あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

地域の方々へ 音のメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月28日(日)地域のお祭りに、本校合奏部が出演しました。毎年の参加で、今年で4回目となりました。

 大変暑い中での演奏は、子どもたちにとっても、楽器にとっても大変に負担となりました。体中汗びっしょり、そして、3曲併せて15分程度の演奏となりました。それでも、精一杯の力強いサウンドを、お祭り広場に響かせました。

 会場には、たくさんの保護者の方、合奏部の先輩たちが応援に駆けつけてくれ、一番の盛り上がりを見せてくれました。「音楽都市郡山」のマスコット「ガクトくん」もバンドの音に惹かれてやって来てくれました。

 子どもたちは、たくさんの人たちに見守られていることを実感できたことと思います。

 来週のTBC子ども音楽コンクールでは、感謝の気持ちをもって演奏して欲しいと願っています。

水泳記録会 始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の水泳記録会を皮切りに、校内水泳記録会が始まりました。
 35度を超すプールサイドには、平日にもかかわらず、5・6年の保護者の方が多数お見えになり、声援を送って下さいました。

 子どもたちは、それぞれ自分の得意な泳ぎや、がんばってきた泳ぎにエントリーして記録更新をねらいました。
 友達の声援に背中を押されて、初めて25mを泳ぎ切った子の表情は、満足感一杯に満ちていました。

 人の前で泳ぐことは、普段以上の力を発揮できることができます。大勢の保護者の方や友達から見守られている芳山の子どもたちは、幸せだなと感じました。

2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年になく暑い夏となっていますが、転入生6名を迎え372名全員が、元気に登校しました。嬉しい限りです。夏休み中の保護者の皆様のご指導に感謝申し上げます。
 
 いよいよ今日から2学期がスタートしました。第2学期始業式の中で、2年生・4年生・6年生の代表児童が、夏休みの反省と2学期の抱負について発表しました。
 
 2年生は、夏休み前に決めたことを、休み中もずっと取り組んできたことを発表しました。方部でのラジオ体操が終わってからも、開成山公園で地域のおじいちゃんやおばあちゃんと一緒にずっと続けてきたこと。6年生からアドバイスを受けた二重跳びにチャレンジし、夏休み中もがんばってきたこと。自分で捕まえた海の生き物の名前を調べたこと。

 4年生は、他の町のお祭りに参加して踊った貴重な経験を。

 6年生は、小学校最後の夏休み中、合奏の練習に一生懸命取り組んできたこと。そして、2学期に行われる大会に向けての決意を。

 暑い体育館でしたが、発表を熱心に聞く子どもたちの真剣な眼差しがとても印象に残りました。


 始業式の後、賞状の伝達が行われました。郡山市水泳交歓会で大活躍した5・6年生や習字に根気よく取り組んだ友達に、大きな拍手が送られました。

暑中お見舞い 申し上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日、暑い日が続いております。いかがお過ごしでしょうか?

 夏休みも半分が過ぎました。子どもたちは大きな怪我も無く、事故に遭うこともなく、元気に過ごしているようです。保護者の皆様のご指導に感謝申し上げます。

 8月6日(金)で、プール開放が終了となりました。青い空の下、光り輝く水の中に、真っ黒に日焼けした子どもたちの姿を見ると、夏を満喫しているように感じます。また、小学生の頃の自分と重ね合わせ、懐かしさが込み上げてきます。

 子どもたちは、「夏休みの間に、○○m泳げたよ。」「見てみて。水の中に潜れたよ。」と嬉しそうに話しかけてくれます。この元気な笑顔に、2学期始業式に会えることが楽しみです。

 明日から立秋。去りゆく夏にもう少しがんばってもらい、暑い夏の思い出をたくさん作って欲しいと願っています。

暑い中、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日(水)、合奏部児童が市民文化センターでホール練習を行いました。普段、暑い体育館で練習に取り組んでいる子どもたちにとっては、何よりのプレゼントとなりました。
 
 今回の練習は、郡山市の心のハーモニー音楽 指導者養成事業のモデルバンドとして実現しました。広い会場で音の響きを確かめながら、専門家に教わることができたのは、とても良いきっかけとなりました。

 学校や会場で楽器の積み下ろしを手伝ってくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

熱戦 市P連 東ブロック球技交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日(日)、白岩小学校と緑ヶ丘中学校を会場にして、市P連東ブロック球技交歓会が行われました。本校からは、ソフトボール・混成バレーボール・家庭バレーボールの3チームが出場しました。

 体育館も、グランドも、どこにいても暑く、その上、シーソーゲームとなる将に熱戦が繰り広げられました。応援する方も、汗びっしょりになりながら声援を送りました。

 自分が好きなものを介して、年齢を超え、子どもの学年を超えたチームは、とても温かく楽しい雰囲気でいっぱいでした。

 選手の皆様、暑い中、本当にお疲れ様でした。熱い戦いを見せていただきましてありがとうございました。

力一杯の応援に応えた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日(水)第48回郡山市水泳交歓会が、安積町のカルチャーパークプールで行われました。本校からは、5・6年生の特設運動部児童24名が参加しました。日中気温35度を超す中、子どもたちは元気に、文字通り”力一杯”泳ぎ切りました。応援している者を理屈抜きで感動させる姿がたくさんありました。

 今日一番の盛り上がりは、男子100m平泳ぎから、男子50m×4リレー決勝までのプログラム。
 男子100m平泳ぎでは、本校男子児童が大会新記録を出し、そのままの勢いにのってリレー決勝。選手も子どもたちも、教師も保護者も一丸となって応援に声を張り上げました。今年は、3位入賞。昨年6位からの大躍進でした。

 友達を力一杯応援し、それに応える友達の姿は、得も言われぬものがあります。こういう感動を子どもたちが味わえるよう励ましていきます。

 

児童・保護者・職員 皆さんに感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も終了間近の7月16日(金)に、校舎改築工事に伴う教室移動が行われました。

 今回は、低学年教室を含む、児童昇降口・校長室・職員室・保健室など、大規模な移動となりました。5・6年児童115名。そして、この移転作業に90名を超す保護者の方が集まってくださいました。中には、お子さんが卒業しているにもかかわらず、「少しでも力になれれば」とわざわざお手伝いに来られた方もいらっしゃいました。
 
 改めて、地域の方に支えられている芳山小学校であることを嬉しく思うとともに、誇りに感じております。

 この大規模な移動にもかかわらず、2時間でほぼ全てものを運び終えることができました。チーム芳山の力です。

 終了後、体育館に集まった方は、自然と笑みがこぼれ、なぜか「乾杯!!」まで。充実感と一体感を感じることができた教室移動となりました。

 次回は、2月始めを予定しております。また、一緒に熱くなりましょう。

 

6年生 思い出とともに帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、1泊2日の修学旅行から帰ってきました。今回で、宿泊体験するのは3回目。そして、自分たちでコースを決めての見学学習。そして、買い物。まさに小学校の学習を生きた経験で振り返りました。

 心配された天気も回復し、2日目は、汗ばむほど。その中で、焼き物体験や白虎隊ゆかりの飯盛山散策をしてきました。

 昨日、出発したときの表情とはうってかわって、疲れた表情の中にも、満足感が満ちあふれていました。

 次回は、日光の社寺見学。今回の経験を生かして、更に充実したものとしてくれるでしょう。

生活科「いってみようやってみよう」ピクニックです!

画像1 画像1
 雲行きがあやしい中、1年生50名はかさを持参で21世紀公園に出かけました。学校探検から学校の外への広がりを求めてのピクニックでしたが、あいにく途中からは雨が降り出しました。10分程度の外遊びを楽しんだ後、トンガリ館で昼食をいただけるようになりました。公園の管理担当の方には快く承諾をしていただき、感謝しております。
 空模様とは違う、明るい笑顔がいっぱいみられたピクニックでした!

学びを修めに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(火)、14日(水)と6年生の修学旅行がスタートしました。会津方面に向けて、皆、元気に出発しました。

 1日目は、班別行動。グループで計画した場所へ自分たちの力で訪れ、史跡やお店を見学したりお昼を食べたりします。きっと、迷うこともあるでしょう。そこが今回の学習でもあります。

 明日、帰校したときに子どもたちの表情が楽しみです。

平成22年度バンド 初ステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(日)「第28回 吹奏楽コンクール 県南支部大会」が須賀川市文化センターで行われました。本校からは、特設合奏部60名の子どもたちが出場しました。
 演奏曲は、「City Scapes」 3部構成でハーモニーの聴かせどころと、都会の喧噪を思わせる溌剌とした箇所が明確で、小学生にとって場面の理解しやすい曲となっています。

 朝から、たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくれ、体育館から楽器を積み込んだり、先に会場で待ち受けて楽器を受け取ったり、演奏後、会場から戻ってきた楽器を学校で受け取ったりと、組織的に楽器の運搬を行ってくださいました。
 お陰で子どもたちは、大変気持ちよく演奏することができました。

 この曲の完成は、まだまだ先です。ただ吹くだけでは、音程が正しく鳴らない。音程は正しいけれども、美しくは鳴らない楽器と格闘しながら、高みの目標を達成するために一丸となってがんばっていって欲しいと思います。

第1回 地域子どもクラブ開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(土)、第1回目の「芳遊クラブ」が行われました。この「芳遊クラブ」は、学校で完全週休2日が始まった時期に、土曜日の子どもたちの過ごし方を潤いあるものにしていきたいという趣旨から始まったものです。今年の芳遊クラブは、70名を超す子どもたちが登録しています。

 第1回目の芳遊クラブは、子どもたちの紹介から始まりました。異年齢の子どもたちが集まっての活動は、自然と「上級生が下級生の面倒を見る」という流れになっていきます。これも、芳遊クラブならでは良さです。

 さらに、今回は、流しそうめん。今日、集まってくださったお父さん方が、樋を使ってそうめんが流れる場所を作りました。家庭科室では、たくさんのそうめんを茹で上げるお母さん方が。お家の方が交流し、顔見知りになれるのも、この芳遊クラブの良さです。

 さて、流れてくるそうめんを見つめる子どもたちの表情を見ていると、自分の子どもの頃の夏の日が思い浮かんできませんか?

6月の活動より

 6月,2年生は食育講座とボランティア活動を行いました。食育講座は,給食の時間に桃見台の栄養教諭の先生に食べ物と栄養についてお話をしていただきました。何でも食べることの大切さを子どもたちは学びました。ボランティア活動は,21世紀公園のごみ拾いを行いました。みんな公園をきれいにしようとがんばって活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった宿泊学習

 6月29日から7月1日の2泊3日、いわき海浜自然の家で宿泊学習が行われました。野外炊飯では、豚汁を作りおなかいっぱい食べていました。また、キャンプファイヤーやナイトハイクは子どもたちの一番思い出に残る活動になったようです。
 天候は、雨のため、海に入ることはできませんでしたが、砂の芸術で、海の活動ができたことは、本当にいい思い出になったと思います。
 最終日は、アクアマリンで磯遊びをするなど、2泊3日山や海に触れる自然いっぱいの活動になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの経験を積んで帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(火)〜7月1日(木)にかけて、5年生は2泊3日の宿泊体験学習をいわき方面で行ってきました。やきもきする天候でしたが、上手い具合に予定の大半をこなすことができました。
 
 1日目は、県栽培漁業協会での見学・野外炊飯・キャンプファイヤー
 栽培漁業の見学は、社会科の学習と直結する学習となりました。ウニ・アワビ・ホタテ・ヒラメ・カレイが、人間の手によって飼育されていることを間近に見ることができました。

 2日目は、残念ながら、雨。予定していた磯遊びやボディボードは残念ながら中止。午前中は、室内オリエーテーリングとなりました。それでも、午後は雨が上がり、海辺で砂を使っての作品を作りました。そして、夜は提灯一つを持っての山の中のナイトハイク。あまりの暗さと心細さに泣きが入る子どもたちが続出しました。

 3日目は、昨日とはうって変わっての好天。アクアマリンふくしまで、海辺の生き物と対面することが出来ました。

 1学期の残りは、今回経験したことをまとめる学習となります。何を学んできたのか振り返ることを大切にしていきます。

頭にも栄養を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(水)に、第2回教養講座が行われました。今回は、「おもしろ理科講座」と「給食試食会」の2本立て。

 「おもしろ理科講座」の講師は、本講校長。オープニングは、フラスコの中で真っ赤に変わっていく噴水で、参観者の視線を釘付けとしました。
 その後は、葉脈をきれいに取りだしての着色と飾り付け。薬品によって堅い柊の葉も溶けてしまうのです。フラスコの中で色が変わっていく噴水も実は、薬品の性質を利用したもの。薬品の不思議と効果を確認しました。

 続いては、給食試食会。子どもたちが普段食べている給食を食する機会は、保護者の方はなかなかありません。皆さん、とても美味しそうに召し上がっていました。

 頭にも、栄養。体にも栄養。バランスの取れた講座となりました。

心が美しくなりますように!

画像1 画像1 画像2 画像2
 熱い日差しを浴びながら,モールへ向かう6年生。さくら通りに面した花壇に綺麗な花を植える活動に参加するためです。長者商店街の方々が準備万端整えてくださっていたので,40分弱の活動の中で,素敵な花の列が出来上がりました。自分が植えた花の場所をしっかりと覚えた子どもたち。花が綺麗に咲き続けるように,水あげと優しい言葉掛けを続けてくれることでしょう。

「男の子だって,洗濯の知識は必要!もちろん,実践することはもっと大切」担任の一声が男の子たちに発破をかけます。家庭科で行った手洗いの洗濯実習。もみ洗いやすすぎ洗い,手で絞っての脱水の大変さを実感した子どもたちから次のような感想がたくさん。「毎日洗濯してくれているお母さんに感謝したい。」この言葉がきっとお手伝いにつながっていくのでしょうね。

かおりの全校集会で発表しました!国語科提案授業に挑戦しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(木)昼休みの時間を活用して,かおりの全校集会が開かれました。今回は,6年生の発表でした。6月に「頑張ってきたこと!!」そして「今,頑張っていること!!」を下級生に紹介しようというテーマのもと,
 「特設運動部の活動の紹介」
 「特設合奏部の演奏」
 「サッカーワールドカップにちなんでリフティングの紹介」
に挑戦しました。下級生を前に,楽しく一生懸命な発表の時間になりました。
 6月25日(金)5校時「国語科提案授業『森へ』の学習の様子を先生方に参観していただきました。教科書のことばを大切に,自分のイメージをどんどんふくらませる授業を目指しました。子どもたちの一生懸命な取り組みはとても立派でした。今後の授業につながる1時間になりました。「子どもたちとともに,また!頑張ります!!」

すてきな音色で −リコーダー講習会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日に東京リコーダー協会の講師をお招きして、リコーダー講習会を行いました。子供たちは、リコーダーのすてきな演奏を目を丸くして聞いていました。また、大きさの違うリコーダー何種類も紹介していただき、大きさによって音の高さが違うことを学びました。さらにすてきな音色になるためのポイントを教えていただき、練習も行いました。これからの音楽科のの学習に生かし、すてきな音色を目指していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293