最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:57
総数:725854

11月5日 読み聞かせ(ペア学級)

 朝読書の時間に、ペア学級間で担任が交代し、読み聞かせを行いました。子どもたちは、他学年の先生が読み聞かせをするためか、熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 11月8日のいい歯の日に向けて!

 11月8日は「いい歯の日」です。毎日「いい歯」でいられるのは道具を使え,歯みがきができる人間だけです。11月のほけんの掲示は「動物たちの歯の甲子園」の本から引用しました。動物たちそれぞれが歯の長所をアピールして,誰が一番かを考えさせるものです。さて,誰が一番でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/4(木)保護者の方による読み聞かせがありました。スクリーンに映された映像を見ながら,みんな話に聞き入っていました。

11月4日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 菊の花が咲きました。
 背が高くなり過ぎて、植木鉢から離れた場所にひっそり咲いています。
 植木鉢から真っすぐ伸びた茎は、これから咲きそうです。

11月4日 ドクター古澤現る!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組の4限目は理科室でアルコールランプを使った実験を行いました。
 担任の古澤先生は、白衣を身にまとい『ドクター古澤』となり、授業を進めていました。
 火を使う実験のため、実験前の説明を子どもたちは真剣なまなざし聞いていました。

11月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 チョコあげパン さつまいものポタージュ ごぼうサラダ
 牛乳

11月4日 読み聞かせ

 屋内運動場で全校生徒を対象に読み聞かせを行いました。ボランティア(保護者や地域の方)の方々が「であえて ほんとうに よかった。」「おれは ティラノサウルスだ」の2つの物語を聞きました。朗読に加えピアノ伴奏と映像があり、子どもたちは集中して聞き入っていました。心を豊かにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の学年練習が始まりました。子どもたちのやる気が伝わってきて、本番が楽しみになりました。心をひとつに頑張ろうね!

11月2日 ぼかし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴミにぼかしを振りかけて作った、生ごみ発酵堆肥を土の中に埋めました。
 掘った土の中にある石を取り除き、生ごみ発酵堆肥の上にどんどん土をかぶせ、最後に使った用具をきれいに洗いました。
 協力し合って作業を進めることができました。

11月2日 材料を買いに行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期中に行う調理学習に必要で、保存がきく材料を買いに、学校近くのアピタへ行きました。
 一人一種類を棚から取り出し、それぞれで代金を払いました。
 
 

11月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 五目あんかけうどん 豆腐サラダ カットコーン
 牛乳

11月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ご飯 のっぺい汁 豚肉のごまサラダ 納豆
 牛乳

11月1日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲を、教室に置いてある物干し竿に干しました。脱穀はいつかな?

11月1日 カマキリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲刈りの日、カマキリの卵嚢を見つけました。
 今日は、大きなカマキリを発見。お母さんかな?

11月1日 わかあゆ 紙すき工房

 わかあゆ1組のみなさんが、2時間目の授業「みんなで つくろう」で紙すきを行い年賀状をつくりました。みんなで協力し、今日は10枚つくりました。これまでに79枚つくりました。目標は100枚をつくることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 読み聞かせ
11/8 児童委員会
11/10 児童議会
11/11 学校徴収金引き落とし