宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

学校だより「みやぎ」89号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」89号を発行いたしました。
 記事の内容は、平成22年12月10日(金)〜平成23年1月7日(金)まで実施される『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』と最近問題となっている『携帯電話の無料ゲームサイトのトラブル』についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

「12月9日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「12月9日」は、夏目漱石が死去した日(大正5年(1916年))だそうです。 夏目漱石は、日本の小説家、評論家、英文学者で、本名は、夏目金之助といいます。『吾輩は猫である』『こゝろ』などの作品で広く知られます。
 歴史の勉強になります。

9(木)の給食は、熱々の『シーフードチャウダー』です

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、「米粉パン・シーフードチャウダー・コーンサラダ(フレンチ味)・みかん・牛乳」です。
 今日のパンは、「米粉パン」です。小麦粉が7割、米粉が3割で混ぜています。モチモチして美味しいです。
 チャウダーはアメリカの料理です。おかずになる具だくさんのスープの一つです。今日は、あさり、いか、えび、にんじん、ほうれん草、玉ねぎ、じゃがいも、牛乳が入っています。熱々で栄養のバランスも取れた一品です。材料も見た目もシチューに似ていますが、元々は、シチューは煮込み料理、チャウダーはスープだそうです。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も元気いっぱいです!(元気)(元気)(笑顔)

大工の熊耳さんをお迎えしての木材加工(技術)

画像1 画像1
 本校では、特別非常勤講師として大工の熊耳さんをお迎えして、技術の木材加工の指導をいただいております。子どもたちは、ノコギリの使い方や研磨の仕方など、木材加工に関するいろいろな技法を、プロの大工さんの技を見ながら学んでいます。

学校を陰で支えてくれる事務職員さん

 学校の職員は、いろいろな立場で子どもたちと関わっています。何事も「子どもたちのために」の合い言葉で職員一丸となって取り組んでいます。それは、教員だけでなく事務職員も同じです。
 ほとんど子どもたちの教育に携わらない事務職員さんですが、教室内を点検し、「子どもたちに気持ちよく勉強して欲しい」という思いや願いから、机の上のカバーが古くなっていれば新しいカバーを購入したり、プール前のベンチのある場所が雑草で覆われていると「子どもたちの憩いの場になって欲しい」という願いから、用務員さんと共に除草して綺麗にしたり、施設・設備で不具合があれば直ちに修理の手配をしたり等と、予算執行だけでなく、子どもたちのために主体的・積極的に取り組んでいます。
 学校を陰で支えてくれる事務職員の大関さんの存在は、子どもたちや職員にとってとても大きなものです。

学校を陰で支えてくれる用務員さん

 学校の職員は、いろいろな立場で子どもたちと関わっています。何事も「子どもたちのために」の合い言葉で職員一丸となって取り組んでいます。
 直接子どもたちの教育に携わらない用務員さんですが、「子どもたちのために校舎周辺を綺麗な花でいっぱいにしたい」という思いや願いから、花は苗から一生懸命育てています。また、校舎内の施設・設備に不具合な所があれば、快く引き受け直ぐに修理します。毎日子どもたちに爽やかな気持ちでいて欲しいと、毎朝、校舎内を掃除機で綺麗に掃除しています。等等
 学校を陰で支えてくれる用務員の渡部さんの存在は、子どもたちにとってとても大きなもので、子どもたちに大人気です。

図書室にもクリスマスの雰囲気が漂っています

画像1 画像1
 校舎内では、子どもたちがクリスマスの飾り付けを始めています。職員玄関口や教室の後ろなど、手作りの飾り付けが温かい雰囲気を醸し出しています。
 図書室では、司書補の宗像さんが、「少しでも子どもたちに本を読んでもらおう」「図書室に足を運びたくなうような雰囲気にした」等、子どもたちのために日々努力をしています。図書室に入ると、クリスマスに関するコーナーがあり、本が置かれています。図書室にもクリスマスの雰囲気が漂っており、温かい空間となっております。

男女共同(協働)の調理実習〜1学年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2校時は、1学年は家庭科の授業で、調理実習でした。1学年は、男子3名、女子14名のクラスですが、男女共同(協働)で仲良く調理をしていました。男子は3名しかおりませんが、多数の女子に囲まれる中でリーダーシップを発揮していました。
 メニューは、「さけのムニエル・にんじんのバター煮・こふきいも」です。美味しそうに仕上がったようです!?(笑)

「ほけんだより」7号〜感染性胃腸炎、世界エイズデー

 「ほけんだより」7号が発行されておりますので、紹介いたします。記事の内容は、最近流行している感染性胃腸炎の症状・対応・予防、12月1日の世界エイズデーについてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中の「保健だより」をご覧ください。

「進路通信」第4号〜私立高校推薦・一般入試、県立1期選抜

 「進路通信」第4号が11月29日に発行されておりますので紹介します。記事の内容は、私立高校推薦・一般入試、県立1期選抜入試関係についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中の「進路だより」をご覧ください。

「報道新聞」12月号

 「報道新聞」12月号が3日(金)に発行されましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。記事の内容は、芸術鑑賞教室、音楽学習発表会、計算コンクール、これからの取り組み、主な行事予定、生徒会から等、内容が盛りだくさんです。
 トップページの『おしらせ』の中の下、「学校からのお知らせ」の中に掲載してあります。

さり気なく置かれた綺麗な生花

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の校舎内は至る所に生花が飾られています。この生花は、職員が子どもたちのために生けているものです。
 教室の後ろのロッカーの上や手洗い場の片隅など、さり気なく綺麗な生花が置いてあります。自然と気持ちが優しくなります。

「図書館だより」12月号を発行

 「図書館だより」12月号を発行いたしました。記事の内容は、12月のテーマ、学習委員会からのお知らせ、アンケートの結果、新刊案内などです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。下の方に掲載してあります。

「12月8日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 毎日、報道委員会が、昼の放送で「今日は何の日」について調べたことを放送しています。
 明治3年12月8日(旧暦)<1871年1月28日>は、横浜で日本初の日本語による日刊新聞『横浜毎日新聞』が創刊された日だそうです。
 勉強になります。
 

給食は、熱々の『つみれ汁』です

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、「麦ごはん・切り干し大根のふくめ煮・つみれ汁・納豆・牛乳」です。
 「つみれ」は、魚のすり身に、卵とかたくり粉や小麦粉をつなぎに入れて作ります。今日のつみれは、売っているものではなく学校で作ったもので、イトヨリという魚のすり身にとりのひき肉も入っています。売っているものよりも、ふんわりとしていて美味しいです。なぜ、「つみれ」と言うのかというと、材料を混ぜ合わせてこねたものを、手で小さくつまみとって丸めて鍋などに入れる動作からきた「つみいれ」という言葉が、「つみれ」になったと言われています。熱々の「つみれ汁」は、栄養満点で体が温まります。
 今日も美味しい給食に宮城中は幸せ一杯です!(幸)(幸)(幸)

子どもたちは大人の姿をよく見ています

 先日、郡山市交通安全母の会より、『交通安全小・中学校児童生徒作文集』が届きました。この作文集に本校の2年生の子どもの作文が掲載されました。
 子どもたちは大人の姿をよく見ています。車を運転しながら携帯電話を使用する大人、横断歩道が近くにあるにもかかわらず横断歩道を渡らない大人等、子どもたちは大人の姿を見て育ちます。大人の責任は重大です!
 本日発行した学校だより「みやぎ」88号に、子どもの作文を全文載せましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。トップページの『おしらせ』の中にあります。

2名の子どもたちの「平和へのメッセージ」をぜひお聞きください

 毎年、行われている『郡山市中学生広島・長崎派遣事業』に本校から2名の子どもたちが参加(広島:8月4日〜8月6日、長崎:8月7日〜10日)しました。派遣事業に参加した子どもたちの報告書が学校に届きました。
 派遣事業に参加した本校の2名の子どもたちの報告書を、本日発行した学校だより「みやぎ」88号に全文載せましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。
 子どもたちの「平和へのメッセージ」をぜひお聞きください。

学校だより「みやぎ」88号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」88号を発行いたしました。記事の内容は、郡山市中学生広島・長崎派遣事業に参加した2名の子どもたちの報告書と交通安全小・中学校児童生徒作文集に載った子どもの作文です。ぜひご覧いただきたいと思います。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。
 

教室でもクリスマスの飾り付けが始まりました

画像1 画像1
 子どもたちが校舎内にクリスマスの飾り付けを始めております。職員玄関付近にもありますが、各教室でも始まりました。上の写真は2学年教室の後ろに飾られたものです。子どもたちの手作りで温かな雰囲気があります。

山沿い方面では雪が降ったようです!?

 学校前の県道の交差点付近を通る車の様子を見ていますと、小野町方面から来る車にはうっすらと雪が積もっておりました。山沿い方面では雪が降った!?ようです。冬の足音を身近に感じます。
 冬タイヤへの交換を早めにお願いしたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/4 仕事始め
1/9 成人のつどい
1/10 第3学期始業式
成人の日
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703