「毎日の日記」最新更新日:2024/12/27 | |
本日:15
昨日:18 総数:739947 |
わら細工を体験しました伊東さんの「器量(技術)も大事だか、その人間のやさしさはもっと大切だ」というお話も、子どもたちの心にしみていたようです。 豆まきをしました
職員室の先生や校長先生と豆まきをしました。自分の心の悪いオニ(わすものオニ、おこりおに、なきむしオニ、うそつきオニ、よふかしオニ)をみんなでやっつけました。
昔遊びを教えてもらいました
コマと竹トンボのやり方を教えてもらいました。おうちの人ともいっしょにやりました。これから練習して、できるようになりたいです。
むかしあそびをおしえてもらったよペア−で練習しています博物館見学に行ってきました!給食をいつもより早めに食べて、博物館へ出発!! プラネタリウムに続いて、バスに乗れるので、うっきうき☆ 博物館では、わらを使って刀を作ったり、道具にさわったり、クイズに答えたりしました。 しっかりメモできましたね。来週は新聞にまとめていこう!! 博物館へ見学に行きました
4年生は、交流学級の友だちといっしょに博物館へ見学に行きました。わらの刀を作ったり、昔の道具をたくさん見ました。見た道具をカードで探しながら見学していました。
今日の給食(1月28日)むぎごはんには、さけふりかけをかけていただきました。 とりにくのマリアナソースは、揚げたとりにくにケチャップとソース、砂糖でつくったソースをからめた料理です。ソースがとりにくのうまみを引き立てていて、おいしくいただきました。 こいもじるは、尾張地方の郷土料理です。こいもとは、さといものことです。昔ながらの味で、体が温まりました。 キャベツのゆかりあえも、さっぱりとしていて、よいつけあわせでした。 ごちそうさまでした。 萩の月通信ウェブ
<ほんだあらんど>
大人気の本は傷むのも早いのです。 『ミッケ!』がない、という声に 手を早めて、集中治療中。 一枚一枚はずして、やぶれているところを 貼り合せたら、重しをします。 今日の給食(1月27日)にみそは、西三河地方に昔から伝わる伝統的な家庭料理です。ぶたにく、だいず、はんぺん、こんにゃく、だいこん、ねぎ、さといもが入っていました。みその味がしっかりと具材に染みていて、おいしくいただきました。 さわらのてりやきは、さっぱりとしたさわらに、ほどよく照りがのっていて、淡白な一品でした。 ごちそうさまでした。 萩の月通信ウェブ1月12日 昼の読み聞かせ紙芝居 『いたずらにんじゃをつかまえろ』 『おれさまは、カジノモト!』 風がピューピューの中たくさん 見に来てくれてありがとう。 いたずらにんじゃを見つけるの、 みんな早かったね! カジノモトは身近なところにいます。 家族みんなで気をつけないと いけないですね。 次回は2月2日(水)です。 珠算教室を開催中ですボランティアの講師の先生が親切、丁寧に教えてくださっています。 初めて、そろばんにふれた子どもたちも少しずつ慣れてきています。 今日の給食(1月26日)きしめんは、もともと碁石の形をしためんだったといわれています。碁石の形をしているので、"碁石めん"と呼ばれ、それがなまって"きしめん"と呼ばれるようになったという説があるそうです。また、きしめんは名古屋の名物でもあります。薄口のダシと、なめらかな食感のめんがよく合い、おいしくいただきました。 れんこんとひきにくのいためには、末広小学校で考えられた献立です。れんこんは、愛西市でつくられたものを使っています。れんこんのシャキシャキした歯ごたえが、クセになる一品でした。 デザートにも、名古屋名物のういろうが出ました。 ごちそうさまでした。 博物館見学に行きました昔の道具を見たり、実際にふれたりしました。 また、博物館に関わる問題を解いたり、わらで刀作りをしたりと楽しく過ごすことができました。 練習しました。
教育展の見学へ行くため、名鉄電車に乗ります。今日は、切符の買い方を練習しました。模型を使って、ボタンを押す順番を覚えました。
ペットボトルキャップはいくつ集まったかな??〜4年生〜各クラスごとに、ペットボトルキャップを何こ集められたか数え始めました! 2月になったら、リサイクルして下さる会社に送ります。 ペットボトルキャップを800こにつき、ポリオワクチンを1つ買うことができるそうです。 他の学年でも、もし、家にたくさんキャップがあったら、4年生の教室まで持ってきてくださいね。 今日の給食(1月25日)B・BカレーのB・Bは、牛肉の「Beaf(ビーフ)」と豆の「Beans(ビーンズ)」の頭文字に由来しています。材料の大豆は、愛知県産です。牛肉のうまみに加えて、大豆やグリンピースの歯ごたえも楽しめるカレーでした。 ツナサラダは、ごまドレッシングをかけて、いただきました。サラダとドレッシングの相性がよく、おいしくいただきました。 みかんゼリーは、さわやかな酸味が特徴的なゼリーでした。 ごちそうさまでした。 なわとび集会の種目を発表しました(1月24日)ブックトークを聞きました
今日は、図書室の司書の先生による「ブックトーク」がありました。
2年生におすすめの本を、たくさん教えてもらいました。 特に、今、国語で勉強中の「名前を見てちょうだい」の作者、あまんきみこさんの本を、いろいろ見せてもらえたね。 今度、図書館に行ったときに、借りてみよう!! ↓写真は、先週に雪が積もったときの、学校での雪遊びの様子です。 今日の給食(1月24日)今日から1週間は、学校給食週間です。愛知県の郷土料理や特産物が給食に出ます。 ひきずりは、尾張地方の郷土料理です。とりにくを使ったすきやきのことで、すきやきを食べるときに材料をひきずるようなしぐさをすることが、名前の由来となっています。甘みの強いダシと、とりにくがよく合い、おいしくいただきました。 みそかつは、名古屋を中心によく食べられる料理で、俗にいう「名古屋めし」のひとつです。給食では、ヒレ肉を使っていました。さっぱりとしたヒレ肉と濃厚なみそは、お互いを引きたてていて、ごはんがすすむ一品でした。 ごちそうさまでした。 |
★新しいトップページはこちらから
|