「毎日の日記」最新更新日:2024/12/27
本日:count up2
昨日:18
総数:739934
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。次回の学校日記の更新は1月6日を予定しています。

リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう、2月15日(火)は、なんと1年生103名ぜんいんしゅっせきの日。インフルエンザなどがはやるじきに、うれしいことだと先生がいっていたよ。
それとおくないうんどうじょうで、リズムなわとびにちょうせんしたよ。6きゅうは、あやとびが入るのでちょっとむずかしいけど、がんばってとべるようにするぞ。

暗誦をがんばっています

 2月21日の集会で『暗誦発表』があります。それに向けて、音読の宿題や国語の時間に詩の朗読を練習しています。みんなで発表できるようにがんばっています。
画像1 画像1

今日の給食(2月15日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごもくごはん・ぎゅうにゅう・みそしる・いわしのかばやきです。
みそしるには、とうふ、あぶらあげ、わかめ、はくさい、にんじん、ごぼう、ねぎが入っていました。みそは、ミックスみそが使われていました。たっぷりの具と、ほどよい塩加減で、おいしくいただきました。
いわしのかばやきは、あぶらの乗ったいわしが甘辛いタレで味つけされており、ごはんのすすむ一品でした。
ごちそうさまでした。

三味線鑑賞をしました(2月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の伝統音楽に触れることをねらいとして、屋内運動場で三味線鑑賞をしました。普段、三味線の演奏を直接聞く機会は、あまりありませんが、萩原小学校では、毎年、この時期に三味線鑑賞を行っています。「じょんから節」、「ソーラン節」、「キッキーマウスのマーチ」を聞きました。児童は、三味線の独特な音色をじっと聞き入っていました。

今日の給食(2月14日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・コンソメスープ・ハートのコロッケ・バレンタインデザートです。
コンソメスープには、ベーコン、たまねぎ、にんじん、キャベツ、パセリが入っていました。野菜の甘みがよく出ていて、おいしくいただきました。
ハートのコロッケは、写真からも分かるように可愛らしいハートの形をしていました。じゃがいもの風味がよく出ていて、ソースともよく合いました。
バレンタインデザートは、2層になっていて、上はゼリー状、下はムース状になっていました。豪華なデザートは、子どもたちにも人気でした。
ごちそうさまでした。

少しずつ春が近づいています

画像1 画像1
今日は、北風の吹く寒い一日でした。しかし、校庭のチュ−リップが芽を出していました。春が少しずつ近づいています。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(火)に、5年生を対象にした福祉実践教室が開かれました。車いす、点字、手話の3講座が設けられ、子どもたちは希望の講座を受講しました。

車いすの講座では、車いすの仕組みについて説明を受けた後、乗る側や介助する側の両方を体験しました。子どもたちからは「押すのが難しい」「町で見かけたらお手伝いしたい」などの感想が聞かれました。

点字の講座では、点字器と点筆を用いて自分の名前や短い言葉を打ちました。作業中はみんな真剣そのもので、仕上がった時に安どする様子が印象的でした。

手話の講座では、口話や筆談について説明を受けた後、簡単なあいさつや返事の手話を習いました。表情も大切だという講師の先生からのアドバイスを守り、生き生きと実践していました。

一宮市民ロードレース大会(2月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月11日(金)、第29回一宮市民ロードレース大会が光明寺公園球技場で開かれました。本校の児童は5、6年個人の部、小学校継走の部に参加しました。競技が始まる前から雪が降り始め、大変寒い日となりましたが、児童は、沿道から多くの声援をうけ、ひたすらゴールをめざし、がんばりました。その結果、6年女子個人の部で2位に入るなど大健闘しました。競技終了後、児童の顔には自分の力を出し切った満足感をうかがうことができました。最後まであきらめず、走り抜いた経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

なわとびたいかいにむけて(ペアとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)2じかん目に、なわとびたいかいがあるよ。それにむけて、あさ、6年生のおにいさんやおねえさんとペアで、おや子とびのれんしゅうをしているよ。たくさんとぶペアは、1ぷんで100かいをこえるんだよ。がんばるぞ。

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
今日の給食は、パン・ぎゅうにゅう・キャロットポタージュ・トマトオムレツ・ブロッコリーのドレッシングあえ・チョコクリームです。
パンには、チョコクリームをつけていただきました
キャロットポタージュは、新献立です。にんじんの自然な甘みが感じられ、なめらかで、おいしいスープでした。
トマトオムレツは、ふわりとしたオムレツの中に、濃厚なトマトソースが入っていました。パンやキャロットポタージュともよく合いました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、野菜スープ、ドライカレー、いもけんぴでした。
野菜スープは、キャベツやニンジン、玉ねぎなど野菜がたっぷり入っていました。ソーセージの味がだしに加わり、風味豊かでおいしくいただきました。
ドライカレーは、合びき肉や大豆が入っていました。少しピリ辛で食が進みました。
いもけんぴはさつまいもを揚げ、砂糖やはちみつをまぶしたものです。カリッとしたおいしさがありました。
ごちそうさまでした。

環境委員が資源ごみを運びました(2月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(火)は資源回収日でした。学校から出た資源ごみを環境委員が運びました。前回は10月12日でした。それから4カ月の間に段ボールや新聞、雑紙など多くの資源ごみがたまりました。環境委員の児童は、両手に持ったり、小脇にかかえたりして短時間で資源ごみを運びました。手際よい仕事ぶりは、さすが5、6年生でした。

今日の給食(2月8日)

画像1 画像1
今日の給食は、はつがげんまいごはん・ぎゅうにゅう・かんとうに・ししゃもフリッター・しそふりかけです。
はつがげんまいごはんは、げんまいに水分を含ませて、1mmほど発芽させた「発芽玄米」を使っています。発芽玄米は、白米よりも栄養豊富で、美容にも効果があるといわれています。
かんとうにには、うずらたまご、はんぺん、こんぶ、だいこん、こんにゃく、にんじん、さといもが入っていました。素材の味をダシがしっかりと吸っていて、おいしくいただきました。
ししゃもフリッターは、2匹ずつでました。ほどよい塩加減で、サクッと揚がっていました。
ごちそうさまでした。

あいさつ運動が始まりました(2月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週1週間、2月のあいさつ運動を行います。学校では、週目標を「大きな声であいさつをして、おじぎをしよう」として、元気なあいさつだけでなく、お辞儀をして相手に気持ちの伝わるあいさつができるように取り組んでいきます。今回は、あいさつ運動の成果を「節分」にちなんで、豆まきの絵に表していきます。今年度の「あいさつ」のまとめとして、地域や見守り隊の方、家族、先生、友達に気持ちのよいあいさつができるようにしていきたいと思います。

今日の給食(2月7日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ぶたじる・ひじきのいために・ココアパウダーです。
ぶたじるには、あぶらあげ、とうふ、ごぼう、だいこん、にんじん、ねぎが入っていました。みそは、あかみそを使っていて、しっかりとした味わいでした。
ひじきのいためには、おなじみの人気メニューです。相変わらず、ごはんがすすみました。
ぎゅうにゅうは、ココアパウダーを溶かして飲みました。甘くて、おいしかったです。
ごちそうさまでした。

なかよし学級で練習しています(2月6日)

画像1 画像1
2月18日(金)に行う縄跳び集会に向かって、中間放課では、各学級で長縄跳びの練習をしています。写真は、なかよし学級で6年生と1年生が練習をしている様子です。1年生が跳ぶことができるように、6年生が大きくゆっくり縄を回したり、1年生の背中を押したりしています。

家庭の日

画像1 画像1
 一宮市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また、2月を強調月間とし「家庭の日」市民運動を実施します。親子の対話を心がけ、明るい家庭づくりをすすめましょう。

<お知らせ>
 平成22年度一宮市青少年健全育成推進大会が下記のように開催されます。事前申込は必要ありません。

・日時    平成23年2月22日(火) 午後1時30分開会
・場所    一宮市民会館
・記念講演  「ネット社会に生きる子どもたち」
        千葉大学教育学部 教授 藤川大祐 氏
・実践発表  葉栗中学校区青少年健全育成会
         西成中学校区青少年健全育成会

教育展へ見学に行きました(その2)

 見学の後、飲食店で飲食のマナーの実習と買い物実習をしました。自分で注文ができ、マナーを守って食べることができました。買い物も決められた金額の中で買うことができました。帰りは、電車を待つ時間が長かったのですが、たくさんの電車を見ることができ、みんなとても喜んでいました。とても楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1

教育展へ見学にいきました(その1)

 今日から始まった『手をつなぐ子らの教育展』へ見学に行きました。事前に切符を買う練習をしたので、スムーズに電車に乗ることができました。教育展では、自分が作ってみたい作品や気に入った作品を見つけながら鑑賞しました。体験ができる作品もあり、楽しむことができました。萩原小学校の子どもたちが作った作品も展示しています。是非、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月4日)

画像1 画像1
今日の給食は、おやこどんぶり・ぎゅうにゅう・さばのたつたあげです。
おやこどんぶりには、とりにく、たまご、かまぼこ、たまねぎ、にんじん、グリンピース、ほししいたけが入っていました。きざみのりを振りかけて、いただきました。とりにくのうま味がダシによく染みていて、また、きざみのりの風味もよくおいしくいただきました。
さばのたつたあげに使われているさばには、血液をサラサラにしてくれる成分が含まれているそうです。脂ののったサバが、カラッと揚がっていて、食べごたえのある一品でした。
ごちそうさまでした。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 市スクールカウンセラー 読み聞かせ(朝)
2/17 入学説明会
2/18 なわとび集会 PTA委員総会
2/19 PTA監査委員会
2/21 集会 クラブ
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:18
総数:739934