生花が飾られています。この生花は、職員が子どもたちのために生けているものです。
 教室の後ろのロッカーの上や手洗い場の片隅など、さり気なく綺麗な生花が置いてあります。自然と気持ちが優しくなります。

「図書館だより」12月号を発行

 「図書館だより」12月号を発行いたしました。記事の内容は、12月のテーマ、学習委員会からのお知らせ、アンケートの結果、新刊案内などです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。下の方に掲載してあります。

「12月8日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 毎日、報道委員会が、昼の放送で「今日は何の日」について調べたことを放送しています。
 明治3年12月8日(旧暦)<1871年1月28日>は、横浜で日本初の日本語による日刊新聞『横浜毎日新聞』が創刊された日だそうです。
 勉強になります。
 

給食は、熱々の『つみれ汁』です

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、「麦ごはん・切り干し大根のふくめ煮・つみれ汁・納豆・牛乳」です。
 「つみれ」は、魚のすり身に、卵とかたくり粉や小麦粉をつなぎに入れて作ります。今日のつみれは、売っているものではなく学校で作ったもので、イトヨリという魚のすり身にとりのひき肉も入っています。売っているものよりも、ふんわりとしていて美味しいです。なぜ、「つみれ」と言うのかというと、材料を混ぜ合わせてこねたものを、手で小さくつまみとって丸めて鍋などに入れる動作からきた「つみいれ」という言葉が、「つみれ」になったと言われています。熱々の「つみれ汁」は、栄養満点で体が温まります。
 今日も美味しい給食に宮城中は幸せ一杯です!(幸)(幸)(幸)

子どもたちは大人の姿をよく見ています

 先日、郡山市交通安全母の会より、『交通安全小・中学校児童生徒作文集』が届きました。この作文集に本校の2年生の子どもの作文が掲載されました。
 子どもたちは大人の姿をよく見ています。車を運転しながら携帯電話を使用する大人、横断歩道が近くにあるにもかかわらず横断歩道を渡らない大人等、子どもたちは大人の姿を見て育ちます。大人の責任は重大です!
 本日発行した学校だより「みやぎ」88号に、子どもの作文を全文載せましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。トップページの『おしらせ』の中にあります。

2名の子どもたちの「平和へのメッセージ」をぜひお聞きください

 毎年、行われている『郡山市中学生広島・長崎派遣事業』に本校から2名の子どもたちが参加(広島:8月4日〜8月6日、長崎:8月7日〜10日)しました。派遣事業に参加した子どもたちの報告書が学校に届きました。
 派遣事業に参加した本校の2名の子どもたちの報告書を、本日発行した学校だより「みやぎ」88号に全文載せましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。
 子どもたちの「平和へのメッセージ」をぜひお聞きください。

学校だより「みやぎ」88号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」88号を発行いたしました。記事の内容は、郡山市中学生広島・長崎派遣事業に参加した2名の子どもたちの報告書と交通安全小・中学校児童生徒作文集に載った子どもの作文です。ぜひご覧いただきたいと思います。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。
 

教室でもクリスマスの飾り付けが始まりました

画像1 画像1
 子どもたちが校舎内にクリスマスの飾り付けを始めております。職員玄関付近にもありますが、各教室でも始まりました。上の写真は2学年教室の後ろに飾られたものです。子どもたちの手作りで温かな雰囲気があります。

山沿い方面では雪が降ったようです!?

 学校前の県道の交差点付近を通る車の様子を見ていますと、小野町方面から来る車にはうっすらと雪が積もっておりました。山沿い方面では雪が降った!?ようです。冬の足音を身近に感じます。
 冬タイヤへの交換を早めにお願いしたいと思います。

放課後に全学年対象の『計算コンクール』が行われます

 本校では、学力向上の対策の一つとして、計算コンクール、漢字コンクール、英単語コンクールを学期に1回実施しています。
 今日の放課後に、全学年対象にした『計算コンクール』を実施ます。満点賞、優秀賞を目指し頑張ってほしいと思います。

「12月7日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「12月7日」は神戸開港記念日だそうです。鎖国をしていた日本ですが、1867年(慶応3年)12月7日に江戸幕府が外国船の出入りのために神戸港を開港した日となっています。当時は兵庫港と呼ばれていましたが、1892年(明治25年)に神戸港に改称されたそうです。
 毎日、昼の放送が歴史の勉強にもなっています。

7日(火)の給食は、『れんこんのきんぴら』です

画像1 画像1
 7日(火)の給食のメニューは、「麦ごはん・ししゃも天ぷら・れんこんのきんぴら・じゃがいもとわかめのみそ汁・牛乳」です。
 れんこんは、漢字で蓮(はす)の根(ね)と書きます。その字の通り、はすという植物の根の部分で、田んぼのような池で栽培しています。冬が旬の野菜です。白っぽい色をしていますが、ビタミンCが多く、カリウム、カルシウム、鉄、銅などのミネラルも多く入っています。また、野菜には珍しいビタミンB1、B2も入っていて、貧血の予防に効果があります。切ると直ぐに色が変わりますが、それはれんこんに入っているタンニンのせいで、タンニンには咳(せき)を止める効果もあります。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も笑顔・元気いっぱいです!(笑顔)(元気)(笑顔)(元気)

特別支援学級児童生徒合同作品展見学に出かけたさくら学級の子どもたちが無事に帰校しました

 本日、郡山市役所の市民ギャラリーで行われている特別支援学級児童生徒合同作品展を見学するためで出かけていたさくら学級の子どもたちが、10時40分に無事に帰校しました。
 見学に出かけた子どもたち一人ひとりから感想等を受けました。

図書室前の掲示板に、さくら学級の子どもたちが作った折り紙の花が飾られています

画像1 画像1
 さくら学級の子どもたちが、一生懸命折り紙で花を作りました。作った折り紙の花は、校舎内の至る所に飾られています。先日は、校長室内外にも綺麗に飾られましたが、図書室前の掲示板にも綺麗に飾ってありました。
 折り紙で作られた綺麗な花を見ると、心が温かくなります。
 さくら学級の子どもたちに感謝です!(笑顔)

校舎内に新しい生花が飾られています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の校舎内は至る所に生花が飾られております。この生花は、本校の職員が子どもたちのために飾っているものです。一年を通して生花が絶えることはありません。この生花を見て、子どもたちも職員も心が和んでおります。(笑顔)

市役所の市民ギャラリーに於いて、特別支援学級児童生徒合同作品展(6日〜10日)が開催されております!ぜひご覧ください!

 6日(月)〜10日(金)、市役所の市民ギャラリーに於いて、特別支援学級児童生徒合同作品展が開催されております。ぜひ、この機会に子どもたちの素晴らしい作品をご覧いただきたいと思います。
 本校の子どもたちの作品も出品されております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/20 第4回定期テスト(1・2年)
2/21 第4回定期テスト(1・2年)
第4回定期テスト(1・2年)
職員会議
2/22 第4回定期テスト(1・2年)
2/24 送別会
2/25 全校集会/式歌練習
送別会
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703