最新更新日:2024/12/23
本日:count up22
昨日:126
総数:617643
日中も肌寒さを感じるような時期になりましたが、体調に気を付けてください。また、暗くなるのが早くなりましたので、安全にも気を付けてください。

丹陽連区ウォーク大会(H22.10.31)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日の午前、丹陽小学校をスタートして、丹陽連区ウォーク大会がありました
。丹陽公民館の行事で、300人を超える方々が集まり、ウォーキングを楽しみました。 本校の児童も家族と参加をし、丹陽連区内の史跡を訪ねたり、漬け物工場を訪ねてキュウリの漬物をいただいたりと楽しい時間をすごしました。

丹陽町連区ウォーク大会(H22.10.30)

 明日、10月31日(日)に丹陽町連区ウォーク大会が、丹陽小学校を出発地にあります。
 公民館が主催し、丹陽町内約7kmのコースをウォーキングをしながら、重吉の「八幡神社」や一宮市の史跡「稲荷山古墳」そして、旧丹陽中 丹陽小があった「休郷公園」などを訪ねていきます。
 集合時間:午前8時30分
 集合場所:丹陽小学校運動場
 スタート:午前9時      です。
 お時間がありましたら、ぜひ、ご参加ください。

読書週間 2(H22.10.30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から読書週間が始まりました。読書週間の取り組みの一つに「家庭読書」があります。学校では、家庭読書=親子読書として、家族で一緒に本を読む時間を作ったり、お父さんやお母さんに読み聞かせをしていただいたり、小さい妹や弟に本を読んであげたりする日として、昨日配布の図書館便りや学級で担任の先生が呼びかけをしています。
 今日は、台風14号の影響であいにくの雨の一日になりそうです。ぜひ、家庭読書に取り組んでいただいてはどうでしょうか。
 写真は、図書館の廊下の掲示板にある読書郵便、読書週間のポスター、お話広場に作ってある「昔話の絵本のコーナー」です。

今日の5−2(H22.10.29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業の様子です。ウォーミングアップで、歌を歌い、リコーダーと鍵盤ハーモニカを使いました。リズムよくスムーズに楽器をかえることがとても上手になりました。沖縄の民謡「谷茶前(たんちゃめ)」の歌では、独特のリズムと歌詞に苦戦しながらも、生き生きと楽しく歌うことができました。

コスモス読書週間 (H22.10.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月12日(金)までの期間、秋の読書週間「コスモス読書週間」を行います。今まで以上に「本を読もう」ということで、親子で本に親しむことを目的に「家庭での20分間読書」、ペアになっている下の学年の子に読み聞かせをする「ペア読書」、先生や読み聞かせボランティアの方に本を読んでいただく「本となかよくなる会」、そのほか毎日行っている「朝読書」やペアの子に本を紹介する「読書郵便」などに取り組みます。
 特に、家庭での20分間読書は「親子読書」と読み替えていただき、テレビを消して、またゲームをやめて、親子で一緒に本を読んでいただく機会にしていただければと思います。よろしくお願いします。

台風14号接近による給食 登下校について(H22.10.29)

 気象情報等によりますと、台風14号が接近しつつあり、10月31日(日)に一宮市に最接近する可能性が高いと予測されています。そのため、以下のように対応しますのでお知らせします。

1 給食について
  ◎11月1日(月)の給食について、中止はしません。 

2 登下校について
 (1)児童が登校する前に「一宮市」に暴風警報が発表されている場合
   
   ・午前6時までに暴風警報解除:平常通りの授業を行います(給食あり)
   ・午前6時以降
     午前8時30分までに解除 :2時間を経てから授業を始めます。
                  (★授業は午前中とし、給食なし)
   ・午前8時30分以降に解除  :授業は行わず、休校とします。
 
 (2)児童が登校後に暴風警報が発表された場合
   ・気象状況等より判断して、児童を安全に帰宅させ得ると認めた場合には、授業を中止して下校させます。  





秋の遠足<1年 2年>(H22.10.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(木)に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)へ遠足にいきました。
あいにくの冷たい雨で外での活動はできませんでしたが、児童総合センターで思い切り遊ぶことができました。遊んだ後はお待ちかねのお弁当タイム!みんな工夫されたお弁当を食べながら、「おいしいお弁当だね」と思い思いに時間を過ごしました。

今日の5年生(H22.10.28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠足に行ってきました。雨の降る寒い中でしたが、高岡工場、トヨタ会館、まるや八丁味噌を回ることができました。特に、工場内では初めて見る光景ばかりで、驚く様子が多く見られました。八丁味噌の見学では、ガイドさんの話をじっくりと聞き、一生懸命メモをとっていました。5年生はこれから豆腐づくり、味噌づくりを体験するので、今日学んだことをもとに、積極的に取り組んでいってほしいと思います。

秋の遠足(4年)

 4年生は、秋の遠足で「アクアプラザながら」と「輪中の郷」に行ってきました。
アクアプラザながらでは、長良川の河口堰を実際に見たり、仕組みについて学びました。輪中の郷では、長島町の歴史、輪中のくらし、木曽三川の様子を詳しく説明していただき、水屋や昔の道具などを見学しました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足〜三井食品〜 (H22.10.28)

 最後の見学場所は、漬物でお馴染みの「三井食品」へ行ってきました。工場内を見学したり、ビデオを見たり、試食をしたりしました。子どもたちはこの社会見学でメモをとったり、質問したり、活発に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜浄化センター〜 (H22.10.28)

 消防署の次は、東部浄化センターへ行ってきました。汚れた水を魚が泳げるような、きれいな水にする施設の仕組みのお話を聞き、見学しました。
 また、そこでみんな待ちに待ったお弁当タイム!楽しく昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜尾西消防署〜 (H22.10.28)

 あいにくの雨の中、社会見学に行ってきました。最初は尾西の消防署に行ってきました。お話を聞きながら、施設内や消防車・救急車を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 (H22.10.27)

 遠足を明日に控え、今日も子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。学習発表会の練習も始まって、みんなセリフや歌を大きな声で言えるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6−1(H22.10.27)

 戦争の時代の様子を表した学習ビデオを2組と一緒に見ました。学習発表会の劇「折りづるに願いをこめて」の時代背景をつかむためです。みんな食い入るように見ていました。
 世界中から争いごとがなくなる日が1日も早くくることを願ってやみません。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

赤い羽根 共同募金(H22.10.27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、今日と児童会が中心となって、赤い羽根の募金活動を行っています。
 児童会長が朝の放送で赤い羽根の募金への協力のお願いをし、各教室を児童会の役員と代表委員が回って、協力のお願いをしました。また、中間放課や昼放課には児童会役員が教室を回り、先生方にも呼びかけました。

今日の6−2(H22.10.26)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業の様子です。明治時代の勉強です。文明開化で日本に取り入れられたものを教科書や資料集から探して発表しました。また、福沢諭吉の『学問のすゝめ』について学びました。激動の明治時代を駆け抜けた若者のように、進んで学んでいける人物になってほしいです。

生き物マップ (H22.10.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、会場に展示された丹陽南小の「生き物マップ」です。
 下の写真は、木曽川中学校のリサイクルの取り組みをまとめたパネルで、同じように会場に展示されていました。

生き物マップ (H22.10.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月23日、24日に名古屋のナディアパークで、COP10の関連行事「子ども地球環境会議」が開催され、その会場に1学期から作成した「丹陽南小 生き物マップ」が展示されました。
 会場には、愛知県だけでなく、三重県や岐阜県など中部地方の49の小学校が参加をして、それぞれの学校の生き物マップが展示されていました。

社会見学〜ピアゴ〜 (H22.10.25)

 今日は社会見学でピアゴ伝法寺店に行ってきました。子どもたちは、普段見ることのできない売り場の裏側を見せてもらい目を輝かせて、メモをしていました。そのあとの、質問にも丁寧に答えて下さったピアゴのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の研究授業<5年> (H22.10.25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目と3時間目に、5年2組と3組で国語の研究授業がありました。
 2クラスとも、説明文「森林からのおくりもの」で、キーワードを四角で囲んだり、「そこで」とか「ですから」というつなぎの言葉に注目したりして、文章を読み取るときの大切な言葉について学習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

一宮市の食育推進資料

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。