最新更新日:2024/10/10
本日:count up1
昨日:40
総数:580194
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

ICT機器を使った授業(5年算数) 6・29

わかりやすい授業のために、グラフなどをICT機器を使って映像化して子どもたちに見せるようにしています。
子どもたちからも好評です。
画像1 画像1

PTA社会見学その2 6・28

画像1 画像1
 岡崎では、岡崎城天守閣を目の前に眺めながら、美味しい食事をゆっくりといただき、参加者の親睦を深めることができました。
 暑い中でしたが、岡崎城天守閣に登られた方もみえました。
画像2 画像2

PTA社会見学 6・28

 PTA社会見学で、碧南市の「ありがとうの里」と岡崎へ行きました。梅雨真っ只中でありながら、天候に恵まれました。参加者は45名とたくさんの方に参加していただきました。
 「ありがとうの里」では、単なる工場の見学ではなく、「ありがとう」という感謝の心を日々実践している社員・会社の姿勢に触れることができ、心に感じるものがありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日・全校集会でゲーム

今日の全校集会で、ゲーム集会をしました。3択クイズで、末広小のいろいろなことが問題になっていました。末広小のことがよくわかり、おもしろかったです。
               (ホームページ委員会・末広探検隊)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 天気の言い習わし

5年生の理科では、「天気の変化」の単元のまとめとして「天気の言い習わし」を調べました。「夕やけのときは、明日は晴れ」など、各自が調べたことを絵と文でまとめました。現在5年生の廊下に掲示してあります。
画像1 画像1

指差し確認(3年) 6・25

「萩原町を指で押さえなさい。」という先生の指示に対して、子どもたちはさっと反応。先生はその動きをさっと見て、子どもたちの理解度を把握する。
そんな手際のよい学習指導が行われています。
画像1 画像1

6月26日 ツルレイシのネット

現在4年生の理科では、ツルレイシの観察を続けています。今週畑に植え替えたツルレイシのために、ネットを張りました。ツルレイシがネットに巻きついて大きく生長し、立派な実をたくさん実らせるように世話をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの卵 6・13

 現在5年生は理科の学習で、一人一つメダカの卵を観察しています。ふ化までの卵の変化をいつでも見られるようにと小さなビニール袋に卵を入れ、さらにその袋をCDやMDのケース等で保護しつつ、一人ひとりが観察を続けています。
 子どもたちが小さな変化を見逃さないようにと、毎日中間放課と昼放課に理科室の双眼実体顕微鏡を自由に使えるようにしています。子どもたちは顕微鏡を使って観察をし、「あっ目ができた」「心臓が動いてる」「わたしのメダカ、元気に育ってる」など、小さな命の神秘に毎日触れています。
 この学習を通して子どもたちが生命現象の不思議さや奥深さに興味を持ち、命を大切にする心が育ってくれればいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

早くできるようになった給食当番 6・25

画像1 画像1
入学してから3か月過ぎようとしています。
入学間もない頃のことを思うと、子供たちは本当に成長したなと思います。
給食当番も、準備が早くなり、作業も落ち着いててきぱきと、協力してできるようになりました。
画像2 画像2

分かりやすいノート(5年) 6・25

授業ではノートの使い方、書き方の指導をしていますが、中には自分なりに工夫して、とても分かりやすいノートを書く子がいます。
そんなノートを、みんなに紹介し、よりよいノートの使い方になるようにしています。

画像1 画像1

三人の武将(6年社会) 6・24

社会科では、戦国時代に天下統一をめざした織田信長・豊臣秀吉・徳川家康、この三人の武将の学習に入りました。三人はそれぞれどんな人物か、どんなことをしたかなど、教科書や資料集を使って調べています。三人は私たちの住んでいる愛知県の出身ということで、子どもたちはとても意欲的に調べています。
画像1 画像1

書き方(4年) 6・24

今日は硬筆をしました。
一字一字、手本をよく見てていねいに書きました。
書くときの姿勢にも気をつけています。
画像1 画像1

気持ちよかったプール(4年) 6・24

今日は、雲一つない青空の下で水泳をしました。
子どもたちはとても気持ちよさそうに、元気いっぱい泳いでいました。
25メートルが目標です。みんながんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おって ちょっきん(1年図工) 6・24

画用紙を四つに折って絵を描き、その絵を切り抜いてつながる絵を作りました。
折り方や切り方を間違えて、つながらない子もいました。
一人一人、楽しいものができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○をつけてもらったよ!(2年) 6・24

画像1 画像1
学習指導技術の一つに「○つけ法」というのがあります。
一宮市では全学校で取り入れています。
基本的には、授業中、子どもたちのノートを見て回ってできているかどうかを見て、できていれば赤ペンで○をつけていくものです。
ポイントは、すばやく見て回ること、できていなかったら効果的な助言をすること、
できていたら大きくほめることです。

テスト 6・24

今日、理科のテストをしました。
初めて、問題用紙と解答用紙が別々のテストでした。
やり方をしっかりと説明してから行いました。

画像1 画像1

そうじもがんばる末広っ子 6・23

末広っ子は掃除もがんばっています。
そうじの時間をすぎても、自分の務めを果たすまでやる子もいます。
ご家庭でも、家族の一員として、責任をもって行う役割を与え、
がんばらせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日ちょボラとイングリッシュタイム

今日の朝に、ちょボラがありました。
みんな真剣に取り組んでいました。
次に、イングリッシュタイムがありました。
みんな夢中になって見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6・23

元気な子がたくさんいる1年生。授業でも、進んで手を上げ発表しようとする子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次への準備(1年) 6・23

画像1 画像1
4時間目、1年1組は音楽室で授業をしました。1年1組の子たちは、教室を移動する前に、次の給食の準備をすませました。こういう「しつけ」は1年生できちんとしておくことが大切です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102