最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:58
総数:636720
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

12月13日(月)の6年生

【1枚目の写真】2学期花まるナイス賞の表彰式がありました。受賞おめでとうございます。
【2枚目の写真】卒業アルバムにのせる個人写真の撮影がありました。緊張しながらも,とびきりの笑顔でがんばりました。
【3枚目の写真】体育の時間です。バスケットボールの試合をしました。6チームのトーナメント方式で学級ナンバーワンを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花まるナイス賞  1年生  12/13

 今日は花まるナイス賞の表彰がありました。
 生活面や学習面でがんばった子をクラスで二人選びました。友だちの良いところを、たくさんみつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権について(12/13 5年)

今日、それぞれのクラスで人権について考えました。
最近の中日新聞の記事を読んで、自分の考えをまとめ、発表し、意見交換をしました。
いじめや人権について、友達の真剣な気持ちや考えを聞きあうことができ、有意義な活動になりました。
意見交換をもとに、人権についての作文を書いています。日々の生活の中でも、真剣に考えなければならない問題として、子どもたちの心に残ったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈りをしました。(12/10 5年)

金曜日の5,6時間目、ミニ田んぼの稲刈りをしました。
一束ずつみんなが刈った稲を、協力して3,4束ごとに結い、田んぼもビニールシートを取って畑に戻しました。
泥だらけになってしまいましたが、とても楽しく、思い出に残る活動になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生から、版画の彫り方を教えてもらいました!(12/10 5年)

先週の金曜日、5年生は、校長先生から版画についての授業を受けました。
校長先生のお手本を見ながら、はじめは下絵を写した板に、白の色鉛筆で彫るところを描いていきます。(写真2枚目)
彫るところを白で描いたら、いよいよ彫刻刀で彫っていきます。(写真3枚目)
結構力がいるので大変です!
どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の全校集会は・・・

 本日の全校集会では「花まるナイス賞」の表彰式がありました。各クラスで選ばれた総勢28名が、ずらりと全校児童の前に整列しました。どの子も生活面や学習面などでよく頑張ったことが皆から認められたのです。表彰式の後に撮られた個人写真は、東昇降口近くの掲示板に飾られることになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)の6年生

【1枚目の写真】「奈良ものしり博士検定」の認定証が奈良市長から届きました。奈良の歴史や観光について学習し,検定問題にチャレンジし,6年生全員が合格しました。
【2,3枚目の写真】図工の時間です。展覧会の作品(立体)です。将来の自分の姿を針金の骨組みと紙粘土を使って表現します。今回は,骨組みを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日の4年生

 2学期も残すところあと10日余り。良い「年の瀬」および「新年」とするためにも、もう少し頑張っておきたいところです。
 【1枚目の写真】1組の理科の授業風景です。実験が終わり、理科ノートにまとめをしているところです。
 【2枚目の写真】2組の図工の授業風景です。版画の試し刷りを代表の児童が行っているところです。
 【3枚目の写真】3組の算数の授業風景です。みな、一生懸命に計算問題に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 持久走大会にむけて練習しました!〜12月9日〜

4年生は来週の持久走大会にむけて、実際のコースを走ってみました。
寒い中でしたが、どの子もゴール目指して、一生懸命走りました。
本番まであと少し!
ジョギングタイムでさらに力をつけ、本番も精一杯取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)の6年生

【1枚目の写真】図工の「色を選んで」を行っているところです。多色刷の版画で自画像を描きました。
【2枚目の写真】松ぼっくりを使って、プチクリスマスツリーを作りました。ビーズやモール、綿などできれいに飾りつけしました。周りに雪だるまや雪を表現し、きれいな飾り付けをしました。
【3枚目の写真】プチツリーの完成作品です。袋に入れて「はい、できあがり。」
みんなクリスマスを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の6年生

【1枚目の写真】体育の鉄棒の授業風景です。上り技、きめ技、下り技の3つを考えました。2,3人が同じ技を同時に行うシンクロも挑戦しました。
【2枚目の写真】英語の授業で、自分の一日の生活について発表しました。
【3枚目の写真】4階の廊下からの風景です。御嶽山はすっかり雪景色。きれいな山が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のうさぎ(12月8日)

子ウサギは少しずつ慣れてきて、手から野菜を食べるようになりました。

写真1枚目は、お食事中のお父さん・お母さん
写真2枚目は、子ウサギのキャベツをねらうお母さん
写真3枚目は、キャベツをついにお母さんに奪われた!

……今、一番食欲旺盛なのは、お母さんのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万引き防止キャンペーン(12/8)

 本日、臨時に学校集会を行いました。一宮警察署の生活安全課の方をお招きし、「万引き防止」にかかわるお話を聞きました。低学年の児童の中には「万引き」を知らないという子もいましたが、「万引き」は「泥棒」といっしょのことだよという署員の方のお話に納得した様子でした。もちろん、浅井中小の全員、万引きなんてこれからも絶対にやりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会リハーサル(2年) 12月8日

 来る12月15日に持久走大会があります。朝のジョギングタイムで練習していますが、今日は2年生全員でリハーサルを行いました。昨年度と違い、高学年と同じ大きなトラックを走るので、1周目で疲れていた子も何人かいました。みんな一生懸命走り、どの子も輝いて見えました。本番で、自分の練習してきた成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 学校集会(1年生)

 12月4日から、人権週間が始まりました。今日の学校集会では、校長先生から「命はつながっている。」「一人一人は、大切にされなければならない。」という人権についてのお話がありました。この機会に、1年生なりに人権について考え、相手の立場に立った思いやりあふれる行動がとれる子どもたちになってほしいと思います。
 また「尾書研書写作品コンクール」の表彰があり、1年生は2人も「特選」をいただき、表彰されました。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかった!共通点は…… (3年 12/6)

 自分で作った「テスター」を使って、電気を通すものと通さないものを調べました。
 クリップ、わりばし、くぎ、コップ、一円玉、十円玉、ノート、はりがね………。
「わかった!電気を通すものは、すべて……。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)の6年生

【1枚目の写真】英語の時間です。今回は担任の先生と前回の復習(自分の一日の紹介)をしました。
【2,3枚目の写真】体育の時間です。鉄棒(逆上がり)の練習と長縄の練習をしました。どちらも根気よく練習することが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の全校集会

 今回の全校集会でも習字作品で好成績を収めた児童の表彰伝達を行うことができました。続いて、校長先生から「人権」に関するお話がありました。どの子も真剣な表情で、しっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の6年生2

今日は多色刷版画を行いました。展覧会にも展示するということでいつもの作品よりも一層頑張り、色を工夫したり、色を重ねたり考えて仕上げていました。展覧会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金)の6年生1

【1枚目の写真】総合の時間です。情報モラルの学習をしました。パソコンや携帯電話を使う際のルールやマナーをウェブサイトを使って学習しました。
【2,3枚目の写真】学活の時間です。グループエンカウンターを行いました。「サイコロトーキング」と題して,出たサイコロの目ごとに違うテーマに基づいて,グループや学級全体の前でスピーチをしました。みんながいろいろな考えを持っていて,それを知るよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 市民ロードレース大会
2/14 児童集会・クラブ
2/15 新入学児童一日入学
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp