最新更新日:2024/11/15
本日:count up55
昨日:70
総数:614751
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

今日の5-1(H22.6.2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は英語の授業がありました。ALTのダン先生と一緒に、楽しく身振り手振りを交えながら、簡単な英会話を学習しました。子どもたちの積極さに、ダン先生も驚いていました。

さつまいもの苗をうえたよ(H22.6.1)

 今日はさつまいもの苗をうえました。ゲストティーチャーの方に親切に教えていただき、子どもたちは真剣に話を聞いていました。おいしいさつまいもがたくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール掃除(H22.6.1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3、4時間目に6年生でプール掃除を行いました。全校が使うプールをきれいにする。その姿は、学校のリーダーとしての自覚が表れていました。どの子も、ブラシやたわしを片手に汚れをおとしていました。6月14日のプール開きが今から待ち遠しいですね。

サツマイモの苗植えとイネの観察(H22.6.1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目にサツマイモの苗植えをしました。もう6回目の苗植えです。注意しなくてはいけない点も、しっかりと理解してテキパキと植えることができました。
 また、その後には5月にまいた籾の観察をしました。どの籾もすくすくと成長していました。子どもたちもその成長ぶりに驚いていました。6月10日には、田植えを予定しています。今からとても楽しみです。

サツマイモの苗を植えたよ!(H22.6.1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日1年生は、サツマイモの苗植えをしました。サツマイモの苗の植え方をゲストティーチャーのみなさんから教わりました。苗を同じ方向に倒して植えるそうで「知らなかったなあ」「早く大きくなって食べないなあ」という声が聞こえてきました。
 早く成長するのが楽しみです。

サツマイモ苗植え(H22.6.1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保育園の子たちとサツマイモの苗を植えました。5年生は保育園の子の手をとり、一緒に歩いて畑へいきました。植え終わってからも、保育園の子の面倒をしっかりと見てくれました。「先生の話を聞くときは砂をさわらないよ。」など、お兄さん、お姉さんらしい一面も見られました。

カモはすごい(H22.5.31)

画像1 画像1
 本日、やごの救出を行うためにプールの水を抜き、浅くしました。すると、さっそくカモが飛来し、底をあさってエサを探していました。生き物は、生きていくために素晴らしい知恵をはたらかせ、行動しています。我々人も素晴らしい知恵を持ち続け、行動していきたいものです。

避難訓練(H22.5.31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、東海大地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。どの子も真剣に取り組むことができました。
 日ごろからの訓練や防災対策で自分の命を守ることができるといわれています。また、実際に起きてしまった時に、「どこの避難場所に行くのか」を、ぜひご家庭でも話し合っておいてほしいと思います。

今日の5−3(H22.5.31)

 3時間目にパソコン室でタイピングの練習をしました。子どもたちからは、「ローマ字で打つのは、難しいけど、先週より得点が上がってうれしい」と言う声が聞こえました。これからも、一生懸命に練習をして、どんどん上達してほしいと思います。
画像1 画像1

やごの救出(H22.5.31)

 今日の3時間目にプールでやごの救出を行いました。たもで泥の中のヤゴを一生懸命探しました。プールで滑らないよう気をつけながら、子どもたちは楽しそうに活動することができました。救出したやごは、水槽で飼っていきます。トンボに変身してくれるのを、とても楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の6−1(H22.5.28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は国語で「ことわざや昔の言い方に関心を持とう」というところを学習しました。「石の上にも三年」や「好きこそものの上手なれ」など、ことわざの意味を学びました。
 2時間目はコンピュータ室で学習しました。「もみまき」のことをコンピュータを使って、写真や文章でまとめました。コンピュータ室では、支援員の先生にも教えてもらっています。(写真)
 3時間目は、算数で「分数」の学習と「平均」の復習をしました。「平均」の学習ではでは、計算ミスという「強敵」といつも戦っています。
 4時間目は家庭科、食品の栄養素について学びました。「肉はたんぱく質。」「大豆は畑の肉と言われている。」「緑黄色野菜は切ったりむいたりしても濃い色。」「炭水化物は水を吸い込むものが多い?!」…などと、学習が進みました。
 5・6時間目は体力テストでした。強い風が吹いていましたが、ボール投げや50m走は「追い風参考記録」でなく正式な記録となりました。ちょっぴり得しました?!

初夏の日差しに照らされて(H22.5.30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  初夏の日差しに照らされて、1年生が植えたアサガオも2年生が育てているミニトマトも、元気いっぱい若葉を広げています。また、1年生の教室の前のツルレイシもアサガオもぐいぐいと背を伸ばしはじめました。しばらくすると、緑のカーテンが出来上がります。

ミニトマトの植えかえをしたよ!(H22.5.28)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲストティーチャーの方に協力していただいて、たねまきをしたミニトマトもずいぶんと大きくなり、今日は一人一つずつ、自分の植木鉢に植えかえをしました。みんなうれしそうな表情で、自分の分のミニトマトを眺めていました。
 水やりを欠かさないようにして、立派なとミニトマトが育つよう頑張っていきます!

初めてなったきゅうり、いただきます!(H22.5.27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲストティーチャーの方に教えていただいて苗植えをしたきゅうりが、初めてなったので、収穫をして、みんなで少しずつ食べました。
 おかわりの列ができるほど大人気のおいしいきゅうり!子どもたちは、これからたくさんのきゅうりが収穫できることを心待ちにしています。

頑張ったね、ナス集会! (H22.5.28)

 朝の集会で、三年生が出し物をしました。全校児童の前で今食育で育てているナスに関するクイズを出したり、リコーダーと歌の発表をしました。みんな堂々としていて、いい集会にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落花生を植えたよ!(H22.5.28)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(金)に落花生の苗植えを行いました。
 4月にまいた落花生の種が芽を出し、大きくなりました。当日はゲストティーチャーに手伝ってもらいながら、一つずつ苗を植えました。
 大きくなって花をさかすのが楽しみです。

町探検にでかけたよ!(H22.5.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(金)に通学路を通り、校区の公園へ生活科の探検に出かけました。
当日は天気も良く、通学路では「花が咲いていたよ」「ここに神社があるよ」といろいろみつけました。そして公園では、シロツメクサが咲き乱れる公園で「おもしろい遊具があったよ」とたくさんの発見をすることができました。

歩道橋見学に行ってきました。 (H22.5.27)

 今日は国土交通省のみなさんの付き添いのもと、伝法寺に建設中の歩道橋を見学してきました。歩道橋を作る過程の話や、実際に歩道橋の上に乗せてもらうなど貴重な体験ができました。完成は8月です。とても待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバスケットボール部(H22.5.26)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ミニバスケットボール部の練習がスタートしました。自分からあいさつができ、時間や規律を守れる、学校の代表として頑張っていってほしいと思います。ランニングでは大きなかけ声とともに、一生懸命走る姿が見られました。

今日の6年2組(H22.5.26)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は算数の授業で、自分の歩幅の長さを利用して、おおよその距離を測りました。グループで運動場のどの長さを測るか決めてから行いました。班によっては運動場1週という長い距離に挑戦していました。一歩、一歩確認しながら歩くその様子は、まるで伊能忠敬のようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 始業式、歩道橋渡り初め、一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。