「毎日の日記」最新更新日:2025/01/06
本日:count up8
昨日:74
総数:740066
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

萩の月通信ウェブ

画像1 画像1 画像2 画像2
<読み聞かせ班>

1月12日
昼の読み聞かせ紙芝居

『いたずらにんじゃをつかまえろ』
『おれさまは、カジノモト!』

風がピューピューの中たくさん
見に来てくれてありがとう。

いたずらにんじゃを見つけるの、
みんな早かったね!

カジノモトは身近なところにいます。
家族みんなで気をつけないと
いけないですね。

次回は2月2日(水)です。

珠算教室を開催中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、珠算教室を開催中です。
 ボランティアの講師の先生が親切、丁寧に教えてくださっています。
 初めて、そろばんにふれた子どもたちも少しずつ慣れてきています。

今日の給食(1月26日)

画像1 画像1
今日の給食は、きしめん・ぎゅうにゅう・れんこんとひきにくのいために・ういろうです。
きしめんは、もともと碁石の形をしためんだったといわれています。碁石の形をしているので、"碁石めん"と呼ばれ、それがなまって"きしめん"と呼ばれるようになったという説があるそうです。また、きしめんは名古屋の名物でもあります。薄口のダシと、なめらかな食感のめんがよく合い、おいしくいただきました。
れんこんとひきにくのいためには、末広小学校で考えられた献立です。れんこんは、愛西市でつくられたものを使っています。れんこんのシャキシャキした歯ごたえが、クセになる一品でした。
デザートにも、名古屋名物のういろうが出ました。
ごちそうさまでした。

博物館見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月12日(水)、一宮市博物館に見学に行きました。
 昔の道具を見たり、実際にふれたりしました。
 また、博物館に関わる問題を解いたり、わらで刀作りをしたりと楽しく過ごすことができました。

練習しました。

 教育展の見学へ行くため、名鉄電車に乗ります。今日は、切符の買い方を練習しました。模型を使って、ボタンを押す順番を覚えました。
画像1 画像1

ペットボトルキャップはいくつ集まったかな??〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の総合は、環境のまとめです。

各クラスごとに、ペットボトルキャップを何こ集められたか数え始めました!

2月になったら、リサイクルして下さる会社に送ります。

ペットボトルキャップを800こにつき、ポリオワクチンを1つ買うことができるそうです。

他の学年でも、もし、家にたくさんキャップがあったら、4年生の教室まで持ってきてくださいね。

今日の給食(1月25日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・B・Bカレー・ツナサラダ・みかんゼリーです。
B・BカレーのB・Bは、牛肉の「Beaf(ビーフ)」と豆の「Beans(ビーンズ)」の頭文字に由来しています。材料の大豆は、愛知県産です。牛肉のうまみに加えて、大豆やグリンピースの歯ごたえも楽しめるカレーでした。
ツナサラダは、ごまドレッシングをかけて、いただきました。サラダとドレッシングの相性がよく、おいしくいただきました。
みかんゼリーは、さわやかな酸味が特徴的なゼリーでした。
ごちそうさまでした。

なわとび集会の種目を発表しました(1月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で、運動委員会がなわとび集会の種目を発表しました。ペアーの部では、1・6年生は親子跳び、2・4年生は二人跳び、3・5年生はつなげ跳びです。団体の部は全クラスが長縄で8の字跳びを行います。舞台の上で、運動委員が解説を加えながら、上手く見本を示してくれました。運動委員から依頼された先生も一緒に跳びましたが、回数を跳ぶことができるのは、子どもたちでした。これから、全校が放課を利用して、縄跳びを練習していきます。

ブックトークを聞きました

今日は、図書室の司書の先生による「ブックトーク」がありました。

2年生におすすめの本を、たくさん教えてもらいました。
特に、今、国語で勉強中の「名前を見てちょうだい」の作者、あまんきみこさんの本を、いろいろ見せてもらえたね。

今度、図書館に行ったときに、借りてみよう!!


↓写真は、先週に雪が積もったときの、学校での雪遊びの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(1月24日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ひきずり・みそかつ・ブロッコリー・やさいふりかけです。
今日から1週間は、学校給食週間です。愛知県の郷土料理や特産物が給食に出ます。
ひきずりは、尾張地方の郷土料理です。とりにくを使ったすきやきのことで、すきやきを食べるときに材料をひきずるようなしぐさをすることが、名前の由来となっています。甘みの強いダシと、とりにくがよく合い、おいしくいただきました。
みそかつは、名古屋を中心によく食べられる料理で、俗にいう「名古屋めし」のひとつです。給食では、ヒレ肉を使っていました。さっぱりとしたヒレ肉と濃厚なみそは、お互いを引きたてていて、ごはんがすすむ一品でした。
ごちそうさまでした。

ロードレース大会に向けて、がんばっています(1月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月11日(金)にロードレース大会が開かれます。この大会に向けて、5、6年生の児童が授業後、練習に取り組んでいます。昨年度、継走の部で男子が準優勝、女子が第3位とすばらしい成績を残しました。先輩の後に続けと各児童が高い目標をもってがんばっています。

縄跳び運動(1月21日)

画像1 画像1
今、体育の時間には、縄跳び運動を取り入れています。クラス全体で、8の字跳びを練習しています。また、児童一人一人については、前跳びや後跳び、側振跳び、交差跳びなど様々な跳び方を練習し、「縄跳び名人カード」に跳べた数を記録していきます。跳べた回数によって、初段から名人を獲得していきます。縄跳びは運動量も多く、また、練習の成果も跳べた数となって分かるので、児童には目標を持って取り組んでほしいと思います。

外で元気に遊んでいます(1月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日降り積もった運動場の雪がすっかりなくなりました。それを待ちかねたように子どもたちは、外に出て元気に遊んでいます。吹く風は冷たく、体をさすようですが、ドッジボールや縄跳びをしている子どもたちは、体がぽかぽかです。遠くには、御嶽山をはじめ、連なった雪山が見え、冬の厳しい寒さを感じさせます。「寒いね」と言ってストーブで体を暖めるのもいいですが、積極的に体を動かすようにしたいですね。

今日の給食(1月21日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごもくごはん・ぎゅうにゅう・わふうポトフ・ハンバーグのみぞれがけです。
ごもくごはんは、柔らかく炊きあがっていて、おいしくいただきました。
わふうポトフは、とりにくやじゃがいも、にんじん、かぶ、たまねぎ、こうやどうふが入っていました。ポトフは、ぎゅうにくやとりにくなどと、大きく切った野菜を長時間煮込んだ料理です。給食では、こうやどうふやかぶなどがよいアクセントとなっており、野菜の甘みが感じられる一品でした。
ハンバーグのみぞれがけは、ジューシーなハンバーグをみぞれのタレがさっぱりさせていました。
ごちそうさまでした。

ずっと降ってる〜!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(月)にたくさん雪がふりました。

4年生も外へレッツゴー!!

使っても使っても雪がたくさん降ってくる♪
みんな大喜びです。

雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、楽しく遊びました。


今日の給食(1月20日)

画像1 画像1
今日の給食は、ぎゅうどん・ぎゅうにゅう・シューマイ・きゅうりのばいにくあえです。
ぎゅうどんには、ぎゅうにく、にんじん、たまねぎ、ねぎ、しらたき、やきふが入っていました。やきふがよくタレを吸っていて、おいしかったです。
シューマイは、一人2つずつつきました。柔らかくて、ジューシーで、ごはんのすすむ一品でした。
きゅうりのばいにくあえは、ほどよい酸っぱさが、よいアクセントになりました。
ごちそうさまでした。

プラネタリウムに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で星の勉強をしています。


1月13日にプラネタリウムに行きました。
バスに乗って、いざ地域文化広場へ!!
なんだか、遠足気分♪

ふだんは家や写真、ビデオでしか見れない星を学校のみんなで見ることができました。

夏の星空、月、冬の星空、星座など、きれいな星空を見ながら学習しました!

教育展に向けて その2

 今日は、「アイロンビーズ」をしました。これは、指先の訓練になります。自分の好きな形を作りました。この作品も教育展に出品します。
画像1 画像1

今日の給食(1月19日)

画像1 画像1
今日の給食は、カレーソフトめん・ぎゅうにゅう・だいずとさつまいものかりんとう・つぼづけです。
カレーソフトめんには、ぶたにく、かまぼこ、たまねぎ、にんじん、もやし、ねぎが入っていました。カレーがソフトめんや具材によくからみ、おいしくいただきました。
だいずとさつまいものかりんとうは、ほどよい甘みがついており、また、くろごまのよい香りがきいていて、風味のある一品でした。
つぼづけは、歯ごたえがよく、あっさりといただけました。
ごちそうさまでした。

教育展に向けて その1

 教育展に出品する作品が少しずつできあがっています。みんな熱心に色塗りをしています。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 3年珠算教室
1/27 3年珠算教室
1/28 4年博物館見学
1/29 愛知県学校安全フォーラム
1/30 授業公開(火曜日授業)  B日課4限
1/31 代休日
2/1 ロードレース内診
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up8
昨日:74
総数:740066