宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

「1月28日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 1986(昭和61)年の「1月28日」、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げられ、発射73秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡しました。同宇宙船は北米東部標準時午前11時39分にアメリカ合衆国フロリダ州中部沖の大西洋上で空中分解しました。作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」と表現しました。
 勉強になります。


28日(金)、今週最後の給食は、熱々の『南蛮汁』です

画像1 画像1
 28日(金)、今週最後の給食のメニューは、「ゆかりごはん・鳥の唐揚げ・白菜と塩昆布のあえもの・南蛮汁・牛乳」です。
 おでんの具や煮物で食べたり、おしゃぶり昆布のような物を食べたりすることがあると思います。今日は、白菜と塩昆布をあえものにしました。昆布は、カルシウムやカリウム、鉄、食物繊維、ヨウ素などを含んでいます。この中のヨウ素というのは、心臓や血管の働き、体温調節をうまくいくようにしてれくるものです。私たちにとって、大切な食べものです。
 熱々の「南蛮汁」には、豚肉、生揚げ、にじん、ねぎ、ごぼうなどの食材が入り、栄養満点で、身体が温まります。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も笑顔いっぱいです!(笑顔)(笑顔)

本日から30日(日)までの3日間、市文化センターに於いて『市小・中学校書きぞめ展』が開かれています

 本日から30日(日)までの3日間、郡山市文化センターの1階展示室に於いて『市小・中学校書きぞめ展』が開催されています。
 市の小中学生が、新年の誓いも新たに心を込めて書き上げた約2800点の書きぞめの作品が展示してあります。本校からは、15人の作品が出品してあり、内2年生の芳賀くんの作品が☆郡山市議会議長賞☆を受賞しております。
 ぜひご覧いただきたいと思います。
 なお、展示開催時間は、9時〜17時です。

寒い日が続きますが、各教室は快適温度〜しかし、校長室の室温は何と15度

画像1 画像1
 二十四節気の大寒を過ぎたとはいえ、毎日気温の低い寒い日が続いております。
 各教室(2階〜3階)は、日がよく当たるためか室温も快適で、子どもたちは快適な空間で勉学に一生懸命励んでおります。学習の効率も上がっているようです。
 しかし、1階にある校長室は山の陰になり日がよく当たりません。ファンヒーターを中程度の強さにしていますが、写真のように温度は、何と★15度★です。外側が全面ガラスのためか温度がなかなか上がりません。でも、逆に仕事の効率は上がっています!(笑)

「手洗い・うがい」の励行〜インフルエンザの罹患者は未だに発生しておりません

 全国的にインフルエンザが流行し、県内の小中学校でもインフルエンザが流行し学級閉鎖や学年閉鎖をしているところもあります。
 本校では、風邪やインフルエンザ予防のため最大限の予防策(手洗い・うがいの徹底、きめ細かな健康観察、咳が出る子どものマスクの着用等)を講じております。
 今までのところインフルエンザの罹患者は発生しておりませんが、兄弟関係でインフルエンザに罹患しているところもありますので、今後も十分に注意していきたいと思います。

今朝のあなたの顔は『本当の笑顔』ですか?

画像1 画像1
生徒昇降口を入って正面に、★今朝のあなたの顔は『本当の笑顔』ですか?★という掲示物があります。その掲示物には、下記のようなことが書かれています。

「本当の笑顔」・・・って?
表面的な作り笑い や 愛想笑い ではなく
心の底から わいてくる イキイキとした すこやかな笑顔

「本当の笑顔」で 人と接することが出来たら
それだけでエネルギーを相手にプレゼントすることが出来ます。

「本当の笑顔」からは、
あなたと話せてうれしい、あなたを心から歓迎していますよ
という思いが 相手に伝わります。

それがプラスのエネルギーとなって
人の心を温めたり 穏やかに癒したりする効果を発揮します。

自分にプラスのエネルギーをくれる人に対しては、
誰しもが好感を抱きます。
良い関係を保ちたいと願います。
プラスのエネルギーを持つ人の周りには
良い「人の輪」が広がります。

この掲示物に書かれているように、いつも本当の笑顔でいたいものです。

☆100%の合格率☆!!

 今週は、各私立高校選考の合格発表が行われました。本校では、現時点で☆100%の合格率☆です。子どもたちの頑張りはとても素晴らしいです。
 入試はこれからが本番です。子どもたちの自己実現のために、今後も子どもたちを全力で指導・支援していきたいと思います。

1学年で海老根和紙紙漉体験学習(2日目)が行われます

 本日午後、海老根伝統手漉和紙工房に於いて、海老根和紙紙漉体験学習が行われ、1学年の9名の子どもたちが参加します。
 本日は2日目で、昨日は8名の子どもたちが参加しました。後日、子どもたちが漉いた和紙3枚が出来上がります。3枚の和紙の内、1枚でうちわ作りをし、残りの2枚は、1学年の子どもたちが3年生になった時、卒業記念のために使用する予定です。
 海老根和紙は、時間が立てば立つほど味わいのある色になってくるそうです。2年後が楽しみです。

午後に、1学年で海老根和紙紙漉体験学習が行われます

 午後に、海老根伝統手漉和紙工房に於いて、1学年で紙漉体験学習が行われます。今日は第1日目で、1学年の半数の8名が参加しまします。
 明日は、残りの半分が体験する予定です。

「1月27日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 1945(昭和20)年「1月27日」は、詩人の野口雨情の忌日です。雨情は、東京専門学校(現早稲田大学)に入学し、坪内逍遥に学びますが、1年余りで中退し、詩作を始めました。1905(明治38)年、処女民謡詩集『枯草』を自費出版しました。1907(明治40)年に、三木露風、相馬御風らと共に早稲田詩社を結成しますが、その後しばらく詩作から遠ざかりました。この時期、雨情は北海道に渡って新聞記者となっていました。『小樽日報』に勤めていたときには同僚に石川啄木がおり、交友を結びました。しかし雨情は当時の主筆に対する排斥運動を起こしましたが敗れて退社しました。1919(大正8)年、詩集『都会と田園』により詩壇に復帰し、斎藤佐次郎により創刊された『金の船』より童謡を次々と発表しました。藤井清水や中山晋平や本居長世と組んで多くの名作を残し、北原白秋、西條八十とともに、童謡界の三大詩人と謳われました。
 勉強になります。



27日(木)の給食は、「もやしナムル」です

画像1 画像1
 27日(木)の給食のメニューは、「麦ごはん・マーボー豆腐・もやしナムル・みかん・牛乳」です。
 「ナムル」は、韓国の料理で、野菜のあえ物のことです。今日はもやしのナムルなので、和風の料理だと、もやしのごまあえというような意味になります。野菜をさっと茹でて、ごま油や塩であえます。もやしの他にも、ほうれん草やにんじん、大根などいろいろな野菜のナムルがあります。ごま油は香ばしいので、野菜が食べやすくなります。また、さっと茹でた野菜は、生の野菜よりもたくさんの量を食べられます。
 今日も美味しい給食に、宮城中は幸せいっぱいです!(幸)(幸)(笑顔)

芳賀くん(2年)が市小・中学校書きぞめ展で☆郡山市議会議長賞☆を受賞!

 28日(金)〜30日(日)に、市文化センターに於いて市小・中学校書きぞめ展が開催されますが、本校の芳賀くん(2年)が、何と!☆☆☆郡山市議会議長賞☆☆☆を受賞しました!!素晴らしい活躍です。
 おめでとうございます!
 ぜひ、会場で芳賀くんの作品をご覧いただきたいと思います。

28日(金)〜30日(日)、市文化センター1F展示室で市小・中学校書きぞめ展が開催されます〜本校の子どもたちの作品も展示してあります

 28日(金)〜30日(日)、市文化センター1F展示室に於いて、市小・中学校書きぞめ展が開催されます。本校の子どもたちの作品も展示してありますので、ぜひ会場に足をお運びいただきご覧いただきたいと思います。
 時間は、9時〜17時までとなっております。

美術室前に、発泡スチロールで作った素晴らしい作品があります

画像1 画像1
 美術室前に、子どもたちが発泡スチロールで作った作品が展示されています。どの作品もよく仕上げてあり、とても素晴らしいです。
 学校にお越しの際は、ぜひご覧いただきたいと思います。

本日は、日大東北高校推薦選考の合格発表の日です

 本日は、先週に行われた日大東北高校推薦選考の合格発表の日です。受験した子どもたちはもちろんのこと、保護者の方も、私たち教職員も、ドキドキです。
 全員の合格を祈願しています。

どんなホワイトシチューができか楽しみです!〜家庭科(1学年)

画像1 画像1
 1学年の家庭科の授業は、ホワイトシチュー作りの計画立案でした。材料、調理方法や役割分担などについて、グループに分かれて意欲的に話し合い活動をしていました。
 1学年は、男子3名、女子14名のクラスです。男子が極端に少ないですが、男子の活躍も期待されます。どんなホワイトシチューができるか楽しみです!

世界の子どもたちにワクチンを・働く子どもたちへの支援活動を〜「キャップ回収と書き損じハガキの協力」(生徒会より)

画像1 画像1
 本校では、生徒会が中心となって、ペットボトルのキャップ回収したり書き損じハガキを集めたりしています。これは、世界の子どもたちにワクチンを寄付したい、バングラデシュやネパールのストリートチルドレンや働く子どもたちへの支援活動を少しでもしたいと考えて取り組んでいるものです。
 子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。子どもたちも職員もとても協力的です。

報道新聞「Be Happy」2号を発行

 報道新聞「Be Happy」2号を発行いたしました。新聞の名前が新たになりました。発案したのは、3年生の鈴木くんです。
 記事の内容は、3学期のスタート、選ばれた漢字、英単語コンクール、新入生体験入学、生徒会から等です。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の「学校からのおしらせ」の中をご覧ください。

今日の給食は、焼き魚(新巻き)とけんちん汁です

画像1 画像1
 今日はけんちん汁がでています。けんちん汁は、精進料理のひとつで、鎌倉にある建長寺というお寺で、修行していたお坊さんが、最初に作ったといわれています。建長汁という名前がなまって、けんちん汁とよばれるようになったという説があります。けんちん汁は精進料理なので、材料に肉や魚は使いません。野菜とこんにゃく、とうふ、油が材料です。味つけには、しょうゆ味とみそ味の二種類があります。今日も、生徒も職員もおいしくいただきました。

3年生は、中学校最後の定期テストです。

 昨日1月25日(火)と本日26日(水)の両日にわたって、3年生は、中学校最後の定期テストを行っています。今日は、美術、英語、体育/技術・家庭、理科です。すでに私立高校は、試験も済んでいるところがありますが、定期テストは、3学年の学習内容が身についているか試す大切なものです。今、できる精一杯の努力をして頑張ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 学校安全の日
県立高1期選抜面接等
給食なし
2/2 県立高1期選抜面接等
2/4 現職研究協議会
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703