最新更新日:2024/11/15 | |
本日:83
昨日:70 総数:614779 |
学習発表会リハーサル (H22.11.16)
今日は学習発表会のリハーサルがありました。たくさんの人の前でも堂々とセリフや歌を歌うことができました。また、他の学年の演技を見て刺激を受けて、さらに意識が高まっているようでした。
本番に向けて(H22.11.16)朝から、プログラムにあわせて本番と同じように演じていきました。 これまで、どの学年も一生懸命に練習を重ね、大きな声で演じることができるようになりました。学年の友達と心をあわせて演じることができるようになりました。 明日から3日間、子どもたちは最後のまとめをしっかりとして、きっとすばらしい学習発表会をつくってくれると思います。 今日の1−2(H22・11・16)今日の1−3(H22.11.15)給食は1学期に比べると、準備や食べる時間が早くなり、おかわりもたくさんできるようになりました。掃除の仕方もとても上手になりました。 リハーサル前日練習 (H22.11.15)
学習発表会の練習をしてきて、明日がいよいよリハーサルです。子どもたちは本番に着る衣装や、小道具を持って練習をしました。練習を重ねる度に、上手になっています。明日のリハーサル、土曜日の本番がとても楽しみです。
リハーサルに向けて(H22.11.15)運動会が終わってからこれまで、毎日のように練習を進めてきました。ここ1週間で、小道具も大道具も出来上がり、衣装も着て仕上げをしてきました。 明日のリハーサルで出来具合の確認をして、20日の本番につなげていってほしいと思います。 今日の4-1(H22.11.15)3時間目はALTのダン先生の授業です。イギリスやアメリカ、ドイツなど国の名前を英語発音したり、その国のことについて知っているもの、人を英語で発音したりしました。 丹陽中学校区学校運営協議会(H22.11.14)まず最初に、4小中学校の運営協議会での協議事項の報告をしました。本校からは、11月4日開催の協議事項から、食育の今後について、家庭の教育力の向上についてを報告しました。その後、学習、生活、行事連携、調査広報の4部会に分かれて、各部の協議事項について話し合いがされました。この内容については、11月末発行の運営協議会便り「愛する丹陽 ゆめ通信」でお知らせします。 また、昨年も実施された地域の方から見た「丹陽の子どもたちの今」について、アンケートが行われます。各ご家庭からご近所の方に依頼してアンケートにお答えいただくお願いをします。ご協力をお願いします。 玄関に菊を飾っていただきました。(H22.11.13)毎年、地域の学校支援ボランティアの方が丹陽文化祭に向けて、一生懸命に育ててみえます。その手塩にかけて育てた立派な菊を、学校のため、子どもたちのために飾ってくださっています。 本校は、食育ボランティア、見守りボランティア、読み聞かせボランティア、PTAの役員、委員の方々など、本当に多くの地域の方、保護者の方々に学校、子どもたちを育てていただいています。 本当にありがとうございます。 今日の2−1(H22.11.12)また、みなみちゃんの野菜ランドに出かけ、タマネギの苗植えをしました。「タマネギの苗は緑色で、形は細長くなっていました。収穫して食べるのが楽しみです。」いろいろな野菜の苗植えや収穫を通して、好き嫌いをしないで食べようという気持ちが育ってくれるとうれしく思います。 コスモス読書最終日(H22.11.12)たまねぎの苗植えをしたよ(H22.11.12)玉ねぎの苗植えが初めての1年生はゲストティーチャーの皆さんから植え方を教わり、手伝ってもらいながら植えることができました。 早く大きくなるのが楽しみです。 たまねぎ苗植え&ナスの卒業式(H22.11.12)
今日の3年生は玉ねぎの苗植えをした後に、ビニールハウスのナスの片づけをしました。春から育ててきたナスともお別れです。「今までたくさんのナスをありがとう」と気持ちを込めて作業をしていました。
今日の2−2(H22.11.11)台詞の言い方や身振り、歌など、どの子も真剣な眼差しで役を演じています。自分の役だけではなく、友達の役の台詞を覚えては、教室でもつぶやいているほど劇に夢中になっている姿を嬉しく感じています。 物語の「ブレーメンの音楽隊」のように、これからますます2年生の子どもたちの心がひとつになっていくことを願っています。 優しい顔で(H22.11.11)今日の1−1(H22.11.11)2組や3組と同じように、最初に全員でそろって音読をしました。そのあと、主人公のチロが、チョッキを編んでくれるおばあちゃんの家に向かっていく場面の読みました。特に、「飛び出して」や「どんどん どんどん」の言葉に注目して、チロの気持ちやチロのした様子を想像しながら読んでいきました。また、先生の問いかけに、すぐに手が挙がり、テンポよく授業が進みました。 3時間目は、屋内運動場で学習発表会の練習をしました。大きな声で、セリフに動作もつけて演技ができるようになってきました。 子どもたちが帰った後も(H22.11.10)子どもたちが帰ると先生たちは、遅くまで大道具や小道具、背景づくりに専念しています。また、今日の演技のできばえを反省し、明日の指導の重点を相談しています。 20日の学習発表会がとても楽しみです。 今日の2−3(H22.11.10)PTA読み聞かせの会(H22.11.10)毎月、恒例の読み聞かせの会で、「かちかちやま」「花さき山」などのなつかしいお話を読んでいただいたり、紙芝居もあったりで、子どもたちが夢中になってお話しを聞いていました。 本となかよくなる会 2(H22.11.9)高学年の先生が、かわいらしい低学年の子どもたちの前に立ち、いつもと違う優しい顔で読み聞かせをしていました。 明日は読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、毎月の読み聞かせの会があります。 |
|