ようこそ行健中学校HPへ

救急処置研修会、実施。

画像1 画像1
 本日午後に、郡山消防署の方々においでいただき、全職員対象の救急処置研修会を行いました。心肺蘇生法の確認と実技、そしてAEDの使用方法について全職員で確認することができました。
画像2 画像2

救急蘇生法講習会が実施されました。

画像1 画像1
 本日、5,6校時目に郡山医師会の先生方や救急隊員の方々を講師にお招きし、救急蘇生法講習会を実施しました。そこで、命の大切さのお話をお聞きし、救急蘇生法学びました。
 人間の脳は、呼吸や心臓が停止して脳に血液が行かなくなると、5分で死んでしまうそうです。その間に何ができるかというときに、救急蘇生法が重要なのだそうです。
 今回は2年生の半分のクラスが講義を聴き、実際に救急蘇生法を体験しました。全員が真剣に取り組みました。金曜日には残りの学級が体験します。

日曜参観実施しました。

画像1 画像1
 本日は第2回の日曜参観が行われました。授業参観と学年懇談会が開催され、各学年とも多数の保護者のご参加を頂きました。ありがとうございました。活発に意見を発表するクラスや真剣に話を聞くクラスなど、各クラスの特色が表れた参観日でした。

学校だよりをアップしました。

お待たせいたしました。今年度4月からの学校だより1号から12号までアップしました。お知らせのページにございますのでどうぞご覧ください。学校だより第1号

全校集会から。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1時間目に全校集会が行われました。1学期のテストも終えた生徒に校長先生から「1学期のまとめをしっかりとし、1日1日を大切にしましょう」とお言葉をいただきました。また、生徒会からは10月に行われる健翔祭(学校祭)について、スライドを用いて説明してくれました。1年生にとっては初めての健翔祭ですが、だいぶイメージがふくらんだと思います。準備をしてくれた生徒会のみなさん、ありがとうございました。
 続いて、7月11日(日)に吹奏楽コンクール県南支部大会に出場する吹奏楽部の激励会が行われ、当日演奏する曲を全校生に披露してくれました。優しさや情熱、感謝、そしてこの演奏にかける想いがつまったとても素晴らしい演奏でした。聞いている人たちも全員が演奏に聴き入っていました。本番まであと少しです。体調管理にも十分気をつけて本番当日も素晴らしい演奏をしてきて欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/28 官公庁仕事納め
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840