季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!
TOP

5月23日 綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天のため、体育館での学年レクリエーションになっています。まずは綱引きです。学級対抗戦で勝敗を競いました。勝っても負けても体育館は大盛り上がり!そして最後は、各班代表と先生チームの戦い。さて結果はいかに?

5月23日 雨の美浜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から雨が降っています。朝の集いも体育館に変更になりました。昨日のように暑くないのが救いです。その後食事クラスと片付けクラス に分かれての活動になりました。食事はバイキング形式です。食べられる量は人それぞれ。自分にあった量、食べられるものを選びました。オリエンテーリングはできませんから、体育館で学年レクリエーションになります。どんな時間になるのでしょうか?


5月22日 歌声フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂で歌声フェスティバルが行われました。自由曲と校歌の2曲で競いました。結果は1位1組2位3組3位2組になりました。フェスティバルが終わり、次は入浴タイムです。

5月22日 夕食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前半グループの夕食です。ハンバーグにホタテ、ウインナーにポテトと鶏の唐揚げ、サラダなどです。グループになって仲良くいただきました。みんなと食べると格別です。セルフサービスのルールを守って、片付けまでしっかりやります。このあとは歌声フェスティバルです。今伊勢に届くくらいの大きな声で校歌を歌います。

5月22日 海にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯を食べてから海辺で遊びました。今日は泳ぎたくなるくらいですが、そこはガマン!足だけにしておきました。岸辺で水汲みをしながら、砂の造形にチャレンジです。砂に水をかけて固めながらの作業でした。上手にできているでしょ。何か分かりますよね。

5月22日 1年生宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りに、美浜に着き、入所式を行いました。所の方から決まりやシーツのたたみかたなどを伺った後、部屋に入りました。一晩過ごす部屋にワクワクドキドキです。お昼ご飯もおいしくいただき、午後の活動が始まります。

5月22日 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動を終えた生徒の皆さんが、草取りと、側溝の泥上げをしてくれました。気温も上がり雨もよく降りますから、草は日に日に大きくなっていきます。また、側溝の泥上げも、毎日の10分の清掃では手が回らず、今日のような取り組みに支えられています。皆さんのおかげで、清潔な環境が保てそうです。ありがとうございます。

5月22日 1年宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、集合時刻に遅れる人もなく、皆さん元気に出発しました。実行委員さんをはじめ、係りやお互いに注意しあうことを確認しましたから、きっと実りある学習になることでしょう。多くの保護者の皆様、PTAの皆様、お見送りありがとうございました。


5月22日 田口高校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、市のテニス場でテニスの県大会が開かれる日です。その大会に出場が決まった北設楽にある田口高校から、コートを借りて練習できないかというお話がありましたので、テニス部が練習する前に、コートをお貸ししたしだいです。7時30分に選手の皆さんが到着され、早速アップから乱打へと、声を掛け合いながらスムーズに練習が展開される様など、さすがは高校生と思わさせられます。県大会で、よい成績を収めてほしいと思います。

5月22日 1年生ふれあい宿泊学習

おはようございます。大変よい天気になりました。本日の宿泊学習は予定通り行われます。8時10分までには決められた場所に集合してくださいね。とても暑くなりそうです。帽子は持ちましたか?残念なことに、明日は雨の予報が出ています。折りたたみ傘もお忘れなく。本『今中日記』では、随時画像つきで、宿泊学習の様子を公開する予定になっています。楽しみにしてください。

5月21日 どんぐり植樹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の東側に生徒会執行部の皆さんの手によって、どんぐりが移植されました。
写真に見られるように、たて看板をつけた後、地面を掘り起こして、その中に鉢の土ごとどんぐりを移植しました。どんぐりの幼木は細く、今日の風でも折れそうです。隣に生えている草のほうが丈夫そうですが、これから皆さんの愛情で大きく育っていくのでしょう。校庭でどんぐりが拾える時が何年か後に来るかもしれませんね。

5月21日 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テストの測定が順調に進んでいます。今日の2年生は50m走とハンドボール投げです。角度を45度で投げると、最も遠くへ飛ぶことを、理論では理解していますが、なかなか実践は難しいようです。でも、20mを越えた生徒も出ていました。

5月20日 部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から部活動が再開されました。夏の大会まで、実質活動日は38日しかありません。このことを、きっと担任の先生から聞かされているのでしょう。運動場では『声を出せ!』『手を上げろ!』などの声が、生徒の皆さんから大きく出されています。隣の部活動に負けないようにがんばっています。けがに気をつけて、完全燃焼を目指しましょう。
部活動が終わった今、運動場では陸上の練習が、大宮の相撲場では相撲の練習が始まっています。

5月20日 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストが終わりました。1年生は土曜日から、3年生は水曜日から、それぞれに宿泊を伴う行事が始まります。そこで、武道館と屋内運動場に分かれて、全体指導が行われました。
3年生は、『安全』をテーマに話が進められていました。何か事が起きた場合にどのように対処したらよいのか、日ごろからの心構えについてのお話です。これは、修学旅行だけにかかわる話ではありません。常に念頭において行動したいものです。
1年生は、宿泊行事の話の前に『部活動』についてのお話がありました。いよいよ1年生も正式に入部する日が近づいてきました。3年間続けられる部活動を選ぶことの大切さを聞きました。

5月19日 保健学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中間テストのため、生徒の皆さんは早く下校し、自宅で学習をしています。学校の先生は、屋内運動場に集まり、救急救命法の学習をしました。
消防署から消防士の方や救急救命士の方に来ていただき、人が倒れた場合の処置の仕方について再確認をしました。この学習は、私たち教員は毎年行っており、人工呼吸法も胸部圧迫法も、AEDの使い方も理解しています。しかし、これはとても大切なことなので、分かっていても毎年必ず復習をするのです。そして、人形を相手に実習をしたり、シュミレーションを行ったりして、実際のことのように学習をしました。このような場面が実際に起きないことを祈りながらも、そのときにあわてないよう、真剣な時間を過ごしました。

5月19日 グリーンウェイブ2010

画像1 画像1 画像2 画像2
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が日本で開催されます。その機運を高めるために、国際生物多様性の日(5月22日)を中心として、青少年が植樹や樹木への水やり等を行い、生物多様性の保全を進める運動が『グリーンウェイブ2010』です。
一宮市も、市をあげてこの運動を進めています。本校でも、昨年度の秋の遠足の折にどんぐりを生徒の皆さんに拾ってきてもらい、それを蒔きました。春になり、数本が写真のように芽を出しましたので、今週金曜日に生徒会役員さんの手によって植樹されます。ちなみに、どんぐりとは、ブナ科のクヌギやカシ、ナラなどの木の果実のことを指します。種子ではありません。また、どんぐりの『どん』は漢字では『団』と書き、丸いという意味になります。

5月18日 授業風景 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の今日の授業は『ホースレースゲーム』。クラスを6つの班に分け、各班の生徒が先生からいただいた『課題』を、全員で英文に直して先生に報告をします。その文が正しければ、黒板にはってある6色の馬を一駒ずらすことができ、早くゴールした班が勝ちというゲームです。
ALTの先生は、ほとんど英語しか使われません。生徒の皆さんは、聞きもらさまいと真剣にそば耳を立てています。きっと、まだ習っていない単語を先生は発音してみえるのですが、生徒の皆さんは文の前後からその単語を判断してゲームのルールを理解します。先ほどの美術と一緒で、まず単語から学習するのではなく、耳で聞いて英語を覚えるという最近の学習なのです。勉強になります。

5月18日 授業風景 美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の美術では、自画像を描いていました。古い話になるのかもしれませんが、自分たちの時代は、鏡を使って、自分の顔を見ながら描いたものでしたが、現代はデジタルカメラで撮った写真を見ながら描いています。時代の移り変わりを感じてしまいます。確かにこれなら、動かない画像ですからしっかりと描くことができそうです。驚きました。そして、もっと驚いたのが着彩です。まずは薄い黄色で濃淡をつけながら、全部を塗るのだそうです。次は薄い赤、最後に薄い青。この3色で完成するそうです。とても興味深く授業を見学させていただきました。生徒の皆さんも興味津々の様子で、黄色一色で塗っているのですが、上手に濃さを使い分けていました。次の授業ではどうなるのか、また来週報告したいと思います。

5月17日 江戸しぐさ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校集会が開かれました。暑くなってきており、夏服への移行期間になっていますので、ちらほらと夏服の生徒さんの姿も見受けられます。
今日の校長先生のお話は『江戸しぐさ』。今のように便利でなかった江戸時代の、人と人との心のふれあい、お互いが円滑に生活する工夫のお話でした。『江戸しぐさ』には、いくつかあるのですが、その中から代表的なもの3つのお話をしていただきました。『傘かしげ』『うかつ謝り』『こぶし腰浮かせ』雨の日のすれ違いで、傘のしずくが相手にかからないように傘を傾ける心配り、誤って足を踏んでしまったときに、踏まれた方が『こちらこそすいません』と謝る気配り、狭い座席に何人も腰掛けているときに、一人一人がこぶし1個分腰を浮かせてずらして座ることで、もう一人が座れるようになるという心遣い。こういう相手を思いやる気持ちが今中全体に広まるといいというお話でした。江戸時代の心配りが、現代でもとても必要とされていることが分かる、心に染み入るお話をいただきました。

5月15日 自習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間テストが間近に迫りました。皆さん、家庭での学習に余念がないことと思います。特に1年生の皆さんにとっては、初めての定期テストです。気合を入れて学習してください。結果よりも、過程、プロセスが大切です。目標に向かってがんばる姿勢を身につけましょう。
学校では、自習教室を開いています。問題集を黙々と解く生徒、先生に質問する生徒など、様々な生徒の皆さんの姿が見られます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199