運動会の練習が始まりました
まだまだ日中は35度を超える暑い日が続いています。そんな中で運動会の練習が始まっています。各学年とも熱中症にならないように注意して指導を進めています。写真は6年生の組み立て体操の練習です。屋内運動場で行っています。また、運動場にはテントを張り、日陰を作っています。
【学校日記】 2010-09-05 20:25 up!
まわりの環境を整える
2学期の3日目。まだ、午前中の授業ですが、日課表に従って学校生活が始まっています。まずは、夏休みの作品を掲示したり、身の回りの整頓をしたり、身の回りの環境を整えています。写真は1年生の廊下の様子です。
【学校日記】 2010-09-04 10:57 up!
キクの植え替えをしました
5月下旬に挿し芽を行い、夏休みも休まずに水をやり、大切に育ててきたキクが20cm位に育ち、植木鉢に植え替えをしました。地域の方の指導をもとに、土をつくり、丁寧にキクの苗を植え替えていきました。これからは、肥料をやったり、棒を立てたり、また、花のつぼみが大きくなったら輪台をつけたりします。大輪の花が咲くことを楽しみにして、子どもたちは一生懸命世話をしていきます。
【6年生】 2010-09-03 20:40 up!
今日の給食
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・コーンスープ・コロッケ・さけごはんのぐです。
コーンスープには、コーンとたまねぎがたっぷりと入っていました。シャキシャキとした歯ごたえで、塩味もよく効いていました。
コロッケは、ソースをかけていただきました。ジャガイモのうまみがよく出ていて、おいしかったです。
さけごはんのぐは、いわゆるサケフレークです。サケフレークをかけると、思わずごはんがすすみますね。
ごちそうさまでした。
【学校日記】 2010-09-03 20:22 up!
防災訓練を行いました
大規模地震に伴い火災が発生したことを想定し、防災訓練を行いました。今回の訓練は、地震が発生した時、安全な行動がとれるか。落ち着いた態度で静かに順序よく決まりを守って避難できるかが目的ですが、防火扉・防火シャッターを使った避難の仕方も体験しました。訓練が始まると、子どもたちは担任の指示に従い、防火扉・防火シャッターを落ち着いて、すばやく通りぬけて行きました。地震が起きた時は、正確に情報をつかみ、迅速な行動することが必要です。いざという時には、訓練で行ったことが生かされます。身を守るには、どのように行動したらよいか、いろいろな場合を想定して、話し合っていくことが大切だと思います。
【学校日記】 2010-09-02 21:07 up!
今日の給食(9月2日)
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ちゅうかスープ・ビビンバ・たんざくたまごです。
ちゅうかスープには、とりにく・エビ・とうふ・にんじん・はくさい・ほししいたけが入っていました。さっぱりとして、飲みやすいスープでした。
ビビンバは、韓国の料理です。「ピビン」には「混ぜる」という意味があり、「パッ」はごはんのことです。日本語で言いやすいように、「ビビンバ」という名前に変化したそうです。
たんざくたまごも一緒に混ぜて、ごはんと合わせていただきました。歯ごたえがよく、おいしくいただけました。
【学校日記】 2010-09-02 21:07 up!
親子除草を行いました
9月1日、始業式、学級活動が終わってから、親子除草を行いました。伸び放題になっていた雑草は、しっかりと根をはり、むしることは大変です。また、昼間は、猛暑ですぐに汗だくになってしまいます。熱中症に気をつけ、水分を取りながらの作業でした。30分ほどでしたが、たくさんの雑草をむしることができました。740kg、トラック2台分でした。暑い中、ありがとうございました。
【PTA】 2010-09-01 21:21 up!
2学期が始まりました
9月に入っても真夏のような暑さの中で、2学期が始まりました。始業式では、夏休みの疲れが感じられたものの、元気な顔を見せてくれました。校長先生から「2学期は、運動会や学習発表会などいろいろな行事がある。新たな気持ちでがんばってほしい」とお話がありました。また、「思いやりサミット」や「中日エクスカーション」に参加した児童の報告がありました。しばらくは、生活のリズムを取り戻すことが大切です。よく食べ、よく睡眠をとるなど健康に気をつけた毎日を送ってほしいと思います。
【学校日記】 2010-09-01 21:20 up!
明日から2学期が始まります
長かった夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まります。水遣りに来た子どもたちが「もっと休みがあるといいな、でも早く友達に会いたいな」と話していました。宿題や日誌など明日持っていくものを準備している人が多いと思います。忘れ物がないように今一度確認をお願いします。さて、今年の夏休みはどんなだったでしょうか。日中の温度が35度を超える日が多く、「暑い」「水分」「熱中症」といった言葉を多く使ったことと思います。2学期が始まっても、暑い日が続きます。体調をに気をつけ、がんばらせたいと思います。
【学校日記】 2010-08-31 13:37 up!
フラッグ
夏休みもあと2日となりました。夏休みの課題を終えて、2学期が始まるのを心待ちにしている人、宿題に追い込みをかけている人、まだやりたいことがあり、そのことに時間を費やしている人などさまざまだと思います。学校が始まると、生活のリズムが変わります。また、運動会の練習も始まります。体の調子を整えて、2学期を迎えてほしいと思います。今日、運動場では、フラッグの練習をしていました。基本的な技は身に付いており、隊形移動が練習の中心でした。移動場所やタイミングなど一つ一つ確かめながら練習を進めていました。
【学校日記】 2010-08-30 20:13 up!
部活動(バスケットボール)
7月31日、8月1日に大会を終え、自分たちには何が必要か自覚を持って練習に取り組んでいるので、活気があります。最初、基本練習にしっかりと時間をかけ、次は様々な動きを学んでいきます。試合のどんな状態であるのか想定し、どんな動きをすればよいのか理解して、マスターしていきます。先生のアドバイスにもじっと耳を傾け、それを生かそうとがんばっています。
【学校日記】 2010-08-29 11:50 up!
ユニフォームを試着しました
トランペット鼓隊は、昨日で夏休みの練習を終えました。
最後の練習日は演奏や隊形移動の他に、来月の敬老会や運動会で着るユニフォームの試着もしました。このユニフォームは萩の月の方が作ってくださったものです。試着するとみんなの顔には嬉しさと緊張感がにじみ出ていました。
これからの練習にも、ますます力が入りそうです。
【学校日記】 2010-08-28 19:44 up!
8月21日(土) 第3回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会を開きました
8月21日(土)第3回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会を中島小学校で開きました。学び部会では、学習マナーや授業支援ボランティアなどについて、生活部会では、2学期のあいさつ運動に向けて、あいさつリーダーバッチや「あいさつ運動」のチラシ配布について、地域・PTA連携部会では学校行事や地域行事へのボランティア活動などについて話し合いました。また、全体会では、コミュニティ・スクール推進校への研究視察報告がありました。次回は、12月18日(土)に開催予定です。
【学校運営協議会】 2010-08-26 19:37 up!
部活動(サッカー)
今日も暑い一日でした。室外に出ると、すぐに汗がにじみ出てきます。「暑い、暑い」と言って、室内で過ごす人が多い中、サッカー部の子どもたちは、元気に外で練習をしていました。このときは、スローイングの練習をしていました。体を上手く使って、遠くまでボールを投げている子が多く見られました。しかし、ボールから手を離すタイミングが合わず、自分の思うところに投げることができない子も・・・・。こまめに休憩と水分をとり、コンディション作りに気をつけて、練習を進めていました。
【学校日記】 2010-08-25 18:39 up!
ボランティア活動
6年生は、夏休みの間、4、5人のグループを作り、ウサギとサルビアやキクなど花の世話をやっています。ウサギの世話は、飼育小屋の清掃と餌やり、水かえ、花の世話は、水遣りと花つみです。これらの世話は、欠かすことができません。子どもたちのボランティア活動によって、この暑い夏を乗り切れそうです。
【学校日記】 2010-08-24 21:14 up!
鼓笛隊
体育館で鼓笛隊が練習を行っていました。夏休みの前半は主に楽器の練習でしたが、後半は隊形移動の練習が加わりました。写真は、音楽を聞いて隊形移動を行っている様子です。
【学校日記】 2010-08-23 12:11 up!
ヤブカラシ
ヤブカラシは、ブドウの仲間で、藪を覆って枯らしてしまうほど勢いよく育つためにこの名がついています。別名はビンボウカズラです。学校では、垣根に絡みついてどんどん大きくなっている姿を見かけます。地下茎をのばして、どこまでもよく繁殖するので、なかなか除去することが難しいです。
【学校日記】 2010-08-22 08:39 up!
秋の気配
日中は、30度を超す日が続いていますが、日陰に入ると暑さが和らぎ、校内の所々で秋が少しずつ近づいている気配を感じます。運動場では、今までやかましく鳴いていたアブラゼミの音がいつしか聞かれなくなり、トンボの姿を見かけました。また、ヒマワリの花が一段と垂れ下がり、種が熟しつつあります。
【学校日記】 2010-08-21 14:38 up!
全校出校日
今日は、全校出校日でした。朝、子どもたちは、夏休み中に作った作品を持って元気に登校してきました。「おはようございます」と大きな声が響き渡り、久しぶりに校内に活気が戻りました。教室でも、友達と休み中の生活について話がはずみます。夏休みも残り少なくなってきましたが、まだやり残していることもあるのではないでしょうか。「あと○○日しかない」と「まだ○○日ある」とでは残り日々の過ごし方が違ってきます。今一度、生活の仕方を振り返り、計画的に毎日を過ごしてほしいと思います。
【学校日記】 2010-08-20 16:41 up!
校庭の樹木28(ユズリハ)
南舎の南側に植樹されています。春先に新葉が出た後に、2年目の葉がそれに譲るように落葉することから、この名がつきました。家が代々続いていくように見立てて、縁起物とされ、正月の祝い事や飾り物として用いられます。
【学校日記】 2010-08-19 17:35 up!