宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

全校生で式歌の練習〜「旅立ちの日に」

画像1 画像1
 本日、生徒会総会終了後、式歌の練習をしました。いくつかあるの式歌の内、今日は「旅立ちの日に」を練習しました。男女とも大きな声で、表情豊かに歌っていました。
卒業式本番がとても楽しみです。

後期の『生徒会総会』が開かれる

画像1 画像1
 本日6校時目、音楽室に於いて、後期の『生徒会総会』が開かれました。
 この生徒会総会は、下記の2つの目的のために行われたものです。
○生徒が主体的に問題意識を持ち、学校生活の向上を目指して実践的に活動できる能力を育成する。
○総会の実施にあたり、立案・検討・実践という生徒会活動の流れが組織的・計画的に実行できる場となるようにする。
 議長に、2年生の赤沼さんと熊田さんが選出され、スムーズな議事進行の下、活発な話し合いが行われました。

全学年を対象に『薬物乱用防止教室』が開かれる

画像1 画像1
 本日5校時目、音楽室に於いて、全学年を対象に『薬物乱用防止教室』が開かれました。この薬物乱用防止教室の目的は、「薬物について正しい知識を身につけるとともに、薬物乱用防止に対する意識を高め、薬物乱用を未然に防止する。」ことです。
 講師に、本校学校薬剤師の山口 仁先生をお迎えし、酒やたばこの害などについてお話をいただきました。

「2月18日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「2月18日」は、「冥王星の日」です。1930(昭和5)年のこの日、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボー氏が、1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から、太陽系第9惑星・冥王星を発見しました。内側の天王星の運行の乱れからもう1つの惑星、即ち太陽系の一番外側の惑星の存在は予言されていましたが、予想を遥かに下回る15等星という暗さのため、発見が遅くなりました。2006(平成18)年に「惑星」の定義が定められ、冥王星は惑星ではなく準惑星に分類されることとなりましたが、この年はトンボー氏の生誕100年でした。
 勉強になります。


18日(金)、今週最後の給食は、子どもたちに人気の『豚肉のしょうが焼き』です

画像1 画像1
 18日(金)、今週最後の給食のメニューは、「麦ごはん・豚肉のしょうが焼き・うの花入り・小松菜とじゃがいものみそ汁・牛乳」です。
 「豚肉のしょうが焼き」は、子どもたちの人気メニューで3年生のリクエストメニューでもあります。味つけは抜群で食欲がわきます。
 「うの花入り」には、おから、鶏肉、ひじき、にんじん、ねぎ、ごぼう、しいたけ等のたくさんの食材が入り、栄養満点です!
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も幸せいっぱいです!(幸)(幸)(笑顔)

三年生への感謝の気持ち〜「明日へ」

画像1 画像1
 1学年では、25日(金)の送別会に向け、三年生への感謝の気持ちを込めて、「明日へ」(FUNKY MONKEY BABYS)という曲を一生懸命練習しています。この曲の歌詞の「・・・そして今僕らは歩いてる 輝けるその時を信じて」の通り、自分の信じる道をしっかり歩んで欲しいという願いが届くと思います。

本日、「薬物乱用防止教室」「生徒会総会」が開かれます

 本日5校時目に「薬物乱用防止教室」が、6校時目に「生徒会総会」が開かれます。  「薬物乱用防止教室」は、本校の学校薬剤師の山口様をお迎えし、タバコや酒の害などについて講話をいただく予定です。
 「生徒会総会」は、今年度の活動の反省を行います。子どもたちの活発な話し合いが期待されます。

定期テスト前のため、本日(18日(金))〜21日(月)まで部活動は休止となります

 本校では、原則として定期テスト前三日間は部活動休止となっております。21日(月)・22日(火)に第4回定期テスト(1・2年生)が実施されるため、本日(18日(金))〜21日(月)まで部活動は休止となります。

「2月17日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「2月17日」は、ヨハン・ハインリッヒ・ペスタロッチが死去した日です。ペスタロッチは、1746年にチューリヒに生まれました。5歳の時に父親(優秀な医者であった)が死去し、母親とプロテスタントの牧師であった祖父から人格的な影響を受けて育ちました。1768年に農場経営を開始しましたが、経営者としての才能はあまりなかったようで2年ほどで挫折してしまいました。農村における貧しい子どもたちに出会い、集めて学校を開くことを思いつきました。1780年から18年間、著作活動に専念しました。1798年、シュタンツでの孤児の救済活動を行いましたが、半年で閉鎖しました。当時の文部大臣のシュタッパーは,孤児のための学校を開くようにペスタロッチに要請しました。シュタッパーはペスタロッチの理解者であり,その著書を高く評価し,ヨーロッパ中にペスタロッチの名を広めることに手助けしました。1800年、ブルクドルフに学校を開校し、その後,ミュンヘンブッフゼー,イヴェルドンへと移転するたびに発展しました。1825年に学校閉鎖し、閉鎖後は『白鳥の歌』を出版します。白鳥は死ぬ前に鳴く、歌を唄うという伝説があります。ペスタロッチも、自分の命はもう長くはないだろうと察知し、『白鳥の歌』というタイトルの本を出版したとされています。1827年に死去しました。
 勉強になります。



17日(木)の給食は、熱々の『みそタンメン』です

画像1 画像1
 17日(木)の給食のメニューは、「みそタンメン・春巻き・白菜のキムチづけ・牛乳」です。
 お家でカップめん以外のインスタントラーメンを食べることもあると思います。インスタントラーメンも、ちょっとした工夫で、もっと美味しく栄養のバランスがよくなります。例えば、キャベツや白菜、もやし、にんじん、ねぎ、にらなどの野菜を入れたり、卵を入れたり、のりをのせたりなど、お家にある材料を使って工夫してみるとよいです。みそ味のラーメンにいろいろな野菜を入れるとみそタンメンになります。今日の熱々の「みそタンメン」には、豚肉、にんじん、にら、もやし、白菜、ねぎ、きくらげ、しょうが、にんにく等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。
 今日も美味しい給食に、宮城中は元気いっぱいです!(元気)(元気)(笑顔)

本日は「欠席ゼロ」です(出席停止を除く)

 今週は、かぜなどで身体不調を訴える子どもたちがおり、毎日数名の欠席者がおりましたが、本日は「欠席ゼロ」(出席停止を除く)です。
 子どもたちの明るく元気な顔を見ると、とても嬉しいです。

AET(ケリー先生)来校

 今日は、AETのケリー先生が来校しています。各学年の英語の授業に出て英語科担当の教師と一緒に授業を行っています。
 ケリー先生は、昨年度の9月から勤務しています。本校に初めて勤務になった時にインタビューをしました。その中から一部を紹介したいと思います。
【ニックネームは?】 Kels(ケルス)
【出身地は?】アメリカのミシガン州
【出身地の紹介を】アメリカの北部に住んでいます。天候は郡山と同じで、冬や雪が多いです。デトロイト(車で有名)出身です。
【趣味や特技は?】読書、書くこと、テレビゲーム、日本語への翻訳
【日本の印象は?】親切です。春が好きです(桜が大好きだから)。
【好きな食べ物は?】スパゲティ.
【嫌いな食べ物は?】こんにゃく
【宮城中の生徒に期待することは?】一緒にたくさん学ぶことができるといいと思います。前より英語が好きになってくれることを期待しています。
【将来の夢は?】日本語への通訳

送別会に向け着々と準備が進んでいます

画像1 画像1
 生徒会を中心に、1・2学年で送別会に向けて準備を進めています。1学年と2学年教室がある3階廊下には、生徒会用掲示板があり、25日(金)に実施する送別会までの計画が掲示されています。着々と準備が進んでいるようです。当日が楽しみです。

「作図の復習」(1学年の数学科の授業より)

画像1 画像1
 1学年の数学科の授業は、「作図の復習」です。コンパスと定規の直線部分を用いて、角の二等分や垂直二等分の作図を行っていました。子どもたちは、コンパスを上手に使っていました。

「何がメロスを最後まで走らせたのか」(2学年の国語科の授業より)

画像1 画像1
 2学年の国語科の授業は、『走れメロス』です。本時は、「何がメロスを最後まで走らせたのか」を考えるために、キーワードを分析し心情曲線を引きながら、活発な話し合い活動をしていました。

報道新聞「Be Happy」第3号を発行

 報道新聞「Be Happy」第3号を発行いたしました。記事の内容は、1月27日(木)〜28(金)に行われた海老根和紙紙漉体験、生徒会総会、送別会に向けて、テストや受験に向けて、これからの主な行事など盛りだくさんです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の「学校からのお知らせ」の中をご覧ください。

部活動再開(先日は合同の体力づくり)

 先日は、運動部合同の体力づくり(3学期の毎週火曜日と木曜日)でした。今日は、久しぶりに部活動が再開です。子どもたちは活き活きと活動し、汗を流しています。子ども一人ひとりが輝いています。

「2月16日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「2月16日」は『天気図記念日』です。1883(明治16)年、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成されました。天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示されました。
 勉強になります。



16日(水)の給食は『とりそぼろ丼』です

画像1 画像1
 16日(水)の給食のメニューは、「とりそぼろ丼・ピーナッツあえ・わかめのみそ汁・牛乳」です。
 とり肉の主な栄養成分は、たんぱく質と脂質です。とり肉は肉の繊維が細く柔らかいので、消化しやすい肉です。もも肉、むね肉、ささみ、手羽先など、その種類によって少しずつ味が違うと思います。また、とりの皮や手羽・手羽先には、コラーゲンが多く含まれています。今日は、とりのひき肉を使って、そぼろにしてあります。味がしみていて、ごはんにぴったりです。食欲モリモリです!
 今日も美味しい給食に、宮城中は笑顔・元気いっぱいです!(笑顔)(元気)(笑顔)

トイレの中にも花が置かれています

画像1 画像1
 本校では、校舎内の至る所に生花や造花が置かれています。子どもたちや職員も花を見て心が癒されています。トイレの中にも花が何気なく置かれています。自然と心が落ち着きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/20 第4回定期テスト(1・2年)
2/21 第4回定期テスト(1・2年)
第4回定期テスト(1・2年)
職員会議
2/22 第4回定期テスト(1・2年)
2/24 送別会
2/25 全校集会/式歌練習
送別会
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703