最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:165
総数:628849
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ふれあい遠足

 雨天で延期されていた「ふれあい遠足」がありました。
すがすがしい天気で、子どもたちは大自然を満喫しました。
ペア学年で「フワフワドーム」などで遊んだり、おやつを食べたりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った「ふれあい遠足」

 天候による延期が続いていた「ふれあい遠足」が、三日遅れでやっと本日行うことができました。午前中だけの実施となりましたが、どの子も笑顔にあふれ、とても楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気温調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、一日の気温の変化を調べました。一時間おきに、熱心に温度計で気温を測ったり、記録したりしていました。雨の日だったこともあり、「あまり気温は、かわらなかったよ。」「今日は、ちょっと寒いなあ。」などの声が聞かれました。

水曜日の6年生

【1枚目の写真】国語の時間です。詩をノートに丁寧に書き写しています。
【2枚目の写真】体育の時間には、20mシャトルランをしました。何度も往復できるよう頑張りました。
【3枚目の写真】社会の時間に、火起こし体験をしました。火起こし器の扱い方が難しかったようで、みんな苦労しながら体験しました。中には煙が出た子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日授業風景

本日の理科で、木を燃やす実験を行いました。今まで学習した火が燃えるためには、空気が必要であるということを考えて燃やしました。缶に穴をあけて空気の通り道を作ったり、下敷きであおいで空気を送ったり工夫していました。しかし、燃やす木々に湿り気があり、うまく燃やすことができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい会食

 今日は雨が降って遠足に行けなかったので、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にお弁当を食べました。みんな楽しそうに、食べていました。遠足が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生とふれあい会食

 今年のペア学年は5年生です。1年間続きます。
今日は雨で遠足に行けなくて残念だったけど、5年生のお兄さんやお姉さんと楽しく
お弁当を食べました。とってもおいしかったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路春見つけ・ふれあい会食

画像1 画像1
 通学路で、春見つけをしました。学校の中にはなかった花や木・虫・野菜などを見つけました。とてもあたたかい日で、上着を脱いで半袖で歩く子もいました。
 4月27日、残念ながら遠足が雨で中止となり、4年生のペアと一緒に屋内運動場でお弁当を食べました。明日は晴れるといいな❤❤
画像2 画像2

聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は聴力検査がありました。千賀子先生の指示をよく聞き、静かに検査を受けました。自分の番が来るまで本を読み静かに待ちました。

はじめての調理実習

 家庭科の時間に、初めての調理実習を行いました。

 今回は、果物を切ってもりつけることと、お茶を入れることをしました。

 包丁を使うのは、初めての子が多く、緊張している様子でしたが、安全に気をつけて実習ができました。

 お茶は、お茶の葉や湯の分量を計算し、よりおいしくお茶がいれられるように工夫しました。

 お家でも今日のことを生かして、お手伝いができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会

 大変お忙しい中、多くの保護者の方に来校していただき、子どもたちの活躍ぶりを間近でご覧いただけたことと存じます。誠にありがとうございました。  
 6年生の児童には、PTA総会のために屋運のイス並べの仕事をしてもらいました。てきぱきと仕事に取り組み、あっという間に完了できました。さすが、最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての授業参観

 今日(4月26日)3年生になってはじめての授業参観がありました。
5時間目は、1組も2組も「国語」の授業でした。
1組は国語辞典の使い方、2組は場面を想像しながら詩の朗読発表を行いました。
どの子も緊張するなか、せいいっぱいがんばりました。
お忙しいところ参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベイビーステップ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の学年集会で、学年のテーマについて話し合いました。テーマは「ベイビーステップ〜小さな一歩で大成功」。毎日の小さな一歩を積み重ねることで、大成功を目指します。
キャンプ、運動会、卒業式と大きな行事をみんなのベイビーステップで乗り越えていきたいと思います。応援宜しくお願いします!!

金曜日の6年生2

学級のめあてが決まりました。教室前面の掲示板にはってあります。いつも意識して生活できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

金曜日の6年生

【1、2枚目の写真】来週行う調理実習の計画をグループでたてました。今から楽しみですね。
【3枚目の写真】音楽の授業です。「ロックマイソウル」という曲の練習をしています。パートごとに違うリズムやメロディーで同時に歌うので大変だけれど面白いね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、英語活動が始まりました。最初の授業では、まずAETのハル先生が自己紹介をしてくださいました。その後、出身国ジャマイカの国旗について教えてもらったり、ジャマイカのお金を見せてもらったりしました。子どもたちは、初めて知ることばかりで目を輝かせていました。最後に、みんなでゲームをして楽しみました。

掃除がんばっています。

画像1 画像1
 6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、掃除を一生懸命行っています。最初は時間がかかっていましたが、少しずつ早くできるようになってきました。みんなで、きれいにして気持ちのよい学校にしようね。

木曜日の6年生3

さらに続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

木曜日の6年生2

先日もお伝えしましたが、1年生の教室やトイレの掃除のお手伝いをしています。前回の写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の6年生

【1枚目の写真】図工の時間に「歯の衛生週間」のポスターをかいています。伝えたい内容がよくわかるように工夫して作りました。
【2枚目の写真】算数の立体のテストをしました。5年生で学習した内容と新たに6年生で学習した内容の力試しをしました。
【3枚目の写真】27(火)のふれあい遠足に向けて、クイズ&スタンプラリーの作戦や昼食後に何をして遊ぶかなどを各グループごとに集まって話し合いをしました。ペアの1年生が楽しんでくれるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp