ようこそ行健中学校HPへ

第62回全日本合唱コンクール東北支部大会 金賞受賞!

画像1 画像1
 先週の土曜日(9/25)に,山形県民会館で開催された「第62回全日本合唱コンクール東北支部大会」において,行健中学校合唱部は,見事,金賞に輝きました。全国大会へは出場校中,8校が出場できます。行健中は8位入賞を果たしましたが,同率8位の他校に1点及ばず,全校大会出場にはあと一歩及びませんでした。しかし,行健中合唱部の実力を知らしめ,今後のさらなる活躍が期待できる素晴らしい演奏でした。

新人戦激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5時間目に来週28日〜30日に行われる新人戦に向けての激励会が行われました。引き締まった空気の中、緊張しながらも各部らしい方法で大会に向けての決意を発表してくれました。選手を代表し、男子ハンドボール部主将から、「正直不安あるがこれまでの練習、そして仲間を信じて頑張ります。」と力強くあいさつをしてくれました。選手の健闘を全校生で祈りましょう!!
 また、吹奏楽部による生演奏で選手たちは入退場をしました。全体的に緊張の糸がピンと張られた中にもあたたかい雰囲気でした。
 本番まで体調をしっかりと保ち、最良の状態で頑張ってほしいと思います。
頑張れ、行健中!!

学校だより第19号

画像1 画像1
学校だより第19号はこちらから→学校だより第19号

中体連新人総合大会選手激励会開催

画像1 画像1
 来週,28日〜30日に中体連新人戦が行われます。夏に3年生が残した輝かしい実績を目標に,1・2年生の新たな戦いが始まります!本日,中体連新人戦に向けての激励会を行いました。各部,大会に向けての決意表明をしっかりと行いました。また,選手を代表して,ハンドボール部部長の橋本君が,3年生の後に続き精一杯がんばってきますと,力強くあいさつをしてくれました。

「美しい日本語表現コンテスト」 板橋君,朗読の部で郡山市長賞受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日,市民文化センターで,郡山市主催の「美しい日本語コンテスト」が開催されました。
 「国語教育の充実」を施策の一つとして掲げる郡山市が,国語の教科書に載っている作品を中心に古今の優れた作品の暗誦や朗読を通して日本語の美しさを知り国語を大切にする生徒を育てようという目的で今年度から開催したコンテストです。暗誦の部と朗読の部のそれぞれに市内の全中学校29校が参加しました。
 本校からは,2年生の関戸さん(暗誦の部)と板橋君(朗読の部)がコンテストに参加しました。
 目を閉じて,関戸さんの暗誦,「大人になれなかった弟たちに…」を聴くと,関戸さんの発する言葉の一語一語から,B29の機体が青空に光る美しくも空虚な情景や,餓死した我が子の小さいながらの成長に気づいた母親の深い悲しみが伝わってきて,肌があわ立つような感動を覚えました。 
 「羅生門」を朗読した板橋君の言葉からは,戦乱や飢餓の世にあって,明日をも知れぬ下人の,老婆を蹴倒し着衣を奪ってでも自分が生きるという生への強烈な意志と凄みが伝わり,会場全体が息を飲むようにその一語一語に耳を傾けました。板橋君は,朗読の部で見事,郡山市長賞を受賞しました。
 コンテストの審査員として参加した福島中央テレビアナウンス部部長の菅佐原隆幸さんが朗読を披露してくださった際に,語り手が「心情や情景」,「人とのつながり」,「具体的なイメージ」等を十全に伝えることができたときに,その言葉は「美しい言葉」になると話してくださいました。今回のコンテストで関戸さんや板橋君,他の参加校の生徒の皆さんの言葉がとても美しく聴衆を魅了したのも,それぞれが作品から心情や情景などをしっかりと読み取り,それを自分の言葉として表現していたからだと思います。
 今回のコンテストは,各校の生徒たちの美しい日本語を通して,言葉は自分の思いや感情を表したり考えを深めたり人と人とを結びつけたりするために大切にしなくてははならないものであるということを,改めて思う大変素晴らしい機会となりました。

第2回定期テスト(4教科)実施

画像1 画像1
 本日,第2回定期テストを実施しました。教科は,音楽,美術,保健体育,技術家庭の4教科です。日ごろの学習の成果を発揮しようと,皆,真剣にテストに臨んでいました。結果は,後日,個人成績表でお知らせします。
 なお,10月12日(火)に,5教科の第2回定期テストを実施します。中体連新人戦や合唱コンクール,健翔祭等との両立を図りながら,テストを一つの目標に,計画的に学習に取り組むことができるように学習指導をしていきたいと思います。

 
 

学校だより第18号

画像1 画像1
学校だより第18号はこちらから。→学校だより第18号

1年学習旅行・2年インターンシップ・3年高校説明会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日,9月15日(水),1学年が会津・喜多方方面への学習旅行,2学年が郡山市内の事業所や公共機関等でのインターンシップ,3学年が本校の主な進学先となっている高校の校長先生や進路担当の先生方を招いての高校説明会を実施しました。
 喜多方市内での体験学習,銀行,大型スーパー,病院,工場等の現場での職場体験,高校の先生方からの進路指導を通して,それぞれの学年で,進路や職業,適性等について学び考えることができました。その成果を,レポート等にまとめ,今後の学習や進路指導にさらに生かしていきます。
 

職場体験実施しました。

 9月15日に職場体験を実施しました。富久山町内の事業所様をはじめとして市内の事業所様にご協力をいただき、2年生全員が職場体験を行うことが出来ました。
 体験した生徒は、真剣に話を聞いたり、実際に作業を行ったりすることができ、自分の将来について考えるよい機会となりました。学校側の指導でいたらない点もありましたが、協力してくださった皆様にこの場を借りて御礼を申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高校説明会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1日を通して高校説明会が行われました。本日は市内10校の高校より先生が来校してくださり、各校の様子や入試に関する貴重なお話をパンフレットやパワーポイントを用いてお話下さいました。生徒たち、そして参加した保護者の方々はパンフレットを見ながら真剣に話を聴いていました。進路について改めて考える機会にして欲しいと思います。明日も5・6校時に4校の高校説明会が行われます。これを機に、家庭でも進路についてそれぞれの思いを話し合ってみてはいかがでしょうか!?

日曜参観・PTAバザー開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(9/12),日曜参観を実施しました。あいにくの大雨にもかかわらず,どの教室も,参観される多数の保護者方でいっぱいでした。生徒たちも,いつも以上に熱心に学習活動に取り組んでいました。写真左は,3年生の国語の授業です。グループでお互いの俳句を鑑賞し合っている様子です。素晴らしい句がたくさんできました。
 また,体育館ではPTA総務委員会主催のバザーが開催されました。こちらも大盛況で,おかげさまで,保護者の皆様からご提供いただいた品々もほぼ完売となりました。益金は,教育活動の充実のために活かし,生徒に還元していきたいと思います。総務委員の皆様をはじめ保護者の皆様には,ご協力本当にありがとうございました。

 

学校だより第17号

画像1 画像1
学校だより第17号はこちらから→学校だより第17号

家庭教育学級開催

画像1 画像1
 9月9日(木)に家庭教育学級を開催しました。コーチングの専門家(生涯学習開発財団認定コーチ)を講師に迎え,親自身が自己を見つめ直し,子どもたちの良いところを引き出すサポートコミュニケーションの方法を学びました。

健翔祭準備快調!

画像1 画像1
 健翔祭の準備が順調に進んでいます。9/9には,総務,学習,ステージ発表,ビックアートの各部門ごとの打合せがあり,実行委員の生徒を中心に活発な話し合いがなされました。
 生徒が自主的に生きいきと活動する姿はすばらしいものです。

全校集会〜生徒発表から〜

画像1 画像1
 今年度,行健中学校は中体連等各種大会で,素晴らしい成績を収めています。
 今週,月曜日の全校集会では,各部を代表して,開学以来初の中体連初優勝を果たした野球部,全校大会出場を果たした陸上部,先の県合唱コンクール,市合唱祭でそれぞれ東北大会,県大会出場を果たした合唱部の代表生徒に,日々の練習や大会参加を通して感じたことや学んだことを発表してもらいました。どの発表も全校生の励みとなる素晴らしい内容でした。発表全文を学校だより第17号に掲載しましたので,ぜひご覧ください。
 

全校集会開催〜生徒会によるエコ活動スタート!〜

画像1 画像1
 行健中学校は,県が推進している地球温暖化防止事業「ふくしまエコチャレンジ事業」に参加し,日ごろ,校内の節電等に努めています。
 月曜日(9/6)の第4回全校集会では,生徒会の皆さんが,地球温暖化により水没の危機にあるモルティブや本校の水道使用量を例に,身近なところからエコ活動を進めていくことの大切さについて発表しました。
 生徒会ではまず,「水の節約」に取り組みます。また,今後,各学級でも独自のエコ活動を進めていきます。活動の様子や成果は,次回の集会で発表する予定です。

学校だより第14号

学校だより第14号はこちらから。学校だより14

学校だより第15号

学校だより第15号はこちらから。学校だより第15号

学校だより第16号

学校だより第16号はこちらから。学校だより第16号

学校だより第13号

学校だより第13号→学校だより第13号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/6 授業参観(4) 学年総会
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840