最新更新日:2024/11/15
本日:count up5
昨日:89
総数:614790
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

2学期の思い出 7 10月(H22.12.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日 4年生の地球温暖化教室

2学期の思い出 6 10月(H22.12.29)

画像1 画像1
10月5日 1年生の歯磨き教室

2学期の思い出 5 10月(H22.12.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日 1年生の防犯教室

パンジー(H22.12.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、先週末の寒さとは違い、日差しが暖かく感じる日になりました。
 2学期末に子どもたちが一人一鉢の取り組みで植えたパンジーも暖かい日差しに、花を大きく開いています。
 これから春に向かい、凍えるような寒さに耐えながら、しっかりと根を伸ばし、くきを伸ばし葉を広げ、たくましく生長していくんだと思います。

新しい年を迎える準備(H22.12.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝から校門周辺や玄関、職員室前の廊下など、校内の清掃と整頓を当番の先生を中心にしました。落ち葉を片付け、ほこりのたまっているところをほうきで掃き、きれいに花を飾り、新しい年を迎えられるように学校もきれいにしました。

校舎南アスファルト工事(H22.12.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月末に始まった運動場の貯留式工事(グリーンサンドへの工事)に伴い、学校敷地内の排水溝・配水管工事が今も続いています。
 子どもたちが登校している間にできなかったアスファルトの打ち直しの工事が先週末から始まり、今日は、校舎南のアスファルト部分を一度はがし、再度打ち直すという工事が行われています。子どもたちが登校する7日にはアスファルト工事も終了して、きれいになっている予定です。
 早いもので工事が始まってすでに半年が経ちます。その間、今回の工事のように子どもたちの授業や活動に支障をきたさないように配慮がされて工事が進められているんです。感謝、感謝です。

丹陽中学校の研修会に参加しました。(H22.12.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹陽中学校で,発達障害に関する研修会(講演会)が行われました。本校からも7名の職員が参加させていただきました。テーマは発達障害ですが,普段の授業にも生かすことができる内容で,大変分かりやすく参考になるお話をうかがうことができました。講師は,金子晴恵先生で,東京からお出でいただいたとのことでした。言葉から理解できる子,絵などの視覚から理解できる子,文章から理解できる子など,一人一人得手不得手はあります。大人でもそうだと思いますが,いろいろなタイプがあり,授業の中でひとつの方法だけでなく,いくつかの手だてを持って授業を考えていくことの大切さを,様々な例を示しながら教えていただきました。

学校運営協議会を開催しました(H22.12.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に本校の学校運営協議会を開きました。
 今回の議題は、
  ・2学期の行事について
  ・23年度の行事の見直しについて
  ・学校評価について
  ・子育てに関するアンケートについて
  ・12月の児童の意識実態調査の結果について
 行いました。
 特に、2学期の行事の学習発表会に保護者アンケートから、児童のがんばり、参加者のマナー、下校のあり方について意見をいただきました。また、「子育てに関するアンケート」については、PTAと連携して行い、集まった意見をまとめ、保護者を啓発するようにしたい、意識実態調査については、「学校が楽しい」「授業がよくわかる」と答える児童が多くなるように努力してほしいという意見をいただきました。
 
  

2学期の思い出 4 9月 (H22.12.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その他にも、いくつかの取り組みがありました。
 最初の写真は、フッ素塗布です。虫歯予防の取り組みとして学校歯科医の先生のご協力で行っています。
 次の写真は、読み聞かせです。毎月1回読み聞かせボランティアの方々、PTAの文化広報委員会のお母さん方のご協力で行っています。
最後の写真は、発明工夫展で本校の6年の児童が優秀な作品を作ったということで表彰されているところです。毎年夏休みに作った作品を市の発明工夫展に出品しています。

2学期の思い出 3 9月 (H22.12.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日、長年の願いであった22号バイパスを越える歩道橋が完成し通ることができるようになりました。
 これまでは、高さ約1m40cm、幅約2mの狭く、暗い地下道を子どもたちは通って登下校をしていました。背が高くなった高学年の子どもたちは、背をかがめながら、電灯が少なくやや暗かったため小さな子どもたちは少し足早に、自転車も通ることもあって危ないこともありました。
 完成以来、子どもたちは安全に登下校ができるようになりました。地域の方々、多くの方々のご尽力に感謝しています。

思い出 9月 (H22.12.25)

 昨日の天気予報では、ホワイトクリスマスになるような予報も出ていましたが、北のほうの山や西のほうの山が少し白くなっている程度で、この丹陽の地では・・・・。しかしながら、風は強く、冷たく寒い朝を迎えています。
 冬休みに入り、子どもたちのいない学校はとても静かです。今日のような寒い朝は、静かさが余計に冷たさを感じさせます。
 今日からこの2学期を少しずつ振り返り、学校の様子や子どもたちの様子をお知らせしたいと思います。最初に、9月。運動場の工事も終了し、まっさらな運動場で運動会の練習をスタートさせました。9月の最初は、毎日がとても暑く、大変だったことを思い出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出 9月 1 (H22.12.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月 運動会

思い出 9月 2 (H22.12.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月 運動会

新年を迎える準備を(H22.12.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校支援ボランティアのお花の先生が玄関の花を飾ってくださいました。
 新しい年を向かえるために。丹陽南小学校が、丹陽南小学校の子どもたちがすばらしい年を迎えることができるように、そんな思いをこめて花を飾ってくださいました。今回は、備前焼の花器に松や葉牡丹、そして羽子板を横に添えてくださり、まさにお正月です。
 3枚目の写真は、お花の先生のお子さんが丹陽南小学校に通っているみえるときの担任の先生との再会のようすです。何十年かぶりの再開で、先生が毎週お花を飾ってくださっていることをお聞きになった元担任の先生が、ぜひ再開をということで実現しました。

青少年のいじめ・非行問題に取り組む市民運動(H22.12.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市全域で取り組んでいる「青少年のいじめ・非行問題に取り組む市民運動(冬期)」で、本校のPTA役員のみなさんと学校の代表で、啓発活動を行いました。
 場所は、伝法寺のピアゴの出入り口を中心に、買い物に見えた方や近くを歩いて見える地域の方へ、市民運動の啓発チラシと啓発ティッシュを配りながら、呼びかけを行いました。
 夕方4時半からの取り組みでしたので、夕飯の買い物にみえた多くの地域の方々に啓発ができました。PTA役員の皆さん、寒い中での活動でした。ご協力に感謝します。

今日の3年2組 (H22.12.22)

 今日は終業式でした。式が終わってから、冬休みの過ごし方や、危険予知トレーニングを全校でしました。その後、学級に戻り二学期の締めくくりをしました。
 二学期は、たくさんみんなの成長がみられました。三学期に、さらにたくましくなったみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

「あゆみ」よくがんばった2学期 (H22.12.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式が終わってから子どもたちは教室に戻り、担任の先生から学習について、読書について、交通安全・生活などについて、お話がありました。
 その後、一人ひとりにこの2学期のがんばりをまとめた「あゆみ」を渡していきました。どの先生も、一人ひとりに2学期のがんばりや3学期の目標についてお話をしていただきながら受け取っていました。

冬休みの生活について (H22.12.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式が終わってから、交通安全の担当の先生、生徒指導の先生から、交通事故に気をつけよう、規則正しい生活を送ろう、万引きをしないようにしようなど、冬休みの生活についてお話がありました。
 特に、交通安全について、普段登下校に使う道路や生活している道路にひそむ危険を予測して、自分に迫る危険から自分を守る(危険予知トレーニング)ために何に気をつけるといいか、実際の写真を見ながら考えることをしました。
 昨年度から、児童の交通事故「0」が続いています。冬休み中も、飛び出し、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶるなど、交通事故に気をつけて過ごしてほしいと思います。ぜひ、ご家庭でもご注意をお願いします。

2学期 終業式 (H22.12.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式を行いました。
 校長先生からは、昨日の皆既月食の記事がのった新聞を使い、どういう風に皆既月食が起きるのかその仕組みについてお話がありました。また、暦でいうと今日が冬至にあたり、太陽が出ている時間がもっとも短く、9時間47分しかないというお話もありました。その中で、日本では昔からこの冬至の日にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりする習慣があるというお話もありました。
 その後、2学期を振り返り、運動会や学習発表会など大きな行事でそれぞれが「とっておきの一人」をがんばって見せてくれたことをほめてくださり、3学期もまたがんばろうというお話がありました。

今日の6−2(H22.12.21)

 2学期もあと終業式を残すだけとなりました。6年2組では6時間目に学級活動を行いました。外で全員で鬼ごっこなど元気いっぱい走り回りました。寒さなんてなんのその、45分の時間があっという間にすぎていきました。その他にも「けいどろ」や「手つなぎ鬼」などを楽しみました。2学期は、6年生はさまざまな行事を通して成長できた学期だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

一宮市の食育推進資料

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。