今日の2−1(H22.7.6)
朝の会では、保健係さんや日直さんが司会となり、スムーズに進められるようになりました。待ちに待った中間放課。まだ雨が降ってくる様子はなく、ほとんどの子が元気に運動場へ遊びに出ていきます!校舎の裏では、ミニトマトの実が、そろそろ赤くなってきました。個人懇談会の日には、ミニトマトの鉢をお家の方に持って帰っていただく予定になっています。これからも、水やりをがんばって続けていきましょう。
【2年】 2010-07-06 14:07 up!
今日の2−2(H22.7.5)
「13+8=21、24−15=9…」二年二組では今日も音読計算の元気な声が教室中に響いています。
一分間でどれくらいの計算ができるかに毎日挑戦中です。二人ペアで励まし合い、声を掛け合いながら日々努力しています。
最初はなかなか慣れずに、記録も伸びませんでしたが、この頃では、日々自己記録を更新する姿が多く見られます。また、クラスの最高記録をはじき出すなどみんなとにかく一生懸命です。
これからもクラスみんなで楽しみながら音読計算に取り組んでいきたいと思います。
【2年】 2010-07-05 18:00 up!
生き物調査隊(H22.7.2)
10月に開催される「国際子ども環境会議」の会場に展示される「生き物マップ」づくりに参加しようということで、丹陽南小学校の子どもたちから希望者を募り、「丹陽南小生き物調査隊」を結成しました。5,6年生を中心に、20人ほどの児童が集まり、丹陽南小学校区にいる生き物(昆虫・魚・鳥など)の調査を始めました。9月初旬までに、調査した結果を学校の地図にまとめ、パネルにしてもらい会場に展示される予定です。
そこで、問題です。下の写真はある蝶の幼虫です。蝶の名前はわかりますか?わかった人は、生き物調査隊のメンバーに尋ねてみてください。
【学校日記】 2010-07-04 06:26 up!
PTA社会見学(H22.7.2)
PTAの方々46名が集まって、南知多方面に社会見学に行きました。最初の見学地「コカコーラ東海工場」、日本最新鋭の無菌充填設備の製造ラインを見学した後、コカコーラ社製品の試飲も楽しみました。昼食は、広々とした空間で海を眺めながらビッフェスタイルランチを堪能し、次の見学地「えびせんべいの里」へ行きました。ここでも、製造ラインを見学しました。
バスの中では、とてもにぎやかに会話が盛り上がったそうで、バスを降りた手には持ちきれないほどのお土産を。多くの方に参加をしていただき、とても楽しい社会見学になりました。
【PTA 】 2010-07-03 07:47 up!
今日の2−3(H.22.7.2)
算数の「大きな数をしらべよう」で、たくさんのおりづるを数えました。10のまとまりがいくつあるか、みんな一生懸命数えました。
【2年】 2010-07-02 17:35 up!
オーストラリア国際交流(H22.6.29)
火曜日にオーストラリアのラウ先生にオーストラリアの珍しい動物を教えていただきました。オーストラリアには、袋のある珍しい動物がたくさんいます。みんな写真に興味を持って、見入っていました。また、食事が5回もあることを聞き、びっくりしていました。
【3年】 2010-07-01 17:12 up!
今日の3−2 (H22.6.30)
去年から私、担任が飼っていたカブトムシの幼虫がさなぎを経て、待ちに待った成虫になりました。子どもたちも目を輝かせながら、新しい仲間を歓迎していました。
【3年】 2010-06-30 20:25 up!
かぼちゃの蒸しパンを作ったよ
6月30日(水)に学校の農園で収穫したかぼちゃを使って、蒸しパンを作りました。
ホットケーキミックスに卵、牛乳、砂糖をいれてよく混ぜ、その中に、サイコロ状に切ったかぼちゃをいれてまぜ、アルミカップにいれて10分ほど蒸し器で蒸して食べました。「おいしーい!」という子どもたちの歓声があちこちで聞こえました。
【1年】 2010-06-30 20:25 up!
国際交流(H22.6.29)
オーストラリアからみえたラウ先生のお話を聞きました。ラウ先生は香港生まれで、小学生の時、オーストラリアに移り住んだそうです。
オーストラリアの地理や気候など、多くのスライドを見せてもらいながら、興味深くお話を聞きました。
【6年】 2010-06-29 20:23 up!
国際交流があったよ(H22.6.29)
オーストラリアからやってきたラウさんからオーストラリアの紹介と小学生の1日を教えていただきました。オーストラリアの小学校では、制服があることや放課が2回しかないけれどおやつタイムがあることなど、子ども達は驚きながら聞いていました。
【4年】 2010-06-29 20:21 up!
国際交流
6月29日(火)に国際交流を行いました。
一宮市の国際交流員ラウ先生から、オーストラリアの絵本を読み聞かせてもらったり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。1年生の子どもたちは、オーストラリアについていろいろな質問をラウ先生にしていました。
【1年】 2010-06-29 20:21 up!
エコレンジャー参上(H22.6.28)
今日から、4年生が中心になって学校の電気の節約運動に取り組みます。
エコレンジャーとなり、毎日、中間放課と昼放課にトイレの電気の確認や教室の電気や扇風機の見回りを行います。
【4年】 2010-06-28 19:42 up!
集会での発表(H22.6.25)
丹南小では月曜日だけでなく、金曜日の朝にも集会があります。今日の集会では6年生の発表がありました。総合で勉強している米について全校に紹介したり、リコーダーの演奏を行いました。リコーダーでは指使いを正確におこない演奏できました。
【6年】 2010-06-28 08:33 up!
南部戦ドッヂボール(H22.6.27)
次は女子のドッヂボールのようすです。女子は参加チームが九日市場と伝法寺の2つです。どちらも中央大会目指して熱戦を繰り広げています。
【PTA 】 2010-06-28 08:32 up!
南部戦ソフトボール(H22.6.27)
先ほどの南部戦の様子です。男子のソフトボールです。1つ1つのプレーに真剣さを感じます。参加チームは、九日市場、伝法寺A,伝法寺Bです。どのチームも中央大会を目指して頑張ってください。
【PTA 】 2010-06-28 08:29 up!
南部戦開会式(H22.6.27)
男子はソフトボール、女子はドッジボールの試合の開会式が行われました。この試合に勝ったチームは、中央大会(丹陽小、丹陽西小、丹陽南小のそれぞれの勝ち進んだチーム)に出場することができます。
【PTA 】 2010-06-27 13:41 up!
ミニトマト・アサガオ(H22.6.27)
1.2年生の子どもたち、一人ひとりが育てている「アサガオ」や「ミニトマト」が元気に生長しています。1年生の「アサガオ」にはきれいな花が咲き始め、2年生の「ミニトマト」にはかわいらしい実がいくつもつき始めています。あと2週間もすれば、花がいっぱいになり、実が食べれるようになります。とても楽しみです。
また、1-1の教室の前の緑のカーテンを作る「アサガオ」「ツルレイシ」も、大人の腰くらいの高さまで芽を伸ばしています。
【学校日記】 2010-06-27 10:10 up!
今日の5-1(H22.6.25)
今日の6時間目、栄養士の吉田先生による、砂糖についての授業がありました。砂糖には、人間が活動するための大事な働きがあることを知りました。ただし、あまりにとりすぎると、体に害があることも合わせて学びました。
【5年】 2010-06-27 10:01 up!
今週の3年生 (H22.6.25)
今週でプールを始めて2週目、みんなもっと泳げるように頑張って練習しています。
夏も近づき、ビニールハウスのナスもどんどん大きくなり収穫できる数がふえてきました。また、今週は栄養士の吉田先生に、よい朝食の食べ方を指導してもらいました。ナスパーティーも近づいてきているので、栄養のことを考えながら食事ができるといいですね。
【3年】 2010-06-26 11:07 up!
アサガオの花が咲いたよ!
6月25日(金)に、育てているアサガオが花をつけ始めました。「先生、花が咲いてるよ」との話を聞き、みんなで観察しました。
早く全員のアサガオが花を咲かしてほしいと思います。
【1年】 2010-06-25 18:47 up!