優しい顔で(H22.11.11)
給食後の時間、いつもと日程を変えて読書週間の取り組みの一つ「ペア読書」をしました。4年生は2年生の教室に、5年生は3年生の教室に、6年生は1年生の教室に移動し、ペアになっている下の学年の子に読み聞かせをしました。上の学年の子は、ペアの子を思い浮かべながら本を選び、昨日まで練習をして今日を迎えました。読み聞かせをする上の学年の子も、読んでもらう下の学年の子もとても穏やかで、優しい顔をしていました。
【学校日記】 2010-11-11 13:50 up!
今日の1−1(H22.11.11)
今日も国語の研究授業がありました。クラスは、1年1組で、「おとうとねずみ チロ」という単元の5時間目を勉強をしました。
2組や3組と同じように、最初に全員でそろって音読をしました。そのあと、主人公のチロが、チョッキを編んでくれるおばあちゃんの家に向かっていく場面の読みました。特に、「飛び出して」や「どんどん どんどん」の言葉に注目して、チロの気持ちやチロのした様子を想像しながら読んでいきました。また、先生の問いかけに、すぐに手が挙がり、テンポよく授業が進みました。
3時間目は、屋内運動場で学習発表会の練習をしました。大きな声で、セリフに動作もつけて演技ができるようになってきました。
【1年】 2010-11-11 12:00 up!
子どもたちが帰った後も(H22.11.10)
学習発表会まで、あと10日になりました。どの学年も、通し練習が始まり、一つ一つの演技の仕上げに一生懸命です。
子どもたちが帰ると先生たちは、遅くまで大道具や小道具、背景づくりに専念しています。また、今日の演技のできばえを反省し、明日の指導の重点を相談しています。
20日の学習発表会がとても楽しみです。
【学校日記】 2010-11-10 18:00 up!
今日の2−3(H22.11.10)
1時間目、よく晴れた秋空のもと、夏休みに種まきした「にんじん」の収穫をしました。「にんじん」は、土にどっかりと植わっていて、子どもたちは一生懸命スコップを使って掘り起こしました。おおきいにんじんが採れると、「先生!こんなに大きいのがとれた!」と、感動の声があちらこちらから聞こえました。子どもたちは、土まみれになりながらも満足した表情をしていました。
【2年】 2010-11-10 17:33 up!
PTA読み聞かせの会(H22.11.10)
今朝から読み聞かせボランティアの方々、PTAの文化広報委員の皆さんに来ていただき、各教室で読み聞かせをしていただきました。
毎月、恒例の読み聞かせの会で、「かちかちやま」「花さき山」などのなつかしいお話を読んでいただいたり、紙芝居もあったりで、子どもたちが夢中になってお話しを聞いていました。
【PTA 】 2010-11-10 12:49 up!
本となかよくなる会 2(H22.11.9)
コスモス読書週間「本となかよくなる会」の2回目を行いました。今回は、図書委員会が、読み聞かせをする先生を選び、違う学年の先生に読み聞かせをしていただきました。
高学年の先生が、かわいらしい低学年の子どもたちの前に立ち、いつもと違う優しい顔で読み聞かせをしていました。
明日は読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、毎月の読み聞かせの会があります。
【学校日記】 2010-11-09 16:37 up!
今日の3−1(H22.11.9)
今日から屋内運動場で、舞台やひな壇を使って練習が始まりました。照明も練習をしています。歌もどんどん上達しています。大道具や小道具を使うようになり、みんなで協力しなくては、できない練習になっています。本番に自分たち一人ひとりがゴーシュの気持ちになって大舞台の山を越えられるように頑張ります。
【3年】 2010-11-09 16:18 up!
今日の1-2(H22.11.9)
今日、1年3組に続いて、2組で3時間目に研究授業がありました。教科は3組と同じ国語。「おとうとねずみ チロ」というところの勉強をしました。
昨日の3組と同じように本読みがとても上手で、言葉の区切りに気をつけるだけでなく、チロと兄姉の会話を、声の大きさや速さに気をつけて読むことができていました。日ごろから、家でも音読練習をしているからと感心しました。
【1年】 2010-11-09 16:07 up!
今日の3−2 (H22.11.8)
今日の3年2組は欠席者もなく、授業を落ち着いて取り組み、休み時間も元気に遊んでいます。また、読書週間ということで図書館に行き、次に読む本を借りに行ったりしました。
【3年】 2010-11-08 19:46 up!
稲刈り(H22.11.8)
6年生は1、2時間目を使って稲刈りをしました。5月に籾まきをしてから5カ月、稲は見事な金色に輝いていました。ゲストティーチャーの方には、この日のためにさまざまなことを準備していただきました。
まず、鎌を使って稲を刈りました。鎌の使い方や稲の持ち方を教えていただき、挑戦しました。最初はなかなかうまく使えませんでしたが、徐々に切れるようになってきました。
次に、刈った稲を6束ごとに、わらで結びました。そして、脱穀です。脱穀機の速さや勢いに驚き、機械のすごさを改めて感じさせられました。
さいごに、ビニールハウスで干しました。昔の道具を使い、均等にならす作業を体験しました。
今日、初めて稲刈りをしたという児童は多いと思います。もしかしたらこれが最初で最後になる子もいるかもしれません。このような貴重な体験をすることができた丹陽南小学校の6年生は、本当に幸せだと思います。
【6年】 2010-11-08 19:46 up!
今日の1−3(H22.11.8)
今日、1年3組で2時間目に研究授業がありました。教科は国語、「おとうとねずみ チロ」というところの勉強をしました。最初に全員でそろって本を読みました。今日は、言葉の区切りに気をつけてながら、みんなで声をそろえて読みました。発表のときの手の挙げ方がしっかりとでき、発表の声はとても大きな声でできました。ハンドサインも上手に使え、友達の意見に自分の意見を付けたしをしながら発表ができました。
4時間目は、図書館へ行き、お気に入りの本を探して、借りることができました。司書の先生へも「おねがいします」「ありがとうございました」のあいさつもでき、上手に図書館の利用ができていました。
【1年】 2010-11-08 13:49 up!
玄関には美しい花が(H22.11.8)
毎週月曜日の朝、学校支援ボランティアの地域の方が、玄関に花を生けてくださっています。以前にも、紹介をしましたが、今朝もいつもの月曜日と同じように、お二人できてくださり、美しい花を飾ってくださいました。
本校には、食育ボランティア、見守りボランティア、クラブ活動の講師をしてくださるボランティアなど、多くのボランティアの方々に子どもたちへの応援をしていただいています。
【学校日記】 2010-11-08 13:38 up!
丹陽公民館文化祭(H22.11.7)
丹陽公民館文化祭が、今朝から公民館(丹陽出張所)で開催されています。
公民館の文化教室に参加している地域の方々の絵画や習字、手芸や生け花などの作品が展示されています。また、この文化祭にあわせてきれいに花を咲かせた菊も多く展示されています。本校の学校支援ボランティアのお茶の先生や見守り隊の方々の作品も数多く展示されています。
本校からも児童の習字やポスター、図工の作品を展示していただいています。
【学校日記】 2010-11-07 10:13 up!
PTA親子ふれあい教室 9 「スライムづくり」(H22.11.6)
ゼリーのようなふしぎな物体(スライム)を作りました。自分の好きな色をつけたり、スーパーボールを作りました。
【PTA 】 2010-11-06 14:32 up!
PTA親子ふれあい教室 8 「クリスマス工作」(H22.11.6)
まつぼっくりにビーズやリボンなどを飾り付けてミニツリーを作りました。
また、折り紙で雪の結晶のオーナメントを作りました。
【PTA 】 2010-11-06 14:27 up!
PTA親子ふれあい教室 7 「ダンボールの家づくり」(H22.11.6)
ダンボールを使って、ぼくの秘密基地、わたしのオリジナルルームを作りました。
【PTA 】 2010-11-06 14:21 up!
PTA親子ふれあい教室 6 「キーホルダー」(H22.11.6)
マジックプレートに油性マーカーで楽しい絵やかわいい文字を書き込み、キーホルダーを作りました。
【PTA 】 2010-11-06 14:13 up!
PTA親子ふれあい教室 5 「花たばサンドイッチとオープンサンド&サングリア」(H22.11.6)
いろいろなサンドイッチとオレンジジュースと炭酸飲料を使ったフルーツポンチ「サングリア」を作りました。
【PTA 】 2010-11-06 14:09 up!
PTA親子ふれあい教室 4 「ねんどスイーツ」(H22.11.6)
【PTA 】 2010-11-06 14:00 up!
PTA親子ふれあい教室 3 「エコクラフト」(H22.11.6)
新聞紙や牛乳パックをつかって、新聞エコバックとキュービックパズル、フリスビーを楽しく作りました。
【PTA 】 2010-11-06 13:54 up!