最新更新日:2024/11/16 | |
本日:1
昨日:101 総数:239261 |
理科の実験(10月26日)
5年生の理科では、「流れる川のはたらき」を勉強しています。
今日は、実際に砂の傾斜を作り、流れる水が土を削り運んでいく様子を実験観察しました。 ただの斜面だった砂場に水の流れによって溝ができたり、運ばれた土の形を観察しながら、授業で学んだことを自分たちの目で確認できる授業となりました。 実りの秋!芋掘りをしました。(10月22日)秋茄子や大根もスクスク育っている畑で、今日はサツマイモの収穫をしました。 葉っぱやつるをどかすと、大きなお芋が顔を出していました。 丁寧に掘り出したサツマイモは、子どもたちの両手にも乗らないくらいの立派なものでした。 サッカー・バスケ競技会(10月19日〜20日)
サッカー・バスケの競技会が行われました。
バスケットボール部は、あと一息のところで、惜しくも敗れてしまいました。残念ですが、一生懸命戦う姿はすばらしかったです。 サッカー部は3位となりました。こちらも本当に惜しい試合でした。最後まで力を出し切ってがんばった子ども達、立派でした。 稲刈り(10月18日)
ビオトープの田んぼの稲が立派に育ち、今日は稲刈りを行いました。
子ども達は、鎌を片手に、慣れない手つきで稲を刈り取り始めましたが、2回目3回目となるに従って、上手にできるようになっていきました。 刈り取った稲穂は、わらでしばって干します。わらで巻くのも初めての経験です。巻き方もボランティア先生に教えてもらいました。 全ての稲を刈り取った子ども達は、満足そうな笑顔でいっぱいでした。 児童会役員選挙(10月18日)
後期の児童会役員選挙が行われました。
会長・副会長・書記に立候補した人たちの演説は、それぞれ立派なものでした。 みなさん、よくがんばりましたね。 選挙管理委員のみなさんも、ご苦労様でした。 交通事故に気をつけよう!(10月18日)
児童朝礼で、校長先生から交通安全についてお話がありました。
横断歩道の向こうを、信号を守らないで渡った子どもたち! 「あっ!危ない!」と急ブレーキをかける車! 校長先生のヒヤッとした体験です。 みなさん!くれぐれも交通ルールを守って、安全にすごしましょう! 消防署見学(10月14日)
4年生が、社会科の授業で西消防署の見学に出かけました。
消防署の仕事について教えていただいたり、消防署の施設や消防車や救急車を見せていただいたりしました。 なんといっても、感激したのははしご車に乗せてもらったことです。清洲城や清須の町並みが美しく見えました。 消防署のみなさん、ありがとうございました。 防災講習会(10月14日)
5・6年生の児童を対象に、防災講習会を開きました。
DVDで新川の歴史を学んだ後、東海豪雨の体験を語り部の方から伺いました。 実際に体験された方のお話に、子ども達は真剣に聞き入っていました。 もしもに普段から備えておくことも大切だということも学びました。 就学時健康診断(10月13日)
来年入学予定のみなさんの健康診断が行われました。
保育園のみなさんは、午前中の運動会に続いての行事で、少し疲れたかもしれませんね。 ピカピカの1年生の入学を、桃栄小学校のみんなで待っています!! 大きなおいもがとれたよ(10月13日)
2年生が、芋掘りに出かけました。
清須市農業体験塾の畑には、サツマイモがたくさん育てられています。 サツマイモの歴史や育て方、収穫の仕方などを、農業体験塾の方々に親切に教えていただきました。 大きなおいもがとれて、2年生の子ども達は大喜びでした。 スーパーマーケット見学(10月8日)
3年生が、社会科の学習で、スーパーマーケットの見学をしました。
いつもは見ることができない、お店のバックヤードも見せていただきました。 働いているみなさんの工夫や苦労も分かりました。 地産地消って知っていますか?
5年1組で栄養士さんによる栄養指導が行われました。
「地産地消」をテーマに、自分たちの住む愛知県の農産物について学んだり、地元の農作物をたくさん食べることがどれだけ地球に優しいことなのかについてを学びました。 子どもたちは、「食べる」ということを通して、地域のこと・日本のこと・世界のことをたくさん考えていました。 明日からの給食が楽しみです。 清須返しパレード(10月10日)
清須越しから400年を記念して行われた清須返し時代絵巻のパレードにブラスバンド部とバトン部の児童が参加しました。
爽やかな秋晴れの中、沿道のみなさんの応援に励まされて、子ども達は楽しく演奏演技することができました。 算数の研究授業を行いました(10月7日)
5年1組で、台形の面積の求め方を考える授業を行いました。
台形を分割したり、変形したりして、三角形や平行四辺形にして面積を求めていきます。 いろいろな考え方が出てきて、とても楽しい授業でした。 最後に最も簡単に求められる方法として台形の公式を学びました。 実りの秋です(9月29日)
朝夕は肌寒さもおぼえるようになってきました。
ビオトープの稲も色づき、どんぐりロードのクヌギの実も茶色くなってきました。 4年生の畑では、大きなヘチマが実っています。 運動会(9月25日)
秋晴れの空の下、運動会を開催することができました。
準備・後片付けを手伝ってくださった皆様、ふれあい種目に参加していただいた皆様、一生懸命応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 紅組、白組、抜きつ抜かれつ大接戦の運動会でした。わずか3点差で紅組の優勝でしたが、紅白ともに本当に立派に演技・競技をしてくれました。 すべての子どもたちに大拍手を贈ります! 親子ふれあい競技の練習をしました(9月17日)
雨上がりの秋晴れの空の下、運動会の全体練習が行われました。
今年の親子ふれあい競技は、全学年で「タッチで送ろう」です。 トラックに沿って2列に並び、いろいろな形をしたボールを送っていきます。 保護者の皆様は、お子さんの後ろ(写真の矢印の部分)に2〜4列に並んで下さい。 形も材質も違うボールは、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、練習ではなかなか上手に進みませんでした。本番では、どうなるでしょうか? ご協力よろしくお願いします。 全校除草(9月13日)
夏休みには親子除草作業をしましたが、その後も雑草はすくすく育ってきました。
25日の運動会にむけて、今日はみんなで力を合わせて草取りをしました。 ケータイ安全教室(9月9日)
6年生を対象に、ケータイ安全教室を行いました。
ケータイは大変便利ですが、トラブルに巻き込まれることもあります。 ケータイやインターネットの正しい使い方について、ご家庭でも、話し合ってみてください。 運動会全体練習(9月7日)
9月25日(土)の運動会に向けて、練習が始まっています。
今日は、全体練習で、入場の仕方やストレッチ体操の練習を行いました。 学年での練習も着々と進んでいます。まだまだ暑い日々ですが、子どもたちはがんばっています! |