最新更新日:2024/11/15 | |
本日:6
昨日:89 総数:614791 |
ニンジンパーティー 2年1組(H22.11.30)栄養士の吉田先生の指導を受け、収穫したニンジンを使って「ニンジン蒸しケーキ」「ニンジン白玉ポンチ」を作りました。 今日は、ニンジン栽培の指導をしてくださった食育ボランティアの橋本さんと石黒さんをお招きして感謝の会もしました。 昨日の5−1(H22.11.29)下糸が出なかったり、返しぬいに失敗したりするハプニングはありましたが、みんながけがに気をつけて、安全にミシンを使うことができました。 この続きは金曜日に行う予定です。 今日の5−3(H22.11.29)
がんばってます!
算数の学習で分数のたし算やひき算に取り組んでいます。 約分や通分が出てきて難しいですが、がんばっています。 答えがあっていると、うれしいです。 6年1組 書写(H22.11.29)特に今日の時間のめあて(目標)は、これまでに大筆で学習してきた始筆、止め、はらいなどの基本の点画の筆使い、漢字とひらがなの字配りに気をつけて小筆の使い方を練習しました。まとめで、郵便はがきの住所、宛名を書いてみました。普段書く習字半紙とは違い、小さなスペースに住所や宛名を小筆で書くことがはじめてでしたので、子どもたちはとても苦労していました。 委員会活動(H22.11.29)運動会以後、日常の活動を確認してから分担や役割の変更をした委員会、久しぶりの活動で多くの仕事があって時間不足になったところもありました。 また、環境委員会は、環境センターのエコスクール運動の担当の方の訪問を受け、本校のエコ活動を見ていただきました。 保健委員会は、朝の集会でかぜの流行について、特に手洗い、うがいをしっかり行うように呼びかけをしました。 応募作品の表彰をしました(H22.11.29)また、尾張教育研究会の書写作品コンクールに応募し、優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。 土曜あそび教室(H22.11.27)講師は、地域のお住まいの方で、毎週丹陽南小の体育館を使って体操の練習をしている尾形さん親子、本校3年生の長谷川寧仁先生、飛び入りで本校の数人の先生も協力してくださり、マットあそび(運動)を行いました。 低学年では、前転、後転、開脚前転、開脚後転を中心に、高学年は側転と倒立を中心に練習しました。約50名ほどの児童と20名ほどの保護者の方と一緒になって練習をしました。 多くの方に支えられ(H22.11.27)食育ボランティア、見守りボランティア、読み聞かせボランティア・・・。 昨日も5年生の豆腐作りの指導をしていただき、今日は土曜あそび教室「マットあそび」の指導に来ていただきます。 こうした多くの方々の応援に感謝するとともに、元気に明るく、たくましい丹陽の子どもたちに育っていってほしいと願っています。 持久走の練習豆腐を作りました(H22.11.26)豆腐作りは、毎年お世話になっている九日市場の婦人の会の皆さんに教えていただきました。 作り方は、1 水に浸した豆腐をミキサーにかけ(呉汁) 2 沸かした水に、できた呉汁を加えて煮ます。 3 煮た呉汁をこし袋で固く絞、 4 できた豆乳に、にがりを入れて、 5 豆腐になりかかったところでかごに入れて豆腐にします。 できた豆腐は、大豆の味がしっかりとしてとてもおいしくできました。 今日は豆腐のほかに、今の6年生が、5年生のときに大豆で作った味噌を使って、学校で取れたダイコンを具に味噌汁も作りました。 1月末には、もう一度婦人の会の皆さんに教えていただき、味噌を作る予定です。 防火作品の表彰(H22.11.26)今朝の児童集会に丹陽消防出張所の森川さんが本校に来てくださり、表彰伝達と防火についてのお話をしてくださいました。 今日の6−1 (H22.11.25)
学習発表会への多数のご参観、また、アンケートでのあたたかいお言葉、ありがとうございます。役だけでなく、照明や幕、音響などの裏方の仕事も含め、学年みんなで協力してつくり上げた劇でした。短い日数で、子どもたちは本当によくがんばったと思います。
もちろん、子どもたちのそのがんばりは、衣装や小道具の用意、励ましの言葉などで支えてくださったご家庭のご協力があってのものと思います。1組、2組両クラスの保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 さて、学習発表会を終え、子どもたちは「普段」の学校生活に戻りました。今日の体育では、バスケットボールを行いました。チームで準備運動、練習をし、対戦します。写真は準備運動ですが、この後、白熱した試合が展開されました。 秋見つけに出かけました(H22.11.25)神社は、めっきり寒くなった影響でイチョウやサクラの木がきれいに色が変わり、赤、黄、茶などの色づいた木の葉やドングリ、マツボックリなどがたくさんありました。 子どもたちはふかふかの木の葉のじゅうたんの上で「気持ちいい」と楽しそうに跳んでいました。 ワクチンのために(H22.11.25)ペットボトルのキャップを集める運動は、1学期に地球に緑を増やそうという運動に児童会で参加をしたのがスタートで、その運動が終わった後も、ペットボトルを届けてくれる子が多く、児童会として運動を継続しています。 丹南タイム「朝読書」(H22.11.25)今朝は、朝読書をする日で、子どもたちは10分間自分の選んだ本を読んでいます。この時間は、学校中がとても静かになります。子どもたちも先生方も、心落ち着けて一日がスタートでき、とてもいい時間になっています。 落花生の収穫(H22.11.24)ボランティアの方々に助けていただきながら、1年生みんなで落花生を掘りました。 とてもたくさんの実がなっていて、子どもたちは大喜びでした。中には、落花生の実が土の中にできることをはじめて知った子も・・・。 ドッチビー大会 (H22.11.23)この大会は、丹陽南小学校だけではなく、丹陽小学校、丹陽西小学校の子ども会の大会で、各子ども会ごとにチームを組んで対戦しています。 普段は、勉強したり運動したり、放課に遊んだりするのは、同じクラス、同じ学年の友達が中心ですが、今日は低学年から高学年まで一緒にチームを組んで対戦します。 参観 ありがとうございました(H22.11.20)今週の火曜日のリハーサルから数段、どの学年も上手な演技ができ、ご参観いただいた皆さんにも、子どもたちのがんばり、子どもたちの成長をたくましく感じていただけなのではないでしょうか。 子どもたちがこのようにがんばり、成長してくれていることは、学校にとって本当にうれしいことです。子どもたち自身の努力と保護者の皆さん、地域の方々のお支えがあればこそと感謝しています。ありがとうございました。 見せたいな 今こそみんなの 力の輪 学習発表会 6年 (H22.11.20)広島の記念公園に「原爆の子の像」があります。 大きな折り鶴を両手で掲げた少女の像です。そのモデルとなったのが佐々木貞子さんです。貞子さんは幼いころに原爆の放射能を含んだ黒い雨に打たれます。その影響で・・・。6年生みんなで、平和への願いをこめて演じました。 見せたいな 今こそみんなの 力の輪 学習発表会 5年 (H22.11.20)体が大きく、それでもまだ大きくなりたいと願う八郎。津波が村をおそい、作物が育たず苦しむ村人。村を津波から守るために自らを犠牲に、八郎が立ち上がる。 5年生による迫力あふれる群読を楽しんでいただきました。 |
|