最新更新日:2024/09/15 | |
本日:1
昨日:27 総数:112219 |
クラフトルーム「竹の工作」を開催しました。クラフトルーム「竹の工作」を開催しました。 今回のクラフトルームは、竹のケンダマと 竹ポックリの2つを作りました。 参加した子ども達はのこぎりを使い、穴を空け全員 2つのおもちゃを作ることが出来ました。 出来たら作ったおもちゃで遊びが始まりました。 このように、おもちゃは自分で作れることを体験できました。 地域の団体との協働企画「田んぼの稲刈り」を開催しました。地域の団体との協働企画 「田んぼの稲刈り」を開催しました。 今回の地域の団体(篠岡里山竹の会)と連携し、 親子で田植えの 稲刈り収穫でした。 今年は夏の暑さから、田圃の稲は少し小さい気がしました。 参加された親子の方は、自分で植えた苗が実を付けたことを 喜んでいたようでした。 インターナショナルカルチャーあそび「ブラジルのお菓子とホットドックづくり」を開催しました。インターナショナルカルチャーあそび 「ブラジルのお菓子とホットドックづくり」を開催しました。 今回のインターナショナルカルチャーあそびは、 ブラジルにある、こどもの日のお祝いとしてお菓子づくりをしました。 きれいなトレイにお菓子を盛りつけましたところ、 パーティーの雰囲気を上手く出すことが出来ました。 バンブーロックフェス「オーディション・バンドクリニック」を開催しました。バンブーロックフェス 「オーディション・バンドクリニック」を開催しました。 わらべかんでは、11月3日に大草地域のイベントと連動し 「バンブーロックフェス」を開催します。 音楽室で日頃練習している中高生バンドには発表の場です。 この日は、music space K-onnの甲斐さんにお願いして オーディション・バンドクリニックを開催いたしました。 高校生バンドのフレッシュな演奏ではじまりました。 甲斐さんから音の調整方法やバンドのバランスなど 丁寧な指導をもらっていました。 このアドバイスを取り入れもう一度演奏すると とっても力強くカッコ良いバンドになっていました。 11月3日祝日バンブーロックフェス見に是非来てください。 クラフトルーム「ペーパーパペットづくり」を開催しました。クラフトルーム「ペーパーパペットづくり」を開催しました。 今回のクラフトルームは、紙の人形作りです。 あらかじめ人形の下書きした紙をもらいます。 そこへ自分の好きな顔や絵を描き色を塗っていきます。 塗り終わると次に紙を切り抜いていき、組み立てていきます。 組み立てが終わると、かわいいペーパーパペットの出来上がりです。 インターナショナルカルチャーあそび 「シュシュづくり」を開催しました。インターナショナルカルチャーあそび 「シュシュづくり」を開催しました。 今回のインターナショナルカルチャーあそびは、 アクセサリーづくりです。 作り方は、きれいな色の布を組み合わせてデザインし、 色付きゴム紐を通す穴を空け、布をゴム紐で編んでいきます。 ゴム紐を通し終わったらしばり、端にビーズを付け出来上がりです。 今回は1人3個作ることが出来ました。 髪飾りにもブレスレットにもなるシュシュが自分で作れることに 参加した子ども達は喜んでいました。 材料の組み合わせによって色々なシュシュが作れます。 ブラジルには沢山のシュシュを売っているお店があるようです。 わらべかんではこれからも色々なシュシュづくりを開催します。 みなさん参加してくださいね。 キッチンキッズ「ほわいとチョコパイづくり」を開催しました。キッチンキッズ「ほわいとチョコパイづくり」を開催しました。 今月のキッチンキッズは、スイーツづくりです。 始める前に、冷凍のパイシートを常温で柔らかくし、 オーブンを200度に予熱しておきます。 はじめに、パイシートを6等分し、ホワイトダーツチョコを載せます。 チョコレートの上に、もう一枚パイシートをかぶします。 その際、パイシートの端を水でふやかしながらフォークでしっかりつなげます。 また、パイシートにはフォークで穴を空けておきます。 最後にパイシートの上から卵黄をハケでムラなく塗り、 オーブンで20分焼けば、ほわいとチョコパイの出来上がりです。 今回のスイーツはチョコパイでしたが、 中身を変えて焼けば色々なフルーツパイにもなります。 次回は9月25日土曜日「お月見だんご」づくりです。 ミステリーアート2「ポップアップカードづくり」を開催しました。ミステリーアート2「ポップアップカードづくり」を開催しました。 今回のミステリーアートは、飛び出すカードづくりです。 飛び出す絵本の仕組みを用いて一枚のカードをつくりました。 飛び出すところには、何が作れるのか1人1人自由に考えて 作ってみると、花や虹または新幹線を作っていました。 飛び出す部分と、台紙の部分を各々作り貼り付けると出来上がりです。 出来上がった作品をみていると、みんなの優しさや夢が描かれているようで とってもすてきな作品に仕上がりました。 「わらべ縁日」を開催しました。「わらべ縁日」を開催しました。 夏休み思いで企画、夜のわらべかん「わらべ縁日」を開催しました。 内容は、きもだめし・駄菓子屋さん・手作りゲームコーナー・輪なげです。 きもだめしには列が出来て待っているときはドキドキです。 終わった子ども達は、ゲームや駄菓子屋さん巡りをしていました。 当日は、多くのサポータースタッフさんにお手伝いをしてもらえました。 ジュニア奉仕団の中学生達も大活躍で、きもだめしの、仕掛けづくり ツアーガイドも担ってくれました。 このきもだめし、ツアーを全てまわれた子には、 最後に記念品の掴み取りをしました。 サポーターの皆さんに助けてもらって、 楽しい「わらべ縁日」が開催できました。 クラフトルーム「ペン立てづくり」を開催しました。クラフトルーム「ペン立てづくり」を開催しました。 今回のクラフトルームは牛乳パックを使ったペン立てづくりです。 自分の好きな形のペン立てになるよう、 牛乳パックを5つ程組み合わせます。 組み合わせによって形が様々に変わります。 斜めに切り口を作って、下には引き出しを付けたり工夫が見られます。 中には色画用紙を貼り付けてデコレーションする子もいました。 わらべかんのクラフトルームでは、 身近な材料を使い、自由で楽しいモノづくり体験を重ねています。 サマーキッチン「ハンバーグとオムライスづくり」を開催しました。サマーキッチン「ハンバーグとオムライスづくり」を開催しました。 サマーキッチン3回目は、小学生の食育です。 はじめに、ハンバーグを作ります。 タマネギをみじん切りしピーマンと一緒にバターで炒めます。 ボールにミンチ・タマネギ・卵・パン粉・牛乳・塩・ コショーをヘラで混ぜ合わせます。 次に手にとって空気を抜きながら円形にまとめます。 フライパンにバターを入れてハンバーグを焼きます。 缶詰のとうもろこしを炒め上に載せハンバーグは出来上がりです。 さて、オムライスづくりは、タマネギをみじん切りし フランクフルトも細かく切ります。 フライパンにオリーブオイルを入れてタマネギ・ フランクフルトを炒めご飯とケチャップを入れて更に炒めます。 卵をほぐして薄焼き卵焼きを作り、炒めご飯を盛りつけ その上に卵を載せてオムライスの出来上がりです。 今回はチームワークもよく、みんなでおいしくいただきました。 片付けも助け合ってみんなで出来ました。 保育士さんへの「創作ワークショップ」を開催しました。保育士さんへの「創作ワークショップ」を開催しました。 この日のワークショップは、創造力養成ワークショップです。 3つのグループに分かれテーマを選びオリジナル紙芝居を作りました。 始めにダンボールでマイキャラクターを作ります。 そのキャラクターの紹介と自己紹介をしながらグループで進行します。 次にシナリオをグループワークで知恵を出し創作していきます。 創作した物語を、各自一枚の紙芝居に仕上げます。 さてその紙芝居を寸劇風に発表です。 完成した作品には、それぞれの工夫が光っていました。 また、発表も日頃の読み聞かせ効果でしょうか抜群でした。 保育士さん達の日常には子ども達へそそがれる愛情や、 成長へのメッセージが感じられ、笑いや涙をそそられました。 わらべかんでは、共に育てるワークショップを大切にとらえています。 成長への眼差しは、見つけ共に育てるモノかもしれませんね。 ミステリーアート1「マイ団扇づくり」を開催しました。ミステリーアート1「マイ団扇づくり」を開催しました。 今回のミステリーアートは、手作りのオリジナル団扇づくりです。 自分の好きな絵を和紙2枚に書いていきます。 夏のキャラクターを書いている子もいました。 書き終わると、水糊を付けて団扇の骨組みに貼り付けます、 両面に張って、乾いたら出来上がりです。 出来上がった作品には愛着があるようで出来上がると ずっとマイ団扇で仰いでいました。 「バルーンアート2」を開催しました。「バルーンアート」を開催しました。 今回もバルーンアートを地域の達人さんに教えてもらいました。 出来上がったら遊戯室でバルーン飛ばしをして遊びました。 地域の達人先生の教え方が上手く みんなで楽しくあそぶことが出来ました。 インターナショナルカルチャーあそび「キャラクターの巻き寿司づくり」を開催しました。インターナショナルカルチャーあそび 「キャラクターの巻き寿司づくり」を開催しました。 今回のインターナショナルカルチャーあそびは、 パンダの巻き寿司づくりです。 レシピは、簾にのりを敷き あらかじめ作っておいた酢めしを載せて、 中にかんぴょう等を入れ小さく巻きます。 この小さな巻き寿司はキャラクターの目や耳や鼻になります。 キャラクターのパーツの小さな巻き寿司が揃ったら 顔になる太巻きづくりです。ここでお米とパーツの バランスで顔が変わってきます。 みんな苦労しながら楽しく載せて巻き終わりました。 最後に太巻きを切ると、とてもかわいいパンダ顔が出てきました。 参加した子ども達は、どこから食べようか 迷いながらも、おいしく食べていました。 巻き寿司はお祭りなどによく作られました。 色々な楽しみ方が出来る日本の生活文化ですね。 サマーキッチン「どうぶつのカップケーキづくり」を開催しました。サマーキッチン「どうぶつのカップケーキづくり」を開催しました。 サマーキッチン2回目は、5、6歳児のスウィーツづくりです。 はじめに元気にあいさつをして始めました。 1人1人、マドレーヌに色々なチョコレートでお絵かきして ネズミさんのカップケーキに仕立てます。 チョコレートソースで目とヒゲを書いて出来上がりです。 出来上がったら、みんなでおいしくいただきまーす。 その後は、片付けもみんなで行うことが出来ました。 「バルーンアート」を開催しました。「バルーンアート」を開催しました。 今回はバルーンアートを地域の達人さんに教えてもらいました。 はじめにバルーンのふくらませ方を教えてもらいます。 最初の作品は空飛ぶネズミさん「チューボンバー」をつくりました。 しっぽを引っ張るとポンと空へ飛び上がります。 次は「花」を作りました。ふくらまして、しばって、 ひねって、コネコネしてさらに付け加えて作りました。 地域の達人の先生に教えてもらえたので、 みんなで楽しく作ることが出来ました。 8月16日にも開催しますので、ご参加下さい。 サマーキッチン「わんぱくピザとパッションムースづくり」を開催しました。サマーキッチン「わんぱくピザとパッションムースづくり」を開催しました。 サマーキッチン1回目は、ピザとスウィーツづくりです。 はじめにピザ生地から作ります。 強力粉と薄力粉と塩を空気を含むように混ぜます。 そこへオリーブオイルと水を入れてコネ混ぜてゆき、 べとつかなくなったらボールに入れて10分寝かせます。 次にピーマンとパプリカ・タマネギ・ソーセージを切っておきます。 先程寝かしておいた生地を、綿棒で延ばし、 食材をトッピングしたらチーズをのせて 220度のオーブンで15分焼きます。 その間に、もう一つパッションフルーツのムースも作りました。 今回のピザは3名で1枚のピザを合作で作りました。 子ども達で上手く分担して進めることが出来たので、 食べるのもあっという間になくなっていました。 キッチンキッズ「ぷるるんフルーツ牛乳かんづくり」を開催しました。キッチンキッズ「ぷるるんフルーツ牛乳かんづくり」を開催しました。 今月のキッチンキッズは、キウィフルーツの牛乳かんづくりです。 はじめにキウィの皮をむき、好きな大きさに切ります。 次に鍋に水と粉寒天を入れ溶かして火に掛け沸騰させ1分加熱します。 火を止めたら牛乳とグラニュー糖の順に入れながら混ぜ合わせます 切ったフルーツやフルーツ缶の中身を入れ流し入れ、 冷蔵庫に入れ冷やし固まると出来上がりです。 今回はキウィの皮むきが難関でしたが 集中して作ったので達成感が味わえていた様子でした。 クラフトルーム「アニマルペーパーウェイトづくり」を開催しました。クラフトルーム「アニマルペーパーウェイトづくり」を開催しました。 今回のクラフトルームは、石に色を塗ったペーパーウェイトづくりです。 自分の描きたい動物をイメージして石を選びます。 石に下塗りで白色を塗り、そこえアクリル絵の具で絵を描きました。 オリジナルの色遣いで着色して、 最後に上塗りをしたら出来上がりです。 出来上がった作品を見ると、動物やマスコットが出来 オリジナルのペーパーウェイトはできあがりました。 |
|