最新更新日:2024/11/26
本日:count up95
昨日:143
総数:956471
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

思いやりの心・人権を大切に!

12月4日から10日は、人権週間です。子どもたちにも、人が生まれながらにもつ人間らしく生きる権利・基本的人権を理解し、人権感覚を身に付けさせることが大切です。本校では、道徳や学級活動の時間に思いやりや人権についての授業を行ったり、標語を作ったりして、自己理解や他者理解を深め、命の大切さについて考えることができるようにしています。やさしい心を大切にする学校でありたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ウィンターフェスティバルに向けて!

 12月21日の5時間目にウィンターフェスティバルが行われます。音楽の時間を使って、全校で合唱する「COSMOS]の練習をしました。お腹に力を入れてしっかりと声を出すことなどを教わりました。「COSMOS」は、みんなが大好きな歌です。きれいなハーモニーを作り上げたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月27日(土)、本年度、2回目のPTA資源回収を実施しました。各地区では、多くの方々の協力を得ることができ、たくさんの資源を回収できました。子ども達の学校生活に活かしていきます。ありがとうございました。

エコバッグを作ったよ^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いま、5年生は総合的な学習で『環境』について学んでいます。そのなかで、今日は学生服で有名な株式会社トンボの方をお招きし、エコバッグ作りをしました。
 このバッグは、服を作る生地の余り布や両面テープ・ガムテープを使って作りあげていくものでした。子ども達は、作り方を説明するトンボの方のお話を一言も逃すまいと聞き、真剣に手を動かしていました。そして、分からないところはみんなで教え合いながら、見事にすてきなエコバッグを完成させることができました。
 とても貴重な経験をすることができた1日でした!

学び合い 高め合える 3年生に!

 学芸会を終え、みんなで取り組むことの大切さを学んだ3年生。さらに成長していけるように、合唱や選手権などに今まで以上に真剣に取り組んでいきたいと思います。集団を高めていくことによって、一人一人の力を伸ばしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

発表会に向けて!

 2年生は、12月2日に発表会を行います。発表会に向けて、学年全体で「ララララッセラ」の練習をしました。日頃の学習の成果を多くの方に見ていただけるようにと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

実りの秋 みんな頑張っています!

 1年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。一生懸命練習する姿がとてもかわいいです。となりの教室には、秋の木の実などで作ったリースが飾られています。入学した頃に比べ、1年生の子どもたちは、ぐんぐん成長しています。


画像1 画像1 画像2 画像2

『COSMOS』を練習しました♪

 2組、3組、4組の児童が、5年生のお兄さんお姉さんに、きれいな声の出し方や、全校で歌う予定の『COSMOS』の歌い方を教えてもらいました。5年生の歌声はとってもきれいでした。1年生の子どもたちは、5年生の歌声を一生懸命聴いて練習しました。金曜日には1組、5組が教えてもらう予定です。
画像1 画像1

小学校最後の学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台裏でも、友達の演技を見ながら自分の演技を確認していました。小学校最後の学芸会、練習の成果を舞台で出しきりました。保護者の皆様、ご支援ありがとうございました。

やったー とべないホタル がんばったぞ!!(^_^)v

 長い間、練習してきた「とべないホタル」

 いよいよ本番です。学年全員で教室に集まり・・・
「がんばるぞー!!!!」「オー!!!!!」気合いを入れて体育館へ。



 ひな壇の上のこども達の顔から、緊張感と真剣さが伝わってきました。
今までの練習を振り返り、最高の演技を・・・みんなで心を一つに・・・
 

 
 さて、みなさんの心に、とべないホタルの想いはとどいたでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

今年の5年生は、器楽と劇に挑戦しました。
 器楽は、『ルパン三世』『名探偵コナン 』のメインテーマ曲です。友達や先生方に教えてもらいながら、練習を積み重ね、少しずつそろうようになりました。本番では、エネルギッシュな演奏ができました。
 劇では『走れメロス』を演じました。演技やダンス、合唱を通して、5年生全員が心を一つにして、勇気と正義をつたえました。
 学芸会を迎えるにあたって、保護者の皆さんの温かいご支援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あほろくの川だいこ【3年生】

初めて演じる学芸会。
とても緊張した面持ちで体育館に入場しました。

今週の月曜日に6年生の練習の様子を見たあたりから,
ガラリと演技が変わり,一生懸命に取り組む姿が見られるようになりました。

昨日の2・4・6年生への事前鑑賞会に続き,
今日の学芸会本番も真剣に取り組めました。

そして,おうちの方に,一生懸命に演じる姿を
見ていただけたのではないかと思います。

10曲ものうたをおぼえることは大変でしたが,
学年が一つになってがんばりました。

初めての学芸会,大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日ありがとうございます(スクールガードの会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(水)に今年度2回目のスクールガードの会を行いました。参加できる方々には、日頃の感謝の意味を込め、1・2年生の教室で子ども達と一緒に給食を食べていただきました。その後、活動の様子について話し合い、成長した姿とまだまだ伸びていって欲しい行動など、いろいろ出されました。会の終了後、3時の下校に付き添っていただきました。本当に、毎日ありがとうございます。                  

学芸会の演技指導!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ学芸会が来週に迫ってきました。器楽も劇も、子ども達はひたむきに練習に取り組んでいます。
 今日は、「劇団うりんこ」の西尾さんから演技指導をしていただきました。ひとつひとつの指導に子ども達はうなずき、自然と拍手がわき起こっていました。そして、ぐっと素敵な劇になりました。
 残りあと一週間、みんなの力を合わせて学芸会を成功させるぞー!!
 

学芸会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 道具作りをやっています。
2 ダンスの振り付けをさらによくしようと相談しています。
3 演技のこまかい打合せをしています。

「劇団うりんこ」の西尾さんに演技指導をしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(金)5・6時間目、「劇団うりんこ」の西尾さんに演技指導をしていただきました。セリフを話しているときの演技だけでなく、セリフを話していないときもしっかり演技をしよう、とアドバイスをいただきました。

活動の発表をしました(PTA指導者研修会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日(金)に丹葉地区(丹羽郡・江南市・岩倉市・犬山市)のPTAや学校関係者150名が集まったPTA指導者研修会で、柏森小学校の活動を発表しました。「地域の絆で育つ柏っ子をめざしたPTA活動」−安全・安心を願って−のテーマで、ハザードマップ、旗当番活動、スクールガードの活動、ストップマークの設置活動等、子ども達が交通事故や不審者にあわないように取り組んだ活動を紹介しました。これからも子ども達のために活動を続けていきます。

(^_^;)もうすぐ 学芸会!(^^)!

 小道具や衣装もほぼそろってきました。
 今日は、劇団うりんこの方にご指導をいただきました。
    迫力ある声の出し方
     動きより声の使い方
      効果的な動作の付け方
 素直に納得していました。
いよいよ本番間近です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演技指導【3年生】

劇団うりんこの西尾さんに学芸会の演技を見ていただいて
演技指導をしていただきました。

演じるために必要なことを演技をしながら教えていただきました。

・気持ちを(目標)を持ってセリフをいうこと
・セリフを言わない人は,セリフを言っている人を見ること

教えていただいたことを大切に演じると,がらりと演技が変わったことが
実感できました。

西尾さんに教えていただいたことを,大切にしてあと1週間,
練習に励み,さらに良い演技ができるようにがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりひろい

どんぐりを拾いに東山へ出かけました。
大きなどんぐり、細長いどんぐり、ぼうしをかぶったどんぐりなど、いろんな形のどんぐりを袋いっぱいに集めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/11 建国記念の日
2/12 模範縄跳び披露会
2/13 入学準備説明会
2/14 クラスでジャンプ大会
2/15 入学準備説明会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023