郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

驚きの生態!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッコウ調査が郡山市内全域で行われます。
カッコウは、そののどかな鳴き声から郡山市の鳥に指定され、豊かな自然の指標とされています。

私が朝愛犬の散歩中にカッコウの初鳴きを確認したのは、5月30日の午前6時前後でした。
驚くことに、家族も群れも作らないカッコウが2羽同時に同じ場所で確認できたのは、極めて珍しいことでした。

明日の6月10日(カッコウの日)
午前7時から5分間
カッコウの鳴き声が聞こえるか?
カッコウの姿が確認できたか?等

を注意深く観察し、ぜひこの調査にご協力いただければ幸いです。


カッコウには、たいへん興味深い「托卵」という習性があります。

邪悪(じゃあく)とも狡猾(こうかつ)とも思えるこの習性は、

カッコウの子孫を残すためのやむにやまれぬ苦肉の策であるらしいのです。

続きは

うれしいFAXが届きました!

「 東京で働くOB 」様より

たいへんうれしいメッセージが届きました。

今から二十数年前、ちょうど玄関が今の場所に移動したころの先輩です。

中学時代、
勉強が嫌いで…独身の担任の先生の下宿先で徹底的に苦手な数学と理科を教わった思い出
喧嘩をした思い出
楽しくやっていた部活動!最後の大会に負けてみんなで涙した思い出

素敵な思い出の中に、当時の人と人との温かなふれあいが眼にうかぶようなお便りでした。

東京で働く大部分は、地方出身者。
しかも、豊かな人間関係の中で思う存分学んだ人々が、都会で育った人々よりも何倍も力強く活躍しています。
その生きる力の原点が、小・中学校で培われているのではないでしょうか。

という励ましのメッセージでした。

守山中の生徒たちが、将来、様々な世界で大きな「夢」の実現を目指し、幸せをいっぱい感じて、命を輝かせて生きることができる!
そのために、一丸となって取り組んでいけるチーム守山にできた素晴らしいですね。

とてもうれしいお便りに、私も元気と勇気をいただきました。

本当にありがとうございました!       文責 中村


追伸
昔のジャージはこんな感じだったでしょうか?
           (卒業アルバムから)↓



画像1 画像1

シンボルツリーを描く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校には、スーパーティーチャーとして美術の菊田先生が、
週に2日間いらっしゃっています。これは、免外教科を担当する
教員をサポートする市教育委員会の施策のひとつです。
 1年生の美術では、
 ○ もやしを描く
 ○ 葉っぱを描く
 ○ 草花を描く
 という授業を展開してきましたが、今回その総決算とも言うべき
「風景画」に取り組み始めました。
 今回の題材は、学校の生徒昇降口にそびえ立つ
シンボルツリー的な存在の「榎」(エノキ)を描きます。
菊田先生の「ぜひ生徒さんにこの木を描いてもらい、
この木の存在も知ってほしい。」という要望で始まりました。
 その際の注意点として、

 ○ 成長の順に下の幹から描くこと。
 ○ 木肌の感じを実際にさわってみること

 が指導されました。
 生徒にとって、専門の先生から指導いただくことの
神髄をみた気がしました。作品のできあがりにも期待
したいと思います。 

6月は食育月間です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上の写真は、保健室前掲示板に張り出された「6月は食育月間〜バランスのよい朝食で運動や学習の効果アップ」という記事です。
 
 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、毎年6月は食育月間になっています。農林水産省のホームページにも詳細が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。↓

http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/gekkan/index.html

 「食育」とは、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることである、と定義されています。2005年には、食育基本法という法律も制定されています。

 「食育」という言葉が造られたのは、意外と古く明治時代にまでさかのぼります。
 明治時代に、当時の西洋医学・栄養学批判を展開した石塚左玄(いしづかさげん)が明治30年頃、「体育智育才育は即ち食育なり」と造語したのが最初だと言われています。

 1年に1回の食育月間に・・・改めて「食」の大切さを見直してみたいものです。

虫歯予防献立の全容・・・

 ただ今、「歯の衛生週間」であることをご存じでしょうか。これは、6(む)4(し)と虫歯のゴロあわせからきているそうです。
 学校でも「歯の衛生週間」にあわせて・・・今日の給食は虫歯予防献立でした。献立の中身は・・・
続きは

プール開きに向けて〜一生懸命掃除しました!

 6月に入り、ようやく夏らしい陽気になってきました。暑い夏といえば・・・プールですね。体育科でもまもなく水泳の授業に入ります。
 
 水泳の授業に向けて、今日はプールそうじを行いました。2時間目の2の1,2,3の授業でも、生徒のみなさんがそれぞれの役割分担にしたがって、一生懸命そうじしていました。

 自分たちの使うプールは、自分たちできれいにする。あたりまえのことをあたりまえにやることができるのも守中生のよさですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終週

画像1 画像1
二宮先生の教育実習は最終週となりました。

これまで、先生方から教育つにいて教師の心得や学習指導及び生徒指導等、多方面からの講義や講和を一生懸命メモを取りながら研修を進める一方、国語科の授業を実際に実践したり、2年1組の生徒の担任としての仕事を実践を通して学んだり、さらにはバレーボール部の練習に積極的に参加し部活動の指導を通して体当たりで子どもたちに接してきました。

授業では、同訓異字や同音異義語について例を交えながら分かりやすく指導していました。

生徒たちは、言葉の持つ奥深さを先生の説明から感じ取ったものと思われます。

いよいよ今週が最終週です。
二宮先生は、教師としての限りない可能性を秘めておられます。
この厳しい福島県の採用状況ですが、怯む(ひるむ)ことなくぜひ挑戦し続けてくださることを切に願います。

今が一番つらい時かもしれません。残り1週間を大切にして、教師への夢を膨らませることができるよう、頑張ってください。

みんなで応援しています!


同音異義語といえば、面白いサイトを紹介します。
続きは

素敵な合唱をつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特設合唱部が始動しました。
60名ほどの参加が見込まれましたが、結成時には70数名の生徒が集まってくれました。

はじめに、リーダーを務める上石歩美さんと三本木祐君が合唱に取り組む思いを語ってくれました。

今年度は、自由曲に音速ラインさんの楽曲「空になる」を選びました。

この曲は、FCT開局40周年記念プロジェクト『ふくしまの自然』のイメージを「音速ライン」の藤井さんが、思いをこめて作曲された曲です。

早速、FCTの取材班が、その様子を撮影に来てくれました。

美しい合唱を創り上げるには、様々な困難が待ち構えていることと思いますが、みんなで心を一つにしてその困難を乗り越え、湧き上がる大きな感動を味わってくれることを願っています。

さあ頑張って、福島の美しい自然をこれからもずぅ〜と護っていけるよう心をこめて歌いあげてください!

                          文責 中村

第1回漢字検定実施

 市の中体連総合大会を終え、「新しい目標」を見つける。
その第一弾とも言うべき第1回漢字検定試験が実施されています。
 準2級から5級に40名の生徒が、チャレンジしています。
各級の合格の目安は7割、140点です。 内容は各級により異なりますが、
 
 ○ 漢字の書き取り
 ○ 漢字の読み
 ○ 四字の熟語
 ○ 熟語の組み立て   等です。
 
 国語の基礎ともいえる内容ですので、資格取得と共に
語彙力の定着をはかるよい機会でもあります。
 
 一念発起し「漢字検定」に勇猛果敢に挑戦。
毎日、悪戦苦闘しながらも徹頭徹尾勉強した結果の
合格に感慨無量だった。
 となる日が来ることを祈ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

感動!美術館体験

画像1 画像1 画像2 画像2
中体連の開催日に合わせて、美術部では美術館の全面的なご協力を得て、美術館体験をすることができました。

昨日、学芸員の富岡様からお便りが届き、当日の生徒たちの生き生きとした活動の様子を美しい写真にして送っていただきました。
またさらに、「それぞれがすばらしい作品を制作されました!」とお褒めの言葉も添えられてありました。

生徒たちからは、「中体連にはいかなかったが、美術館では版画的なコラグラフを制作したり、美術館探検もさせていただいたりして充実した活動ができた!今後の活動に生かしたい!」という感想が聞かれました。

美術館の館長様をはじめ学芸員の皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。


自分の目と耳で 不安解消!

画像1 画像1 画像2 画像2
高校説明会を6月21日(月)に実施いたします。
(詳しくは、進路ニュース2010 第2号を)

「なるべく早い時期に!」というご要望に応えこの時期に設定いたしました。
午前は、郡山市内の私立高校4校

午後は、最も希望の多かった公立高校8校
8校の中から、ぜひ聞いてみたい高校を4校選択できます。

この時期生徒たちは、
受験生としての漠然とした意識
高校に対するあいまいな知識  のため

不安や焦りを感じ始める時期です。

また、保護者としても
高校の授業料はどうなるの?
大学への進学はだいじょうぶ?
高校からの就職もきびしいの?

たくさんの疑問から
いたずらに子どもを追い込み、納得のいかない進路を押しつけてしまう等

親子の間でも意見のくい違いが生じてしまいがちな傾向も見られます。

ぜひ、ご自分の目と耳と心で、この疑問を少しでも解消してください。

3年生の保護者に限らず、どなたでも結構です!

ぜひ聞いてみたい高校1校だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?

生徒たちにも、新たな目標をできるだけ鮮明なイメージとして描いてほしいものですね。

ご来校を心からお待ちしております。     文責 中村

(図は、イメージです。)

応援ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
市中体連総合体育大会は、生徒たちが持てる力を最後まで振り絞り、すばらしい成果を上げることができました。

勝敗は、相手も死にものぐるいで戦いを挑んできますので、ある意味「結果は神のみぞ知る」部分があります。

しかし、
○子どもたちが心を一つにして精いっぱい力を出し切ることができたこと
○チームメイトと喜びや悔しさの湧き上がる感情を共有できたこと
○選手になれた生徒、控えで頑張った生徒が、互いの心を思いやることができたこと
○これまで支えてくれた保護者の皆様、地域の皆様、チームメイト、先生方に
 感謝の気持ちをもてたこと

数え上げたらきりがないほどの貴重な「学び」ができ、お金では買えない素晴らしい成果を上げることができました。心の底からうれしく思います。

今後は

県中大会を目指す生徒
新人戦を目指す生徒
進路実現に向け、学習に向き合う生徒

次の目標や夢を抱き、次のステージでまた、生き生きと「命」いっぱい輝かせて欲しいと願います。

この大会において、保護者の皆様の熱い思いがひしひしと伝わってまいりました。
この2日間で、このホームページのアクセスが2600件ほどあり、たくさんの皆様に中体連速報をご覧いただくことができました。

こどもの幸せを思う心は一つ!

そして、「チーム守山」の存在をひしひしと感じ取ることができました。

この絆を今後とも大切にしてまいりたいと思います。
これからも、どうか応援をよろしくお願いいたします。

               文責 中村

それでも走る〜次の目標に向かって!

 2日間の中体連が終わった今朝、守山中のグラウンドには、いつもの「陸上朝練」の光景がありました。

 走っている生徒の中には、残念ながら市大会で敗れ、県中大会に進むことができない部活動の姿も見られました。
 その何人かに話を聞きました。
○「野球部ですし、トレーニングは続けたいので・・・。」(武田君)
○「駅伝大会に向けて走っています。」(高田さん)
○「陸上県大会の砲丸投げがあるからです。」(舞木君)

 市大会の敗戦にくじけることなく、「次の目標」「新たな目標」に向かって走り始まった守中3年生・・・次の目標達成に向けてエールを送ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

ソフトテニス、柔道個人結果

 郡山市庭球場で行われました、
男女個人戦において善戦しましたが、
県中大会出場のペアは出ませんでした。
 
 また、柔道男子90K級で藤田くん
が3位入賞を果たしました。

 本日も多くの保護者様のご声援ありがとう
ございました。

卓球個人結果

 女子シングルスに出場した
遠藤さんが見事ベスト12に
入り、県中大会出場資格を得ました。
 おめでとうございます。

サッカー速報

後半戦が終了して、2対3で惜しくも勝利を逃しましたが。

後半戦開始直後1点を奪い2対2の同点としましたが、終了間際に1点を奪われ、惜しくも敗れました。

選手の目には、熱いものがこみあげてていましたが、柳沼コーチから、すばらしい試合だった!
下を向くな!と励まされ、県中大会への新たな闘志を燃やしていました。


サッカー試合結果

 後半に入り同点としましたが、
 後半ロスタイムにCKから得点を許し、
 
   2−3 で惜敗。
 
 堂々の3位そして、県中大会出場決定。
 今回のセットプレーからの失点対策を
行い、県中大会に臨みましょう。
 おめでとう、サッカー部。

サッカー速報2

 後半戦に入り、佐藤くんの得点。
現在後半の給水タイムで、
 2−2 
 同点に追いつきました。

サッカー速報

画像1 画像1
画像2 画像2
緑ヶ丘中との戦いは、前半を終え、
1対2です。

先制点は板倉くん
きっちり決めてくれました。

その後、フリーキックが頭を越えて、更に、コーナーキックからそれぞれ1点を奪われました。

後半戦も元気です!

サッカー速報

 準決勝 対 緑ヶ丘中
 前半を終えて
  1−2 
 坂倉くんの先制シュートが
決まりましたが、直後のFK、CK
で2点を奪われ、リードを許しています。
 セットプレーからの失点ですから、
後半に同点・逆転のチャンスがあるはず。
 「取られたら取り返す」が信条のサッカー部。後半に期待、がんばれ
睦イレブン。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 教育課程編成会議(6)(各部会2)
1/25 ■部休日
1/26 市中体連理事・専門部長会
1/27 定期テスト4(3年)(1)(9教科)
1/28 定期テスト4(3年)(2)(9教科)・三役会(9)・役員選考委員会(2)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132