最新更新日:2024/06/11
本日:count up36
昨日:43
総数:166472
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

楽しみに待っていた読み聞かせ

今年初めての「読み聞かせ」が行われました。子どもたちはいつも真剣にお話を聞き、絵本に見入っています。「夢中」になって聞いたり、見たりする活動が少なくなってきているなと感じる中、貴重な時間です。ボランティアの皆様本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 裾野市児童生徒美術展を市民文化センターにて開催中!

画像1 画像1
裾野市内小中学校から「絵画」「デザイン」「版画」「立体作品」の4部門で校内審査を経た優れた作品が出品されています。是非、文化センターまで足を運んでいただき、子どもたちの感性あふれる作品をご鑑賞ください。
◆開催期間 1月21日(金)〜1月27日(木)
◆展示場所 市民文化センター2階展示場
◆展示時間 午前10時から午後7時まで(最終日は午前中のみ)

縄跳び大会高学年 結果は?

4,5,6年生の縄跳び大会が行われました。体育館という好条件の上、保護者の応援もあり、大勢の子が自己記録を更新し、ひとつ上のメダルを取ることができました。ちなみに、金メダルをとるには、4年生が3分30秒、5、6年生が4分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年縄跳び大会のお知らせ

明日20日は、高学年の参観日です。お昼休みには縄輪とび大会(高学年)を実施します。寒い中、自主トレーニングや朝運動で練習をがんばってきました。ぜひ、子どもたちのがんばりをご覧ください。会場は、体育館です。
◆縄跳び大会 午後1時20分から
◆参観日   午後1時50分から
◆懇談会   午後2時50分から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引継ぎの練習

6年生から5年生へ、千小の伝統である鼓笛の引継ぎ練習が毎日行われています。それぞれの楽器ごとまさに6年生が取り足取り5年生に伝えています。4年生も、縦笛の練習をしています。2月25日(金)6年生を送る会で初めて正式に引き継がれ、4,5年生による新鼓笛隊がベールを脱ぎます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

祝成人!みんなは何年後?

駅伝を走り終え、満足した子どもたちです。この子たちが成人式を迎えるのは後8年後,9年後。裾野市?千福が丘は?そして、今日走った子どもたちは?どうなっているのでしょうか。
画像1 画像1

激走!駅伝

1月9日(日)第54回裾野市新成人祝賀駅伝大会が開催されました。千小では男女各1チーム(1チーム10人)が参加しました。12月から練習を始め、冬休み、年明けと練習を続けてきました。当日は、天候もよく子どもたちもそれぞれ自分の区間を責任を持って走りきり、見事、全員完走し、「たすき」をつなぐことができました。開会式で、市長が、「駅伝は、人生そのものです。みんなで助け合って走ることが大切です。」と話されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校便り1月号アップ!

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="31892">学校便り1月号掲載しました。</swa:ContentLink>2011年は、明るくおおらかな「うさぎ」年。ちなみに校長先生は年男です。うさぎといえば、本校で飼っている「プリン」が白内障にかかってしまいました。もう高齢のため治療がむずかしいようです。

冬休みを迎える会

12月24日<金>「冬休みを迎える会」を行いました。学年代表6人子どもたちが冬休みに楽しみにしていることを発表しました。お正月の伝統行事や久しぶりに会える親戚と遊べることを楽しみにしている子など様々です。短い冬休みですが、家族で過ごすことが多くなると思います。普段はできないようなふれあいを通して、子どもたちのよさを発見してください。また、7つもの表彰がありたくさんの子どもたちが表彰されました。

今年を終えるのあたり、学校行事などの様々な場面で保護者、地域の皆様にご支援、ご協力をいただいたことに感謝申し上げます。2011年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校便りUP!

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="31721">学校便り12月24日号を掲載しました。</swa:ContentLink>

千小まつりWEBアルバムアップ!

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="31564">12月4日〈土)千小祭りが行われました。スローガン「みんなでつくろう みんなのスマイル エコで楽しい 千小まつり」をスローガンに各学年で工夫した取り組みを行いました。また、今年度は、PTAによるバザーも開催され大好評でした。アルバムをアップしました。</swa:ContentLink>

チェロ演奏会

12月13日(月)千福が丘地区にお住まいの音楽家(チェロ奏者)による「ほんものを聴く会」が行われました。子どもたちは目の前で奏でるチェロとピアノの音に聴きいっていました。クラシックからポピュラ−まで子どもたちが聴いたことがある曲を選曲して演奏してくれました。最後に、チェロの伴奏で「ビリーブ」を全校で合唱しました。子どもたちは空気を伝わってくる生の演奏の美しさを体で感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習風景

12月17日(金)今日は花壇や運動場に霜が降りて、子どもたちが「先生、霜柱があったよ。」「土がこおちゃった。」と霜柱を手に取り見せてくれました。
そんな寒い中、裾野市駅伝大会に出場する5、6年生の選手は寒さを吹き飛ばすように練習に励んでいます。大会は、1月9日(日)です。「千小旋風」が巻き起こるよう練習から全校みんなでで応援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 感染性胃腸炎に関する情報

1週間前、低学年を中心に、嘔吐や下痢の理由で欠席する子が何人か出ました。検査の結果、ノロウイウスの感染と判明しましたが、ご家庭の御協力もあって、今のところ、大きな広がりもなく、落ち着いてきています。ありがとうございます。
 しかし、ノロウイルスに効果のある薬はありません。そのため、症状がおさまった後も、通常で1週間、長い時には1カ月、便の中にウイルスが出続けます。
 感染を防ぐために「保健便り」をよく読んで、私たちができることをしていきましょう。

マラソン大会アルバムUP!

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="31412">11月18日(木)秋晴れの穏やかな天候に恵まれ、マラソン大会を予定通り実施しました。当日は、大勢のPTA役員の皆様にポイントに立っていただき、安全や健康面の状況を観察していただきました。また、大勢の保護者、地域の皆様の温かい声援が子供たちに元気を与えてくれました。遅くなりましたが、WEBアルバムを公開しました。</swa:ContentLink>

なかよしの花を植え替えました

11月25日(木)
縦割り班でなかよしの花の植え替えをしました。20周年事業で作ったアーチ状の素敵な花壇に、今年は、パンジーとビオラを植えました。その前のプランターには、ノースポールを植えました。今回も、6年生がリーダーシップを発揮し、1、2年生にやさしく植え方を教えていました。
これから寒い冬を過ごし、子どもたちの学年がひとつあがる春には、きっと、満開の花を咲かせることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

秋 三題

11月24日〈水)
芸術の秋 1年紙版画
秋色に色づく 千福が丘の町並み
マラソン大会の 後も走る がんばりの秋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな本を読んでくれました

11月19日〈金)
読み聞かせボランティアの皆様に、今回は下の写真のような本を読んでいただきました。「この次は、何を読んでくれるかな?」
子どもたちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年茶の湯体験

11月12日(金)
社会の授業で鎌倉・室町時代を学び、修学旅行で実際に古都鎌倉を見学してきた6年生が、日本の伝統文化にふれるとともに、地域、保護者の皆様との交流を深めるために、「茶の湯体験」を実施しました。
講師には、校区にお住まいで、千小の卒業生の保護者でもある裏千家師範の先生に来ていただきました。前日には、保護者ボランティアによる和菓子作りも行いました。
今日は、茶の湯の始まり、歴史、茶の種類、作法などのお話を伺い、最後においしいサツマイモと栗の茶巾しぼりと抹茶をいただきました。
子どもたちは、普段ほとんどすることのない正座の足の痛さを感じながらも、日常とは異空間の日本の伝統文化に触れ、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食です

11月11日(木)今日は、縦割り給食でした。
写真上:家から持ってきたお弁当箱に、今日のメニューを盛り付けます。
写真中:盛り付けられた給食。今日のメニューは魚ホワイトソース焼き、こふきいも、ブロッコリー、なし、パン、牛乳です。
写真下:縦割り班で、食べる場所を決めてみんなで仲良く食べます。もちろん先生も一緒です。
その後は、ロングの休み時間を使って、ペアや班で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 6年租税教室 5年幼稚園交流
1/26 低学年授業参観・懇談会 なわとび大会
1/27 あおぞらの日 本スマ隊活動日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223