最新更新日:2024/11/29
本日:count up94
昨日:116
総数:731759
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

12月9日 はなはな読み聞かせ 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前で読んだり、後で伝読んだり、はなはなの皆さんは、色々工夫して読んでくださっています。

12月9日 はなはな読み聞かせ 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリスマスが近いので、その雰囲気の絵本もありました。

12月8日 母艦水雷でムキになる4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  文部科学省実施のスクールミーティングでも子供が外で遊ばなくなり発達に応じた遊びや体験が少ない,コミュニケーションがとれなくなったといった子供の変化を指摘する声も多く,子供同士の「群れ遊び」などの交流が有効との意見がありました。この遊びは,相手の動きに応じた創造的な行動が見られ,仲間と連携し,助けたり助けられたりを自然に体験します。全ての子どもが必要とされ大事にされるので、一体感の中で勝ち負けが決まります。体力の向上だけでなく,教室ではなかなか見られない一人一人の持ち味が出て,仲間との連携を大切にしながら仲間のよいところを実感することができます。このような体験を全ての子どもに味わわせたいものです。

はな*はな『いのちをいただく』

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、くすのきタイムに『いのちをいただく』を4年生に聞いてもらいました。
みんな真剣に静かに聞いてくれました。
終わって感想を聞いてみたら、『牛が可哀想だけど可哀想なことをしないといけない坂本さんが可哀想だと思った。』と話してくれました。

12月7日 運動場をいっぱいに使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、1時間目から元気いっぱいに運動場をいっぱいに使って走り回っていました。「氷鬼」の鬼5人版で、そのように鬼を増やすことで運動量が増えるようです。寒い時こそ走り回って、心と体をきたえるよいチャンスですね。

12月7日 MICHIKO GARDEN(ミチコガーデン)

画像1 画像1
 本校は、たくさんの花壇がありますが、相談室と保健室の前にも合わせて2つの花壇があります。そこに、本校用務員さんがいつも工夫して色々な花を植えて、見る人を楽しませています。今回は、ビオラやチューリップなどを植えています。
 少し体や心の調子をくずして元気が少ない児童の心も癒してくれているのかも。

どんぐり読書週間「いのちをいただく」1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、一年生に『いのちをいただく』を五時間目に聞いてもらいました。
終わったあと、たくさんの子が手をあげて感想を言ってくれました。
感想を言うときに、みんな『聞いてください』周りの聞いている子が、『はい』と答えて感想を話しだす場面を見てすごいなぁって思いました。

12月6日 一週間スタート 朝礼2

画像1 画像1 画像2 画像2
 週番の先生は、読書の担当をしている尾関先生からドングリ読書週間について、クイズ参加の注意点と、今週一週間色々な本と出会える様にという内容のお話でした。
 朝礼後、6年生は、ミニ学年集会で、共通理解事項を確認し合いました。いつも行っている習慣です。内容としては、12月は締めくくりの月であること、帽子着用や、上着の取り扱いなどについての約束の再確認、後期委員会の取組発表について、週のめあての具体的な押さえの4点でした。

12月6日 一週間スタート 朝礼1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生の世界人権デーの話は「人は周りの人に支えられている、周りの人を大切にすることで自分も大切にされる。」「寒くなるけど心は温かく、温かい行動を、それが自分だけでなく、周りも幸せになる。」という内容でした。
 仲良し委員会の児童からは今週のめあてが発表されました。「くつばこの整とんをしよう。」です。
 体育主任の清水先生からは、縄跳び用のジャンピングボードの使い方について6つの約束について話がありました。「シートを外さない,赤は低学年青は高学年,並んでマナー良く,跳ぶ時は周りを確認,跳ぶ場所は真ん中がよく跳ねる,1人で遊ぼう」

12月4日 第2回資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が上がり、温かくなって、仕事がしやすい環境の下で、それぞれの地域の方々と職員で進めました。10時頃には全ての場所が完了しました。ご協力ありがとうございました。

12月3日 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校保健委員会で「ダメ、ゼッタイ!薬物乱用」というテーマで、薬物が心や体に与える害のおそろしさについて実感する機会を設けました。児童が、この体験を生かし、この先、誘われるなど、薬物の危険が近づいてきても、きっぱり断る決意を持つことができると思います。

12月3日 ドングリ読書週間 ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が降った後なので、外で行わず教室や廊下で高学年が低学年に読み聞かせをしていまいした。高学年と低学年児童、そして、見ている人、みんなの心が温かくなるひとときでした。

12月3日 下校の時刻に「先生、虹、撮って」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ちょうど雨が上がり、校舎の向こうの南東に美しい虹が。「先生、撮って」と、ちょうどカメラを持っていた職員に児童がお願いをしました。一週間が終了の金曜日の帰りの時刻に、天からの感動的なプレゼントでした。

12月3日 久しぶりの雨が潤したもの 1

画像1 画像1
 それは、メイン花壇の苗と昨日植えたサブ花壇の苗です。

12月3日 久しぶりの雨が潤したもの 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 それは、昨日植えた西門の苗です。

12月3日 久しぶりの雨が潤したもの 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 それは、南門の苗です。

12月3日 久しぶりの雨が潤したもの 4

画像1 画像1
 それは、シンボルツリーのシイ・タブ・カシの3本の木です。

12月3日 久しぶりの雨が潤したもの 5

画像1 画像1
 それは、高雄っ子の森の約50種、約400本の苗たちです。

12月3日 久しぶりの雨が潤したもの 6

 それは、1年生が育て始めた青のビオラの苗です。雨が降った後でも1年生は水やりをしていました。そこで、1年生の先生が「苗がお腹いっぱいなっちゃうよ」と言っていました。上手な言い方ですね。
画像1 画像1

12月3日 久しぶりの雨が潤したもの 7

画像1 画像1
 それは、玄関のプランターの苗です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 冬季休業
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322