「毎日の日記」最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
昨日:46 総数:736456 |
今日の給食(6月24日)今日の主食は、てりやきバーガーでした。サンドイッチバンズに、てりやきにしたハンバーグとボイルキャベツを挟んでいただきました。ハンバーガーには、愛知県産の豚肉やとり肉、たまねぎが使われていました。甘辛いてりやきのたれが、パンにもキャベツにもよく合いました。 ホワイトシチューは、生クリームをベースにしてあり、とり肉、じゃがいも、にんじんなどが入っていました。じゃがいもがホクホクで、おいしかったです。 セルフディフェンス講座〜6月22日〜火曜日の午後からセルフディフェンス講座を受けました。 セルフディフェンスというのは、自分の体も心も守ることを言います。 まずは体!! 不しん者が現れたら「けいさつよんで」ってさけぶんだね。 役に立つのはぼうはんブザー。みんなちゃんと持っていますか?? 体も大切だけど、心も大切! いじめられたり、いやなことをされたりしたら、ぜったいだれかに相談しようね。 萩の月通信ウェブ
<クラフト班>
地デジTVのカバーを作っています。 でき上がりはこのようになります。 お楽しみに♪ 今日の給食(6月23日)ごじるは、漢字で「呉汁」と書き、日本各地に伝わる郷土料理です。水に浸した大豆をすり潰し、ペースト状にしたものを「呉」といいます。この「呉」をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。大豆の味がよく出ていて、コクのあるお汁でした。 かきあげは、エビやイカも一緒に揚げてありました。てんつゆをかけて、いただきました。サクッと揚がっていて、おいしかったです。 つうがくろをあるこうあじさいや、ざりがに、とうもろこし、いねなどみつけたよ。もんしろちょうもとんでいたよ。こうつうるーるをまもって、ちゃんとたんけんできて、たのしかったよ。 ハギネス!やっとできた!!
天候にめぐまれず、何度も延期になっていた
高学年のハギネスが やっっっっとできました!! 待ちに待ったハギネスに みんな大喜びでした☆ 難しい競技もあったけど どんどんチャレンジする姿が素敵でした! みんなスタンプはいくつ集まったかな? 国際交流オーストラリアのラウ・プイキ先生から オーストラリアの気候や祭りについて お話を聞きました。 日本とオーストラリアは季節が反対なので クリスマスは夏にあります。 サンタクロースはサーフィンしてやってくるんだって!! おどろきたくさんの素敵な1時間になりました。 この経験をきっかけに いろいろな国に興味をもっていきたいですね。 水遊びをしました(ふれあい)今日の給食(6月22日)わかめごはんは、ほんのりと塩味がきいていました。 とりだんごじるは、とりつくねがたくさん入っており、とり肉うまみがよく出ていて、おいしかったです。 あじフライは、サクッと揚がっていました。ソースをかけて、いただきました。あじは、6〜8月が旬の魚ですので、今が一番、おいしい時期ですね。 あさがおのつるがのびたよとなりのこと、つるがからまないように、すこしはなしたよ。 どんどんおおきくなったよ。どんなはながさくのか、たのしみだなぁ。 全校に読み聞かせを行いました。今日の給食(6月21日)さんさいいりソフトめんには、わらび、ぜんまい、えおきたけ、ほそたけといった山菜がふんだんに入っていました。食感がよく、おいしくいただきました。 またソフトめんは、学校給食のためにつくられた独自のめんです。強力粉を使い、一度、蒸してから、茹でてあるので、消化によいそうです。 ごへいもちは、岐阜や長野の郷土料理です。うるち米を練ってつぶし、味噌やしょうゆのたれをつけてあぶったものです。給食のごへいもちは、赤みそをベースにした甘いたれで味つけしてありました。ねりごまやすりごまも入っており、風味のある一品でした。 デザートによく冷えたれいとうみかんを食べて、暑さを吹き飛ばしましょう。 運動委員会環境委員会今日の給食(6月18日)サラダまきは、さけフレーク、たまご、にんじん、きゅうり、ホールコーンのサラダをマヨネーズで和えて、ごはんと一緒にのりで巻いて食べました。 ぶたじるは、ごぼうやあぶらあげ、とうふなどたくさんの具が入っていました。豚肉と野菜のうまみがよくでていて、おいしかったです。ちなみに、「豚汁」の呼び方ですが、東日本では「とんじる」、西日本と北海道では「ぶたじる」と呼ばれることが多いそうですよ。 アジサイ読書今日の給食(6月17日)コーンポタージュのポタージュとは、フランス料理でとろみのあるスープに使われる名前です。コーンポタージュは、ゆでたとうもろこしを裏ごしして調理してあります。クリーミーで、濃厚なスープでした。 あいちのハンバーグデミグラスソースかけは、愛知県産の豚肉、鶏肉、たまねぎが入ったハンバーグです。豚肉には、ビタミンBが豊富に含まれており、夏バテに効果があるといわれています。今日のような暑い日には、もってこいですね。 ごちそうさまでした。 オーストラリアについて教えてもらいました!〜6月16日〜オーストラリアは日本よりも20倍も広いのに、人口はとても少ないんだって! 「ふむふむ。」 オーストラリアの景色に、 「え〜!!」 エアーズロックの高さは、東京タワーより高いんだって! オーストラリアのお金も見せてもらいました。 日本とは絵がちがうね。 カラフル!! この人はイギリスのエリザベス二世という人みたいだよ。 知らないことがたくさんありましたね! 今日の給食(6月16日)とうがんは漢字で、「冬瓜」と書きます。「冬」という字を使いますが、れっきとした夏野菜です。「冬」という字が使われるのは、温度が低く、太陽の光が当りにくい場所に保管しておけば、冬まで貯蔵できることに由来しています。給食のとうがんじるは、だしの味がよくとうがんに染みていました。 いわしのはっちょうみそには、新献立です。脂ののったいわしを、八丁味噌を使って煮てありました。とてもおいしい献立でした。 今日の給食は和風だったので、きゅうりのつけものがよく合いました。 ごちそうさまでした。 国際交流員のラウ・プイキさんのお話を聞きました。オーストラリアの食べ物や小学校の様子について話していただきました。 学校でおやつを食べられることを知り、児童も驚いていました。 |
★新しいトップページはこちらから
|