暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。
TOP

10月15日 学校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新人大会の表彰と後期役員の任命式が行われました。生徒会執行部をはじめ、室長さんなどが任命されました。前期の活動を引き継ぎながらも、後期ならではの活動も組み入れて、今よりも一歩でも進んだ、学級、学年、学校を築いていきましょう。
 任命式に引き続き、前期生徒会の最後の活動として『エコキャップ運動』の報告会が行われました。前期間で集まった16,500個のキャップが何に変わっていったのか、どのように人の役に立ってきたのかの説明を受けました。この活動は、きっと後期にも引き継がれることでしょう。そんな願いもこめられて、役員引継ぎ式を行いました。
 新旧役員の皆さん。胸にバッチがあろうがなかろうが、皆さんがリーダーです。常に、集団がよくなることを考えた行動をとり続けてくれるものと期待しています。

10月15日 手をつなぐ子らの運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内の小中学校からお友達が集まって運動会が産業体育館で開かれています。本校の生徒の皆さんも参加し、熱い戦いを繰り広げています。
 校内では、中間テストが終わりました。全力を出した結果はどうだったでしょうか。結果に一喜一憂するよりも、自己の取り組みを振り返り、明日へつなげていくことが大切です。
 石刀ギャラリーで本校生徒の作品展が開かれます。開催は、明日16日(土)から29日(金)までです。本日、各家庭向けの案内をお配りしました。また、中日新聞尾張版の『おでかけガイド』にも記事が載っております。ぜひご鑑賞いただきますよう、ご案内申し上げます。

10月14日 中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から中間テストが始まりました。テストのやり方が少し変わりました。以前の中間テストは2日間で5教科でしたが、今回からは2日間で7教科を行います。今日はいつものように3教科でしたが、明日は保健体育と技術・家庭科が加わって4教科あります。
 昨日も報告しましたが、廊下に合唱コンクールの掲示物が飾られました。今回の掲示物は、全学級の自由曲と指揮者伴奏者の一覧表です。コンクールは、11月12日の金曜日、木曽川体育館で行われます。
 ご存知のことと思いますが、今週の日曜日は、授業公開日になっています。午後には、『笠松茂先生』の講演会も予定されています。講演会には、一般の方の参加も可能ですので、このホームページをご覧の方、よろしかったらご参会ください。お願いします。

10月13日 日常風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から中間テストです。そこで、今日の7限は自習をしている学級が多く見られます。そんな中で3年生は、個別に面接指導も行っています。自分の進路の目的に向け、今回のテストでは何を目標にするのか。そのようなことを具体的に進めていました。
 学習に目が向いている一方で、廊下には、合唱コンクール関係の掲示物が張られています。学級の自由曲の歌詞だけでなく、その曲からイメージされる場面をクラス全員で描記、張り出しました。テストが終われば、合唱に全力投球です。

10月12日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の体育はサッカーを行っています。各グループでパス回しの練習をした後、チームに分かれミニゲームを行います。理科室では、ガスバーナー点火のパフォーマンステストが行われていました。安全なお且つ素早く点火することが目的です。実験の基本技能のひとつです。一人で上手につけられる生徒さんが多かったようです。社会科では、尾張北西部の白地図を使って、この一宮市を襲った様々な洪水についての学習が進められていました。治水に活躍された多くの歴史的人物に思いをはせながら、学習をしました。

10月11日 学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テスト週間なのに、朝早くから生徒の皆さんが集まっています。
 運動場では、今週の土曜日に控えた駅伝大会に備えて、選手の皆さんが走っていました。土曜日日曜日と、各種大会があったり天候が悪かったりしたため、3日ぶりの練習となりました。調整を兼ねた練習になりました。
 目を校舎内に転じると、学習会が開かれています。質問会を行ったり自習教室になったりしています。このテスト週間中は、毎日授業後に質問会等を行っていますので、どうしても聞きたいことがある生徒だけが来ることになっています。多くの生徒の皆さんは、自宅で必死に学習に取り組んでいることと思われます。
 報告が遅れましたが、男子ハンドボール部は見事決勝戦に進出しましたが、惜しくも敗れ、準優勝となりました。選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

10月9日 ハンドボール新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男女ともに準決勝へ進出した本校チームは、尾西第一中学校を会場に熱戦を繰り広げています。女子は、残念ながら準決勝では負けてしまいましたが、次の三位決定戦では、危なげなく勝利を収め、見事三位に輝きました。男子は、準決勝でありながら、大差をつけて相手校に勝利することができました。速攻あり、フォーメーションからの攻めもあり、キーパーのナイスセーブありと、本校のよい点を十分に出せました。決勝戦は、午後3時30分からの予定です。

10月8日 進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生徒が屋内運動場に集まりました。今日は、第1回の進路学習会の日です。中学校生活も残り半分。そろそろ次を考えて生活をしなければなりません。3年生からの学習では遅すぎます。今日から気持ちが切り替わるようにと、スライドを交えて先生からお話がありました。
 卒業後の2つの進路。就職か高校卒業資格取得に向かうのか。資格をとるのであれば、どのような進路を考えるのか。全日制なのか定時制なのか、国公立なのか私立なのか。普通科なのか職業科なのか。それぞれの選択について、詳しくお話を聞きました。まだまだいいさと思うのか。もう受験は始まっていると思うのか。ここの選択が、大きなポイントですね。

10月8日 薬物乱用防止

画像1 画像1 画像2 画像2
『Yes to life,No to drugs.』麻薬・覚せい剤・大麻・シンナーの乱用をなくし、これからの世代を担う生徒の皆さんの安全を守ろうと、一宮ライオンズクラブの皆さんが、校門でパンフレットと傷絆創膏を配付しながら呼びかけを行われました。以前も、薬物乱用防止集会を開いていただきましたが、今日は一人一人へ手渡すことでその意識を高めていただきました。自分を守る、強い意志を持って生活しましょう。

10月8日 交通立ち番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA学級委員の皆さんによる、交通安全指導及びあいさつ運動が、町内の5か所で行われました。毎月10日に最も近い日に行っています。生徒の皆さんとのコミュニケーションもずいぶんととれてきたようで、以前よりも元気なあいさつの声が聞こえてきました。特に石刀駅前の踏切では、出会う人全員が元気よくあいさつをしてくれ、とてもよい気分になりました。元気なあいさつのできる今中生を目指しましょう。

10月7日 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA厚生委員会主催の給食試食会が、調理室で行われました。お母さん方による給食当番は、非常に手際がよく、スムーズに準備が進みました。今日の食事は、五目御飯に豚汁、ひじきの炒り煮と紫芋チップス、牛乳でした。主食としての五目御飯なので薄味であるとか、野菜を入れて炊いたのではなく、混ぜてあるなどの説明を聞きました。『小学校よりも量が多い』『シーチキンやコーンが多くて、主役がひじきじゃないみたい』など話が弾みました。
 片付けた後は、栄養教諭の柵木先生から『食をめぐる社会的課題』というテーマでのご講演をいただきました。たくさん食べているのに栄養バランスの崩れた栄養失調があることや、夕ご飯の勧め、小鉢に入れておかずを出すことなど、ためになるお話をたくさん聞きました。『ほう食』の『ほう』にはどんな漢字が当てはまるでしょうか?たくさんあります。飽・豊・放・宝・呆・崩・・・誰もが『豊食』といえる食生活を送りたいものですね。PTA委員の皆さま、参加の皆様、ありがとうございました。

10月6日 金工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術の時間は、金属加工を行っています。今年はオリジナルキーホルダーを作ります。まずは自分のデザインした形に、金鋸で切り出します。次はボール盤を使っての穴あけです。初めて使う機械に、みな緊張の面持ちです。切口や穴の周りをやすりで削り、形を整え、オリジナルキーホルダーの出来上がりです。初めての金属加工、形が出来上がるにつれ、笑顔が増えてきます。

10月5日 後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭が終わり、学校生活は完全に後半に入っています。今日の6限は、生徒会役員候補者による立会演説会が開かれました。今回は、7名の定員に対し11名の立候補者がありました。立会演説会は、今中伝統のあいさつ運動をいかに盛り上げるか、地域貢献活動として何をどのように行うのかなどに焦点を当て、熱弁がふるわれました。どの候補者が当選しても、814名の生徒が協力して、毎日成長できる集団を作っていきましょう。

10月4日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科では、物質を燃やしてその変化から、物質が何であるかを判断する実験を行っていました。ガスバーナーの使い方も上手になり、てきぱきと実験が行われていました。3年生の技術の時間は、発光ダイオードの点滅をプログラミングし、実際にそのとおりに動くか動作確認をしていました。コンピュータ画面上の赤丸の点滅と全く同じように手元の発光ダイオードが点滅したときには、感動がありました。隣の教室では、NIEの授業です。新聞の切抜きをもとに、自分たちが興味ある事件を並べ、皆で読みあっていました。

10月4日 学校集会『強い心』

画像1 画像1
 学校集会、校長先生のお話から。
 放置自転車のかごに空き缶が1個入っているのを見かけました。2・3日後に見かけたら、空き缶の数は数個に増えていました。空き地の片隅に、コンビニの袋に入れられたゴミがありました。数週間後、そこはゴミの山になっていました。アメリカのある州の廃墟のビルのガラスが1枚割れたところ、見る見るうちに全部のガラスが割られました。
 1994年、ニューヨークのジュリアーニ市長が地下鉄の落書きを、多大な費用をかけて全部きれいに消したところ、地下鉄内での犯罪が激減しました。
 富士山は、世界に名だたる日本の名山です。でも、世界遺産には指定されません。それは、皆さんも知っているように、ゴミが多いからです。頑張って登って、一服して疲れたからといって、ゴミを残していく。自宅に来客があり、その客がポケットのゴミを部屋に残していったら、その客のことをどう思うんでしょうか。
 これらのことは、小さな出来事でも、自分の勝手な判断でルールを破ると言う弱い心が負を招くと言うことを示しています。正しいことを信じ貫くと言う『強い心』を持って生きてほしい。これが、一歩ずつ大人になっていくと言う証です。
 新人大会ご苦労様でした。今中の名に恥じないプレーができたと聞いてうれしく思っています。結果は様々でしたが、勝っても負けても勉強です。何が足りないのか、向こうにあってこちらにないものは何だったのか、それを見つけなければなりません。うれしい、悔しいだけでは成長しません。課題を持ってこの冬を乗り切りましょう。
 中間テストが、今回から7教科になりました。計画的に学習を進めるように。

10月3日 新人大会3

 バレーボールは惜しくも準決勝で敗退しました。しかし、三位決定戦には勝つことができました。卓球部女子は、予選リーグは勝ちあがりましたが、決勝トーナメント1回戦敗退。ベスト8でした。
 保護者や地域の皆様、応援ありがとうございました。今回の戦いを糧に、生徒はいっそう成長していくものと思います。今後の活躍を応援ください。

10月3日 新人大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカー部は、強豪相手に善戦をしましたが、惜しくも2回戦敗退でした。また、男子バスケットチームも、準々決勝敗退でした。後半は猛烈に追い上げたのですが、前半の失点が大きすぎました。ハンドボール部男子は、今日の2試合ともに勝ち、見事準決勝進出を決めました。これで、男女とも9日に尾西第一中学校で戦うことになりました。卓球とバレーの結果はまだ分かりません。

10月3日 新人大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 バレーボールが南部中学校を会場に行われています。本校女子チームは、準々決勝を勝ち上がり、ベスト4に進出しました。まもなく、準決勝が始まります。
 尾西第一中学校では、男子ハンドボールの試合が行われ、こちらも見事1回戦を突破しました。12時過ぎより、準々決勝が始まります。これ以外の、サッカー、バスケットボール等の結果については、午後3時ごろにアップする予定です。

10月2日 新人大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日3日に行われる予定の試合をお知らせします。バスケ男子12時から中部中学校にて。サッカーが9時30分から光明寺グランドにて。ハンド男子が9時から尾西第一中学校にて。バレー女子は南部中学校にて9時から。卓球女子が尾西スポーツセンターで9時45分から試合を行います。応援よろしくお願いします。なお、ハンドボール部女子は、9日に試合を行います。

10月2日 新人大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気もよく、全ての会場で予定通りに新人大会が開かれています。今中日記も情報が入り次第アップします。写真はソフトボール部と女子バレーボール部です。結果はまだ出ていません。頑張れ、今中!次のアップは、3時ごろの予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199