宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

明日(21日(金))は★★★一日自由参観デー★★★です〜気軽にお越しください<8:35〜16:30まで自由に参観できます>

 開かれた学校づくりを一層推進するために、今年度は新たに『一日自由参観デー』を設け実施しております。学期に1回実施しており、明日(21日(金))が3回目で今年度最後となります。
 ぜひこの機会に、子どもたちの普段の学校生活の様子をご覧いただきたいと思います。
 8:35〜16:30まで自由に参観いただけます。
 なお、明日(21日(金))は午後から「新入生中学校体験入学」も予定されておりますので、学区内小学校の6学年の子どもたちも来校します。校内が賑やかになると思いますが、小学校の子どもたちの様子もご覧いただきたいと思います。

学校出入り口付近の道路は凍結しています!ご注意を!

 昨日は、学校出入り口付近の道路の雪もだいぶ溶けましたが、今朝はうっすらと雪化粧となり気温も低いこともあり、凍結しています!
 学校にお越しの際は、スリップなどしないように十分に注意願います。

今週の美術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、自分の名前の絵文字の作品が仕上がりました。
2年生は、粘土で作る「自分が行ってみたい世界遺産」の作品が仕上がりました。
3年生の卒業記念制作は、引き続き制作中ですが、1,2年生の作品は、美術室前に展示してありますので、21日(金)の一日参観デーにお越しの際には、ぜひ2階の美術室にもお立ち寄りください。

「1月19日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「1月19日」は、1860(安政7)年に、内輪型汽帆船の咸臨丸が浦賀を出発した日です。日米修好通商条約批准書交換のための出帆で、37日後にサンフランシスコに到着しました。そして、5月5日に浦賀に帰港しました。この時、艦長として乗船した勝海舟は、奇しくも出航の日から39年後の1899(明治32)年の同日に、77歳でこの世を去っています。
 勉強になります。



19日(水)の給食は、熱々の『おでん』です

画像1 画像1
 19日(水)の給食のメニューは、「菜めし・おでん・みそマヨネーズあえ・牛乳」です。
 おでんの始まりについては、いろいろな説がありますが、「田楽(でんがく)」が始まりと言われています。江戸時代に、みそ煮込みの屋台料理として広まり、江戸時代の終わり頃に、しょうゆの広まりとともにしょうゆ味になったという説が有力のようです。「田楽」から「おでん」へ変わっていく途中で、さまざまなおでんが生まれたようです。今日のおでんは、いろいろな材料が入り、栄養もたっぷりのあったかメニューです。
 今日も美味しい給食に、宮城中は笑顔・元気いっぱいです!(笑顔)(元気)(笑顔)

表現力の向上〜国語(3年)の授業より

画像1 画像1
 本校では、教育課題の一つである「表現力の不足」を解決するために、現職教育を中心に学校教育活動全体を通して『表現力の向上』を目指しています。各教科では、表現力の向上を目指すためにいろいろな工夫をしています。
 今日の3学年の国語の授業は、「あなたは消費税増税に 賛成か 反対か」という題の下、子どもたちは新聞等のいろいろな資料をもとに根拠を探していました。
 次時は、本時の学習をいかしてパネルディスカッションを行います。子どもたちの表現力が高まりつつあります。

ICT機器の活用とTT〜数学(2学年)の授業より

画像1 画像1
 本校では、各教科の授業で積極的にICT機器を活用しております。今日の2学年の数学の授業は、直線の変域で、ICT機器を効果的に活用して授業を進めていました。
 また、数学は学力の差が大きいため、TT指導を行っております。今後も子どもたちにきめ細かな指導を行っていきます。

学校だより「みやぎ」96号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」96号を発行いたしました。
 記事の内容は、市内小中学校で増加傾向にあるインフルエンザへの対応、高病原性鳥インフルエンザの対策、バレー部の部活動終了時間の延長、21日(金)の『一日自由参観デー』にいてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

市内小中学校でインフルエンザの罹患者が増加傾向にあります!ご注意を!

 先日、市教育委員会より、「インフルエンザに関する対応について」の緊急通知がきました。通知によりますと、市内小中学校においてインフルエンザの罹患者が増加傾向にあり、繰り上げ下校や学級閉鎖等の措置をとっている学校もあるようです。
 この緊急通知を受け、本校では、子どもたちに以下のことを指導いたしました。地域や保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。
○熱・咳・鼻水等の症状がある場合は、必ず医療機関を受診し、インフルエンザの場合は 学校に必ず連絡すること
○「手洗い・うがい」を励行すること
○教室の換気を休み時間毎に行うこと
○咳が出る時は、マスクを着用すること

本日の放課後に『英単語コンクール』が実施されます

 本校では、学力向上対策の一つとして、毎学期に1回、英単語コンクール、漢字コンクールや計算コンクールを実施しています。
 本日の放課後は『英単語コンクール』が実施されます。満点賞、優秀賞を目指し頑張って欲しいと思います。

本日から金曜日までの4日間、バレー部の活動終了時間を30分間延長(17時30分終了)します

 来る22日(土)〜23日(日)に開催される市内中学校1年バレーボール大会に向け、子どもたちの練習時間を少しでも確保するため、女子バレーボール部の活動終了時間を30分間延長し、17時30分終了とします。(他の部の活動終了時間は17時です)
 子どもたちの頑張りに期待したいと思います。

本日から部活動再開です

 昨日は、部活動は休止となっておりました。(原則として毎週月曜日は部活動休止)
 本日から部活動が再開されます。また、子どもたちの元気な声が校庭や体育館に響き渡ると思います。
 なお、1月の部活動終了時間は17時となっております。

市水道局の貯水池の鳥の死骸からインフルエンザウイルスが確認されたことを受け、学校では子どもたちに2つのことを指導いたしました!

 郡山市水道局の豊田町浄水場貯水池で、今月の4日から10日にかけて発見された渡り鳥のキンクロハジロ(カモ類)の死骸7羽の内、4羽から陽性の結果が出たことを受け、学校では次の2つのことを指導いたしました。保護者や地域の皆様にも、ご理解とご協力をお願いします。
○鳥の死骸や弱っている鳥には絶対に触らないこと
○郡山の水道は塩素を使用しているため安全であること

「1月18日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「1月18日」は、1657(明暦3)年に、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火が起きました。この大火は「振袖火事」とも呼ばれています。
 上野の神商大増屋十右衛門の娘おきくは、花見の時に美しい寺小姓を見初め、小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらい、毎日寺小姓を想い続けました。そして、恋の病に臥せったまま明暦元年1月16日、16歳で亡くなってしまいました。寺では法事が済むと、しきたり通り振袖を古着屋へ売り払いました。その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘お花の手に渡りましたが、それ以来お花は病気になり、明暦2年の同じ日に死亡しました。振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘おたつのもとに渡りましたが、おたつも同じように、明暦3年の1月16日に亡くなりました。因縁の振り袖を本妙寺で供養してもらうことにしましたが、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中が大火となったそうです。
 勉強になります。


18日(火)の給食は、熱々の『かき玉スープ』です

画像1 画像1
 18日(火)の給食のメニューは、「食パン・ポテトサラダ・かき玉スープ・牛乳」です。
 「たまご」は手に入りやすく、たんぱく質やビタミン類がたくさん含まれていて、栄養バランスのとれた完璧な食品として利用されています。でも、昔は、病気の人しか食べられない高価な食べ物でした。たんぱく質の他に、たまごの黄身には、身体の抵抗力をつけるビタミンA、細胞の老化を防ぐビタミンE、それに鉄分やカルシウムが多く入っています。白身には、カリウムやビタミンB2が多く入っています。その栄養たっぷりのたまごを使ったスープは、熱々でとても美味しいです。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も幸せいっぱいです!(幸)(幸)(幸)

本日は、尚志高特待併願・推薦選考及び郡山女子大附属高特待生・中高連携生の試験日となっています

 本日は、尚志高特待併願・推薦選考及び郡山女子大附属高特待生・中高連携生の試験日となっており、本校からも何人か受験しています。
 本校の受験生が全員無事に試験会場に到着した旨の連絡がありました。今朝は、市内の道路の至る所が凍結しており、時間通りに到着できるか心配しておりましたが、全員の無事到着にまずは一安心です。
 受験生には、全力を尽くして頑張って欲しいです。

「めあて」と「板書」を大切にした授業

画像1 画像1
 本校では、全教科を通して、「めあて」と「板書」を大切にしています。
 「めあて」は、子どもたちが活動を通して何を学習するのかが明確になるようにしています。「板書」は、子どもたちの振り返りができるように計画的な板書に努めています。

生徒会掲示板に「昨日の奉仕委員会 お疲れ様でした」

画像1 画像1
 階段2階の正面に、生徒会掲示板があります。生徒会関係のお知らせや報告事項などを適宜掲示しています。
 昨日は、部活動休止で、放課後は生徒会活動や係活動の時間となっていました。今朝の生徒会掲示板には、「昨日の奉仕委員会 お疲れ様でした ありがとうございました」と記入されています。何気ない一言ですが、温かみを感じます。

「進路通信」第7号を発行

 本日、「進路通信」第7号を発行いたしました。記事の内容は、県立高校入試におけるインフルエンザへの対応、学力検査結果の口頭請求による即時開示などです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中の下部にある「進路だより」をご覧ください。

学校前の県道は所々凍結しています!ご注意を!

 今朝は、学校前の県道は所々凍結しています。学校近くを車で通行の際は、スリップなどしないように十分に注意していただきたいと思います。
 また、学校前県道の交差点の横断歩道は、凍結していますので、歩行で横断の転倒などしないように注意ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 学校安全の日
県立高1期選抜面接等
給食なし
2/2 県立高1期選抜面接等
2/4 現職研究協議会
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703