最新更新日:2024/10/10
本日:count up1
昨日:40
総数:580194
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

ナップザック製作(6年家庭科) 7・14

ナップザックの製作が大詰めになり、続々と完成しています。
やっと仕上げた作品に満足そうな笑顔。
一針一針自力で作った、世界に一つしかない一品。
大切に使おうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

小倉百人一首(6年) 7・14

6年生では、総合の時間に、日本の伝統文化に触れるきっかけにするというねらいで、小倉百人一首を使ったかるた取りをしています。
子どもたちは、和歌のことばが聞きなれなかったり、意味が分からなかったりして、初めは難しく感じていましたが、徐々に慣れてかなり早く札を取れるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日は「ちょボラの日」 7・14

1学期最後の「ちょボラ」の日。今日も登校後すぐに、たくさんの子が「ちょボラ」をしていました。玄関は、まるで大掃除のようでした。
1学期、みんなよくがんばったね。ありがとうございました。
夏休みは、家でお手伝いなど、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会の話し合い(4年学級活動) 7・13

学級会で1学期のお楽しみ会の話し合いをしました。
みんなで意見を出し合い、最後は多数決で決めました。
こうして話し合いのルールや人の意見を尊重することを学んでいきます。
画像1 画像1

自由研究(3年) 7・13

理科では、こん虫や植物の学習の発展として夏休みに自由研究します。
今日、テーマや調べる計画を考えましたが、まだしっかりと決められませんでした。
夏休みに入るまでには決めて、充実した研究をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 パソコンを使ったよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室でパソコンを使って授業をしました。
今日は、たしざん練習とひらがなスタンプを使って自分の名前をつくりました。マウスの使い方もだいぶなれてきたね。

もうすぐ夏休み 7・12

もうすぐ夏休みですが、1学期のまとめの時期です。算数の少人数指導授業では、一人一人に確かな力をつけるために個別指導にも力を入れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて 7・12

野外活動まで3週間となりました。しおりが出来上がり、準備が本格化します。
中間放課には、屋内運動場でトーチトワリングの練習も開始しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム 7・10

4年生は今、理科で星の学習をしています。
夜空を観察していろいろな星を見つけることはとても楽しいことですが、今は梅雨時でなかなか星空が見られません。また、町の灯りの多い末広校区では星もはっきり見えません。
ご存知の方が多いと思いますが、一宮市にはプラネタリウムがあります。場所は一宮市時之島(西成地区)の一宮地域文化広場です。
今は、夏の星空を中心に投映されています。投映時間は45分です。お子様とお出かけになられてはいかがでしょうか。
曜日によって投映時間が異なりますので、調べてからお出かけください。
画像1 画像1

小数(5年算数) 7・9

今日は、小数を掛ける計算の仕方を考えました。みんなで意見を出し合いながら考え、2通りの計算の仕方を学習しました。
画像1 画像1

ヒロシマのうた(6年国語)  7・9

国語では、物語文「ヒロシマのうた」の読み取りをしています。物語の中で、原爆が投下されて悲惨な状況になった広島の様子が描写されています。その状況を文章から想像することも大切ですが、それを助けるためにビデオを使いました。
画像1 画像1

給食当番(2年生) 7・9

2年生ともなると、おかずやご飯のつけ分けがとても手際よく、配膳もみんなで協力しててきぱきとできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史の授業(6年社会) 7・9

社会科の授業では、江戸時代の学習をしています。
子どもは言葉や文章だけではなかなかイメージがつかめません。
そこで、写真資料やビデオなどを見せています。
今日は、「キリスト教と鎖国」のビデオを視聴しました。
画像1 画像1

スキルタイム 7・8

木曜日の5時限後は「スキルタイム」。
基礎基本の定着を目指して、漢字・計算のドリルやミニテストを行っています。
短い時間ですが、集中して取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆順に気をつけて  (4年書き方) 7・8

今日は、「筆順に気をつけて書く」ことをめあてに学習しました。

 「必」・「機」・「健」・「飛」・「成」・「臣」など、

筆順を間違えやすい漢字の練習をしました。


画像1 画像1

7月8日 あさがおのたたきぞめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおのたたきぞめをしました。木づちを使って、「トントン」とたたきました。
真っ白な画用紙がきれいなあさがおの色に染まりました。

ベゴニヤを植えました(5年) 7・8

画像1 画像1
5年生は、運動会に飾る花として、ベゴニヤを一人一鉢ずつ植えました。
夏の間、しっかりと世話をしたいと思います。
画像2 画像2

学校生活を支える委員会活動 7・8

放送委員会は、朝と中間放課、給食、清掃、昼放課に放送活動をしています。
学校生活のリズムを作る大切な仕事です。
給食委員会は、配膳室で給食の受け渡しや片付け、整とんをしています。
毎日、短時間に集中するので大変な仕事です。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館での調べ学習 7月7日

今日の4時間目に図書館で、調べ学習をしました。
社会の歴史上の人物について調べました。
どの子もみんなしっかりと調べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウインドカーレース(3年) 7・7

図工で作ったウインドカーが完成したので、レース大会をしました。
まっすぐ進んでいなかったり、途中で部品が取れてしまったりしましたが、みんな優勝目指して必死でした。
優勝したウインドカーはものすごく速かったです。みんなで大きな拍手をおくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102