毎月10日は「あい・こう・カンの日」(H22.12.10)
毎月10日の日を「あい・こう・カン」の日として、特にあいさつ運動を取り組む日、先生方も通学路に立ち、見守りボランティアの方々と一緒に交通安全を呼びかける日、エコ運動の取り組みとして空き缶を集める日として取り組んでいます。
また、丹陽中学校区で家庭の日(毎月第3日曜日)の翌日を「あいさつデー」とし、家族、友達と、そして地域の方に進んであいさつをする日として運動をすすめています。
【学校日記】 2010-12-10 13:39 up!
今日も元気に(H22.12.9)
今日は、気温も低く、風も冷たい一日でした。
しかし、子どもたちはそんなことも気にせず、放課に元気に運動をしたり、遊んだりしていました。中間放課の持久走の練習にも多くの子が走っていました。昼放課の縄跳びの練習にもがんばって参加していました。
【学校日記】 2010-12-09 18:30 up!
人権週間 高学年 映画鑑賞(H22.12.9)
人権週間の取り組みとして、今日は4年生から6年生までが「いじめっ子、いじめられっ子」という人権に関する映画を鑑賞しました。
主人公の浩が、少し汚れたハンカチを持っていたことから、クラスの友だちから「バイキン」と呼ばれからかわれたことをきっかけに、次第に陰湿ないじめにつながっていくという話です。子どもたちの中でも起こるような映画の話を、真剣な表情で見ていました。
【学校日記】 2010-12-09 18:19 up!
国語の研究授業 3年2組(H22.12.9)
3時間目は、3年2組で国語の研究授業をしました。1組と同じ「サーカスのライオン」です。
2組は、3場面、じんざのところを男の子が毎日たずねてきて、二人の仲がどんどんと強くなっていく場面です。物語文のひとつひとつの言葉に注目しながら、男の子へのじんざの気持ちがどんどんと強くなっていくところを読みました。
まとめの音読では、じんざや男の子になって役割読みをしました。じんざや男の子になりきって本読みをしていました。
【学校日記】 2010-12-09 18:11 up!
国語の研究授業 3年1組(H22.12.9)
今日の2時間目に国語の研究授業をしました。
単元は「サーカスのライオン」、主人公のライオン「じんざ」と男の子の話です。
1組は、4場面、男の子の家が火事になり、家の中に取り残された男の子をじんざが助けに行く場面です。「ウォーッ」と叫びながら男の子を助けに行くじんざの気持ちを読み取りました。
たくさんの子がじんざの気持ちを発表することができ、まとめの音読では、じんざや男の子の気持ちを上手に表しながら本読みをしていました。
【学校日記】 2010-12-09 18:02 up!
今日の2−3(H.22.12.9)
かけ算のテストも終わり、初めての「かけ算の音読計算」に挑戦しました。時間は1分。イルカコースでいくつ言えるか、みんながんばって取り組みました。
【2年】 2010-12-09 16:18 up!
子どもたちが帰った後で(H22.12.8)
子どもたちが帰った後、担任の先生方は一日を振り返り、子どもたちががんばったこと、明日がんばってほしいこと、特にがんばってほしい学習、気をつけてほしい学校やクラスのルールなどを、前黒板に書いたり、背面黒板に書いています。
翌朝、登校した子どもたちは担任の先生からのメッセージに目をやり、その日一日をがんばってくれています。
【学校日記】 2010-12-08 16:58 up!
今日の2−1(H22.12.8)
12月になり、2学期のまとめに取り組んでいます。今週から、体育の授業時間や中間放課に、持久走記録会に向けての練習を始めました。また、昼放課には、全校での縄跳び練習に参加している子もいます。今日の練習では、体育委員会の子がお手本となり、先生たちから、こうさ跳びの跳び方を教えてもらいました。算数の学習では、みんな九九カードの合格シールがどんどん増えていき、すらすらと九九が言えるようになってきました。2学期も残りわずかですが、運動に学習に前向きに取り組んでいってほしいと思います。
【2年】 2010-12-08 16:47 up!
昼放課 体育委員会のなわとび集会(H22.12.8)
昨日に引き続き、昼放課に体育委員会の主催でなわとびの集会(練習)がありました。今日の種目は、あやとび、交差とびの練習をしました。昨日よりも多くの子どもたちが集会に集まっているので、体育館の中が隙間がないほどです。
体育委員会の子どもたちは、集会に集まった子どもたちの前で模範をするので、下校後に学校に来て練習をしたり、家で練習をしたりと必死で練習をしています。
【学校日記】 2010-12-08 16:46 up!
今日の3年生(国語の授業)
国語でサーカスのライオンの学習をしています。1組は長谷川先生が授業をしました。みんなで、じんざの気持ちが分かる表現にアンダーラインを引いて、気持ちを発表しあいました。じんざが男の子に会いに来てもらって気持ちが変わったところを読み取りました。子どもたちは、毎日来てくれたからだとか、サーカスに明日来てくれるからだとか想像していました。どの子もじんざの気持ちに共感して、じんざのうれしい気持ちを理解していました。2組は、じんざが男の子と出会った所を読みました。みんなワークシートにたくさんじんざの気持ちを書き込んでじんざが男の子のやさしさにぐぐっとむねのあたりがあつくなった気持ちを想像することができました。
【3年】 2010-12-08 16:32 up!
読み聞かせ(H22.12.8)
ボランティアの方々と保護者の方々に来ていただき、各教室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、目を輝かせながら真剣に聞き入っていました。
【PTA 】 2010-12-08 09:10 up!
人権週間の取り組み(H22.12.7)
人権週間の取り組みとして、今日は給食の時間の昼放送で教務主任の柴山先生からお話がありました。
「学校の中で発生する「仲間はずれ」や「いじめ」は、人権にかかわる問題で、自分の人権を大切にするのと同じように、友達の人権も大切にして、暖かい思いやりをもって、明るく楽しい学校にしよう。」
というお話でした。
また、5時間目には、1年生から3年生までが体育館に入り、「どんぐりと山猫」という人権に関する映画を鑑賞しました。
【学校日記】 2010-12-07 14:25 up!
なわとびの練習も始まりました。(H22.12.7)
持久走の練習に加えて、昼放課には、体育委員会の主催でなわとびの練習も始まりました。体育委員の児童が体育館のステージで見本を見せながら、集まってきた子どもたちと一緒になわとびの練習をしています。今日は、前とび、後ろとび、駆け足とびの練習をみんなでしました。明日は、あやとび、交差とびの練習をすることになっています。
【学校日記】 2010-12-07 14:17 up!
「宝物が旅に出た」4年図工(H22.12.7)
今、4年生の図工では「宝物が旅に出た」というお話の絵を描いています。自分の大切にしている宝物が長い長いたびに出るというお話を自分で作り、その話の一場面を水彩絵の具をつかって描いています。
お話の場面の様子が上手に描けるように、自分で選んだ色の画用紙を使い、歯ブラシやストローなど普段使わないような道具も使って描いています。
【4年】 2010-12-07 14:07 up!
今日の3年2組(H22.12.7)
3年2組、今日の4時間目は国語の授業をしました。「サーカスのライオン」という物語を学習しています。主人公の「じんざ」の気持ちをワークシートにまとめながら、「じんざ」の気持ちを考えています。
木曜日には、校内の先生方に授業を参観していただく予定で、音読の仕方、発表のルールなども確かめながら授業を進めています。
【3年】 2010-12-07 14:01 up!
外から戻るときには(H22.12.7)
中間放課や昼放課、外で遊んだ後は、手洗い・うがいに心がけています。
本校では、まだまだかぜがはやるという状況はありませんが、新聞やテレビではインフルエンザやノロウィルス、胃腸かぜの流行を心配するニュースが流れています。
学校は、いったんかぜがはやり始めると一気に流行をし、欠席者が多くなると学級閉鎖をしなければならないことにもなります。ぜひ、学校から家に帰ったときも、外に遊びに行ったときにも、手洗い・うがいをしっかりとするようご家庭でもお話ください。
【学校日記】 2010-12-07 13:54 up!
中間放課に持久走の練習が始まりました。(H22.12.7)
12月15日(水)の午前中に持久走記録会があります。そのため、今日の中間放課から、その記録会に向けた自主練習会が始まりました。
低学年は、トラックに沿って走ります。高学年は、実際のコースにもなる運動場を大回りするコースを走っています。子どもたちは、自分のペースで、そして何周走るか目標を決めて練習に取り組んでいます。
【学校日記】 2010-12-07 13:46 up!
今日の4−1(H22、12、6)
音楽の授業では、「ラ クンパルシータ」の曲をいろいろな楽器で合奏しました。曲の感じをとらえて楽しくできました。
クラブ活動がありました。図工クラブは、風船を使って作品を作っていました。手芸クラブでは、かわいい小袋を作りました。
【4年】 2010-12-07 13:39 up!
クラブ活動(H22.12.6)
今日の6時間目に久しぶりにクラブがありました。
外で活動しているサッカークラブや野球クラブは、暖かく、風もないグランドで思いっきり体を動かしゲームを楽しんでいました。
また、図工クラブでは、風船を型にのりのついた紙を張って張り子をつくりました。乾かしてから色をつけ、室内灯のカバーを作る計画です。
囲碁クラブや茶道クラブは、学校支援ボランティアの先生方の指導で楽しく対戦をしたり、お茶を点てたりしました。
【学校日記】 2010-12-06 16:34 up!
体育委員会で(H22.12.6)
明日の昼放課から体育委員会が中心になってなわとびの練習会をします。
明日から3学期の始めまでの期間、なわとびカードを使ってなわとびの技と回数にチャレンジしていきます。
体育委員会の児童が、体育館で希望者を集めて、技の紹介と自主練習会を行っていくために、今日の昼放課に打ち合わせをし、曜日の分担と今できる技の確認をしました。
【学校日記】 2010-12-06 16:24 up!