最新更新日:2024/10/10
本日:count up36
昨日:71
総数:580189
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

おちばのへんしん(1年図工) 11・29

いろいろな落ち葉を使い、想像力を働かせて、絵を制作しました。一人一人の考えや工夫がとてもよく表現されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳び(3年体育) 11・29

踏み切りの仕方に気をつけて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび(2年体育) 11・29

今日は、体育の授業で「なわとびカード」の種目にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびをしよう 11・29

末広小では、運動に消極的になりがちな冬場に、体力・気力の向上をめざして、今日から2週間、全学年で「なわとび運動」を推進します。
写真は、朝の全校集会で体育委員の児童が、なわとび運動を紹介しているところです。
低学年・高学年別に「なわとびカード」が配布してあります。ご家庭でも励ましをお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化教室開催(3) 11・28

とても上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA文化教室開催(2) 11・27

みなさん楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化教室開催(1) 11・27

昨日、PTA文化教室を開催いたしました。今年も講師に和菓子の野田屋さんをお迎えしてまんじゅうづくりを行いました。講師の先生の楽しく丁寧なご説明で、大変なごやかに作業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習(4年) 11・26

画像1 画像1
社会科では、愛知県のことについて学習をしています。
写真は、愛知県の伝統工芸品(瀬戸の焼き物など)についてのビデオを視聴しているところです。ビデオ映像により、文字や写真だけでは得られない実感を伴った学習ができます。

画像2 画像2

明日はPTA文化教室 11・25

画像1 画像1
明日9時30分から家庭科室で、PTA文化教室(まんじゅうづくり)が開催されます。
今日の午後、委員の方たちが集まって、準備や打ち合わせをされました。
明日のご来校をお待ちしています。

画像2 画像2

おもちゃまつり(2年生活科)(3) 11・25

お客さんは1年生。1年生の子に喜んでもらおうと、おもちゃをくふうしてつくりました。また、1年生の子にやさしく、ていねいに説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり(2年生活科)(2) 11・25

今日は、1年生のお兄さん、お姉さん。やさしく親切にゲームの説明をしたり、お世話をしたりするようにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり(2年生)(1) 11・25

2時間目に1年生を招待して「おもちゃまつり」をしました。
今日のためにこれまで、どんな店を出すかを考えたり、ゲームや景品をつくったり、おみこしを作ったりとたくさんの準備をしてきました。今日の本番では、どの子も自分の役割を果たそうととてもよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバス部 11・24

ミニバスが好きで参加している子どもたち。日没が早くなったので短い時間しか練習ができませんが、集中してがんばっています。
画像1 画像1

走り高跳び(4年体育) 11・24

今日は最高75cmの高さを跳びました。はじめは跳べなかった子も、何回か練習すると跳べるようになりました。次は85cmに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「おもちゃまつり」(2年生活科) 11・24

明日のおもちゃまつりに向けての準備もほぼ終わりました。
本番での子ども達の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(6年生)  11・23

「水よう液の性質」の学習をしています。この授業では、塩酸の働きを、アルミニウムと塩酸をつかった実験を通して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン(5年・家庭科) 11・22

5年生の家庭科では、ミシンの使い方の学習を始めました。今日は、ボビンに糸を巻くことや下糸を引き出すことを覚え練習しました。スムーズにできる子、できない子さまざまでした。最終的には、ランチョンマットの製作をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(4年) 11・22

2けたでわるわり算の筆算の学習をしています。「たてて→かけて→ひいて→おろす」というわり算の筆算のアルゴリズムをしっかりと理解させて身に付けさせるように指導しています。
画像1 画像1

算数の授業(2年生) 11・22

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の勉強をしています。「何個のいくつ分」を図に表して理解を図っています。

図書館コーナー 11・21

秋の読書週間中に取り組んだ、図書を使った調べたことコンクール「ぼくわたしは○○博士」の優秀作品が図書館入り口前に掲示されました。
学年に応じた内容でとてもよい作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102