最新更新日:2024/06/24
本日:count up24
昨日:85
総数:718350

12月24日 ロードレース大会に向けて

 ロードレース大会に向けて、子どもたちは練習にがんばっています。自己記録を更新した子がたくさんいます。冬休みも、自主的に練習して、記録に挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 飼育当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの、飼育当番で、ウサギの世話をしました。寒いけど、とても元気でした。そうじやえさやりをしたら、すごく喜んでいたようでした。

12月24日 なわとび大会に向けて

 1月17日に「なわとび大会」が開かれます。どのクラスも3分間の「8の字とび」に挑戦しています。クラス全員の気持ちをひとつにしてがんばっています。短なわとびは、冬休み中も、自分の目標に向かって挑戦していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 使用した用具,布きんも乾くことができたので,家庭科準備室に返しに行きました。
 一人ずつ順番に、決められた場所に整理整とんして置くことができました。

12月23日 もうすぐ冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みについての話も終わり,ビデオ鑑賞をしました。
 歌のお兄さんのビデオを見ることが大好きです。
 歌に合わせて,動作をしたり,じゃんけんをしたりして楽しみました。

12月22日(水) パトロール隊の方への感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 酷暑の名残が色濃く残る9月から寒さが日増しに厳しくなる12月の今日まで、2学期の間ずっと、児童の登下校の安全を見守っていただいたパトロール隊の方へ、児童がお礼の言葉を伝える会を行いました。全校でお礼を言った後、拍手で感謝の気持ちを表しました。
パトロール隊の方へ
 2学期の朝夕、子どもたちを見守っていただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

12月22日 万引き、いじめ・非行防止キャンペーン街頭啓発活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みを前に、今日、木曽川地区小中学校が連携して街頭啓発活動を行いました。本校は、アピタ木曽川店で地域の方や、PTA、職員が参加しました。
 チラシとティッシュを配りながら、万引き防止や、いじめ・非行から子どもたちを守るための活動をPRしました。
 

12/22(水) 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 12/22(水)終業式がありました。みんな話をしっかり聞いて,2学期まとめの歌「風になる」も元気よく歌いました。

12月22日 終業式

画像1 画像1
 2学期の終業式を行いました。12月23日から1月6日まで冬休みになります。

 3学期も児童の皆さんの元気な姿が見られるよう、規則正しい生活を心がけてください。

12月21日 学級レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/21(火)6限に,各クラスがみんなで相談して決めたレクリエーションを行いました。心配していた天気もなんとかもって,楽しい時間を過ごすことができました。

12月21日 3年お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は2学期終業式です。勉強もしっかり終えて,本日「クリスマスお楽しみ会」をしました。「ふやしオニ」や「ポートボール」などで楽しんだ後は,教室で「いつどこで」ゲームをしました。とっても楽しそうな表情にこちら側も思わず微笑んでしまいました。

12月21日 クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス会で、たこ焼きケーキを作りました。チョコチップやブルーベリー、ドライフルーツをトッピングし、おいしいケーキができました。大満足です。楽しいクリスマス会になりました。

12月21日 1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最後の給食でした。残さず全部食べられたでしょうか。
 クリスマスデザートは、ゼリーとケーキのどちらを選んだのでしょうか。

12月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 小型ロールパン ハヤシシチュー フライドチキン
 ボイルブロッコリー クリスマスデザート
 牛乳

12月21日 パソコンの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、ICT支援員さんと一緒に、パソコンの授業をしました。みんな先生の話をしっかり聞いて、集中して取り組みました。マウスの使い方もとても上手になりました。

12月21日 クリスマスの本を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐクリスマスです。図書館には、クリスマスにぴったりの本がしょうがいされています。みなさん、ぜひ、読んでみてください。

12月20日 年賀状投函

 紙すきで作ったはがきで年賀状を書きました。今日、家族に向けて年賀状を出しました。
 お正月に届くか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校をきれいにしようと、子どもたちは一生懸命掃除をしています。おかげで、気持ちよく学校生活を過ごすことができます。

12月20日 しめ縄作りの後に

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のしめ縄作りの後、一つを学校用としていただきました。そのしめ縄は、校長室に飾られています。また、毎日新聞の朝刊に載りました。子どもたちが、一生懸命作っている様子が記事になりました。

12月20日 山村先生と給食

画像1 画像1
 今日は栄養士の山村先生と一緒に給食を食べました。献立のお話しをしていただき、楽しい給食になりました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 発育測定5年 読み聞かせ
1/24 児童委員会
1/26 児童議会
1/27 東っ子フェスティバル準備(5限)