最新更新日:2024/09/15 | |
本日:1
昨日:27 総数:112219 |
ミステリーアート2「ポップアップカードづくり」を開催しました。ミステリーアート2「ポップアップカードづくり」を開催しました。 今回のミステリーアートは、飛び出すカードづくりです。 飛び出す絵本の仕組みを用いて一枚のカードをつくりました。 飛び出すところには、何が作れるのか1人1人自由に考えて 作ってみると、花や虹または新幹線を作っていました。 飛び出す部分と、台紙の部分を各々作り貼り付けると出来上がりです。 出来上がった作品をみていると、みんなの優しさや夢が描かれているようで とってもすてきな作品に仕上がりました。 「わらべ縁日」を開催しました。「わらべ縁日」を開催しました。 夏休み思いで企画、夜のわらべかん「わらべ縁日」を開催しました。 内容は、きもだめし・駄菓子屋さん・手作りゲームコーナー・輪なげです。 きもだめしには列が出来て待っているときはドキドキです。 終わった子ども達は、ゲームや駄菓子屋さん巡りをしていました。 当日は、多くのサポータースタッフさんにお手伝いをしてもらえました。 ジュニア奉仕団の中学生達も大活躍で、きもだめしの、仕掛けづくり ツアーガイドも担ってくれました。 このきもだめし、ツアーを全てまわれた子には、 最後に記念品の掴み取りをしました。 サポーターの皆さんに助けてもらって、 楽しい「わらべ縁日」が開催できました。 クラフトルーム「ペン立てづくり」を開催しました。クラフトルーム「ペン立てづくり」を開催しました。 今回のクラフトルームは牛乳パックを使ったペン立てづくりです。 自分の好きな形のペン立てになるよう、 牛乳パックを5つ程組み合わせます。 組み合わせによって形が様々に変わります。 斜めに切り口を作って、下には引き出しを付けたり工夫が見られます。 中には色画用紙を貼り付けてデコレーションする子もいました。 わらべかんのクラフトルームでは、 身近な材料を使い、自由で楽しいモノづくり体験を重ねています。 サマーキッチン「ハンバーグとオムライスづくり」を開催しました。サマーキッチン「ハンバーグとオムライスづくり」を開催しました。 サマーキッチン3回目は、小学生の食育です。 はじめに、ハンバーグを作ります。 タマネギをみじん切りしピーマンと一緒にバターで炒めます。 ボールにミンチ・タマネギ・卵・パン粉・牛乳・塩・ コショーをヘラで混ぜ合わせます。 次に手にとって空気を抜きながら円形にまとめます。 フライパンにバターを入れてハンバーグを焼きます。 缶詰のとうもろこしを炒め上に載せハンバーグは出来上がりです。 さて、オムライスづくりは、タマネギをみじん切りし フランクフルトも細かく切ります。 フライパンにオリーブオイルを入れてタマネギ・ フランクフルトを炒めご飯とケチャップを入れて更に炒めます。 卵をほぐして薄焼き卵焼きを作り、炒めご飯を盛りつけ その上に卵を載せてオムライスの出来上がりです。 今回はチームワークもよく、みんなでおいしくいただきました。 片付けも助け合ってみんなで出来ました。 保育士さんへの「創作ワークショップ」を開催しました。保育士さんへの「創作ワークショップ」を開催しました。 この日のワークショップは、創造力養成ワークショップです。 3つのグループに分かれテーマを選びオリジナル紙芝居を作りました。 始めにダンボールでマイキャラクターを作ります。 そのキャラクターの紹介と自己紹介をしながらグループで進行します。 次にシナリオをグループワークで知恵を出し創作していきます。 創作した物語を、各自一枚の紙芝居に仕上げます。 さてその紙芝居を寸劇風に発表です。 完成した作品には、それぞれの工夫が光っていました。 また、発表も日頃の読み聞かせ効果でしょうか抜群でした。 保育士さん達の日常には子ども達へそそがれる愛情や、 成長へのメッセージが感じられ、笑いや涙をそそられました。 わらべかんでは、共に育てるワークショップを大切にとらえています。 成長への眼差しは、見つけ共に育てるモノかもしれませんね。 ミステリーアート1「マイ団扇づくり」を開催しました。ミステリーアート1「マイ団扇づくり」を開催しました。 今回のミステリーアートは、手作りのオリジナル団扇づくりです。 自分の好きな絵を和紙2枚に書いていきます。 夏のキャラクターを書いている子もいました。 書き終わると、水糊を付けて団扇の骨組みに貼り付けます、 両面に張って、乾いたら出来上がりです。 出来上がった作品には愛着があるようで出来上がると ずっとマイ団扇で仰いでいました。 「バルーンアート2」を開催しました。「バルーンアート」を開催しました。 今回もバルーンアートを地域の達人さんに教えてもらいました。 出来上がったら遊戯室でバルーン飛ばしをして遊びました。 地域の達人先生の教え方が上手く みんなで楽しくあそぶことが出来ました。 インターナショナルカルチャーあそび「キャラクターの巻き寿司づくり」を開催しました。インターナショナルカルチャーあそび 「キャラクターの巻き寿司づくり」を開催しました。 今回のインターナショナルカルチャーあそびは、 パンダの巻き寿司づくりです。 レシピは、簾にのりを敷き あらかじめ作っておいた酢めしを載せて、 中にかんぴょう等を入れ小さく巻きます。 この小さな巻き寿司はキャラクターの目や耳や鼻になります。 キャラクターのパーツの小さな巻き寿司が揃ったら 顔になる太巻きづくりです。ここでお米とパーツの バランスで顔が変わってきます。 みんな苦労しながら楽しく載せて巻き終わりました。 最後に太巻きを切ると、とてもかわいいパンダ顔が出てきました。 参加した子ども達は、どこから食べようか 迷いながらも、おいしく食べていました。 巻き寿司はお祭りなどによく作られました。 色々な楽しみ方が出来る日本の生活文化ですね。 サマーキッチン「どうぶつのカップケーキづくり」を開催しました。サマーキッチン「どうぶつのカップケーキづくり」を開催しました。 サマーキッチン2回目は、5、6歳児のスウィーツづくりです。 はじめに元気にあいさつをして始めました。 1人1人、マドレーヌに色々なチョコレートでお絵かきして ネズミさんのカップケーキに仕立てます。 チョコレートソースで目とヒゲを書いて出来上がりです。 出来上がったら、みんなでおいしくいただきまーす。 その後は、片付けもみんなで行うことが出来ました。 「バルーンアート」を開催しました。「バルーンアート」を開催しました。 今回はバルーンアートを地域の達人さんに教えてもらいました。 はじめにバルーンのふくらませ方を教えてもらいます。 最初の作品は空飛ぶネズミさん「チューボンバー」をつくりました。 しっぽを引っ張るとポンと空へ飛び上がります。 次は「花」を作りました。ふくらまして、しばって、 ひねって、コネコネしてさらに付け加えて作りました。 地域の達人の先生に教えてもらえたので、 みんなで楽しく作ることが出来ました。 8月16日にも開催しますので、ご参加下さい。 サマーキッチン「わんぱくピザとパッションムースづくり」を開催しました。サマーキッチン「わんぱくピザとパッションムースづくり」を開催しました。 サマーキッチン1回目は、ピザとスウィーツづくりです。 はじめにピザ生地から作ります。 強力粉と薄力粉と塩を空気を含むように混ぜます。 そこへオリーブオイルと水を入れてコネ混ぜてゆき、 べとつかなくなったらボールに入れて10分寝かせます。 次にピーマンとパプリカ・タマネギ・ソーセージを切っておきます。 先程寝かしておいた生地を、綿棒で延ばし、 食材をトッピングしたらチーズをのせて 220度のオーブンで15分焼きます。 その間に、もう一つパッションフルーツのムースも作りました。 今回のピザは3名で1枚のピザを合作で作りました。 子ども達で上手く分担して進めることが出来たので、 食べるのもあっという間になくなっていました。 キッチンキッズ「ぷるるんフルーツ牛乳かんづくり」を開催しました。キッチンキッズ「ぷるるんフルーツ牛乳かんづくり」を開催しました。 今月のキッチンキッズは、キウィフルーツの牛乳かんづくりです。 はじめにキウィの皮をむき、好きな大きさに切ります。 次に鍋に水と粉寒天を入れ溶かして火に掛け沸騰させ1分加熱します。 火を止めたら牛乳とグラニュー糖の順に入れながら混ぜ合わせます 切ったフルーツやフルーツ缶の中身を入れ流し入れ、 冷蔵庫に入れ冷やし固まると出来上がりです。 今回はキウィの皮むきが難関でしたが 集中して作ったので達成感が味わえていた様子でした。 クラフトルーム「アニマルペーパーウェイトづくり」を開催しました。クラフトルーム「アニマルペーパーウェイトづくり」を開催しました。 今回のクラフトルームは、石に色を塗ったペーパーウェイトづくりです。 自分の描きたい動物をイメージして石を選びます。 石に下塗りで白色を塗り、そこえアクリル絵の具で絵を描きました。 オリジナルの色遣いで着色して、 最後に上塗りをしたら出来上がりです。 出来上がった作品を見ると、動物やマスコットが出来 オリジナルのペーパーウェイトはできあがりました。 企業との協働企画「わらべかんのペンキ塗り」を開催しました。企業との協働企画「わらべかんのペンキ塗り」を開催しました。 今回わらべかんの木製デッキ・ベンチ・ゲート・柵の ペンキ塗りワークショップを行いました。 わらべかんの地域サポーターと光ヶ丘中学校ジュニア奉仕団と 小学生参加者と児童館スタッフ総勢30名 みんなで、水性オイルステインという木製用塗料を塗っていきました。 わらべかんは開館して16ヶ月が経ちましたが、 木部はメンテナンスすることで長持ちします。 みんなで丁寧に塗ってもらえたのでピッカピカになりました。 今回の企画は、小牧市内に工場がある大日本塗料の ボランティアサークルさんの協力によって塗料の提供と指導を受けることが出ました。 わらべかんのペンキ塗りに参加協力していただいた皆さん ありがとうございました。 「えいごであそぼ」を開催しました。「えいごであそぼ」を開催しました。 今回も地域の「ポップコーンえいごクラブ」さんに講師をお願いし 音楽と遊びを交えた「えいごであそぼ」を開催しました。 人気の企画になってきましたので、今回は2部に分かれて 合計48名の親子参加がありました。 今回は英語のかぞえ歌をお母さんと一緒に楽しんでいました。 みんなで楽しく、歌って踊りあそぶことができました。 これから毎月「えいごであそぼ」を開催する予定です。 わらべかんの ママゴトあそびわらべかんでは、おもちゃを借りて遊ぶことができます。 この日は、お昼時畳の図書コーナーで 2、3歳児の子どもさんとお母さん達が一緒に ママゴトあそびで、美味しいひとときを 楽しんでいらっしゃいました。 インターナショナルカルチャーあそび「マンゴーとパッションフルーツのフローズンづくり」を開催しました。インターナショナルカルチャーあそび 「マンゴーとパッションフルーツのフローズンづくり」を開催しました。 今回のインターナショナルカルチャーあそびは、 作って食べる冷たいお菓子、フルーツのフローズンを作りました。 レシピは、あらかじめフルーツをカットしてゼラチンを入れ 煮込み、それを冷蔵庫に入れ凍らせておきます。 凍ったフルーツゼリーを少し溶かしておいて ミキサーにかけるとフルーツフローズンになります。 みんなで盛りつけ、ホイップクリームと チョコフレークをかけて出来上がりです。 参加した子ども達は、とっても冷たくて、おいしかったそうです。 ブラジルではフルーツを使った冷たいおやつを楽しみます。 次回は巻き寿司づくり乞ご期待。 小牧保健センターと連携し「育児相談」を開催しました。小牧保健センターと連携し「育児相談」を開催しました。 育児相談には、助産師さん、保健師さん、栄養士さん、の3名で 身体計測や発育状況を確認し、お母さんからの相談に応じます。 今回は16名の参加があり、わらべかんの畳の図書コーナーは おだやかな相談コーナーになっていました。 これからも小牧保健センターと連携し、 専門的な子育て支援を行っていきたいと思っています。 七夕まつり、星に願いを・わらべ焼きづくりを開催しました。七夕まつり、星に願いを・わらべ焼きづくりを開催しました。 わらべかんの七夕まつりは、星に願いを込めて、 ダンボールアートの宇宙飾りとして、室内の木製遊具に貼り付けました。 七夕飾りには好きな絵と願い事を書きました。 次にわらべ焼きホットケーキづくりを行いました。 親子で作ったり、友達と作ったり、自分の好みの形で焼き みんなでおいしくいただきました。 わらべかんの館内には、宇宙の七夕飾りが展示してあります。 倉知誉先生のドラム教室を開催しました。倉知誉先生のドラム教室を開催しました。 昨年に引き続き、倉知先生に来ていただきました。 先生の演奏は素晴らしいく、ドラムの魅力を伝えてくれます。 はじめに基本のビートの叩き方を教えてもらいました。 初心者の人も多く、手と足の叩く間合いを頭と体で実践していきます。 子ども達は少し叩くとすぐにマスター出来ていました。 次にみんなで、サンバのリズムでワークショップを行いました。 一人一人違う楽器で、それぞれのリズムを教えてもらい、 それをみんなで合わせると、サンバのカーニバル風の合奏です。 その後、先生の演奏を聴かせてもらい、ドラムの楽しさを 質問を交え実践的にクリニックしてもらいました。 ドラムという楽器には、打楽器特有の繰り返されるリズムから 得られる高揚感を感じることが出来、演奏してみると 楽しい楽器であることを体で理解できました。 これからも、ドラム教室やリズムワークショップなど 楽しい企画を考えますので是非ご参加下さい。 |
|