最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:176
総数:627741
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

出校日

今日は全校出校日でした。
真っ黒になってにこにこと元気なみんなの顔を見て、なんだかほっとしました。
ツルレイシの観察もしましたが、大きく育ったツルレイシにみんな大喜びでした。
次の出校日まで、また元気に安全に過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日、出校日

 今日は出校日でした。屋内運動場で全校集会を行いました。5年生がいない分、少し寂しい感じがしました。屋運に大型の扇風機を用意し、少しでも暑さがしのぎやすくなるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日 元気に登校!

 8月5日 全校出校日でした。
今日も朝から暑い日でしたが、みんな元気に登校してきました。
夏休みの課題を提出したり、日誌の答え合わせをしたりしました。
オクラの実がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放

今日は第一回目の図書館開放の日でした。
さっそく何人かやってきて、新聞を切り抜いたり、国語辞典や図鑑で調べたりしていました。
第二回は8月9日(月)に行われます。
またぜひ勉強しに来てください。

(今年度の図書館開放はサマースクールとは異なります。司書さんに来てもらっていますが、各学年の担任はいませんので、宿題等の指導はできません。)
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい仲間

先日、うさぎのだいちゃんが死んでしまい、ネーザ君が一人ぼっちになってしまっていましたが、このたび、新しいうさぎが仲間入りしました!
アンゴラうさぎのあんちゃん(女の子)です。
アンゴラうさぎは、寒い地方のうさぎなので、毛が長いのが特徴です。
今は夏なのでやや短めですが、冬になるとライオンのようにふさふさになるそうですよ!
まだまだ学校に慣れていないので、優しく見守ってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放残り2日

 先日は、途中から天候が悪くなってしまいましたが、今日はずっと暖かく、プール日和☆
 100人くらいの児童がプール開放にやってきて、水遊びを楽しんでいました。中にはプール開放皆勤の児童もいました。
 明日でプール開放も最後!!晴れるといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 5年生、キャンプに出発!

 好天に恵まれ、8月2日の午前8時45分ごろ、5年生の児童が旭高原に向けて元気よく出発しました。キャンプファイヤーやハイキングそして野外炊飯活動などが順調に実施できるといいですね。まずは、健康と安全に気をつけ、楽しく野外教育活動ができますように。いってらっしゃい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバス大会2日目

8月1日の日曜日に、木曽川体育館で大会の2日目が行われました。
1試合目は奥小、2試合目は小信中島小と試合をしました。
残念ながらどちらも負けてしまいましたが、5年生が初試合に挑戦したり、レギュラーの子たちも秋の大会に向けての課題が見つかったりと、とても意味のある試合となりました。
これからまた、秋の大会に向けて練習をがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバス大会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(土)に神山小学校でミニバスの大会が行われました。
一試合目は大和南と対戦し、見事勝利!!
二試合目は向山に負けてしまいましたが、二位リーグへと進むことができました。
明日は木曽川体育館で奥小学校と対戦します。
応援よろしくお願いします。

時間:1試合目 9:45(対 奥小学校)
   2試合目 11:15(対戦相手 未定)

一宮市水泳選手権大会

 水泳選手権大会が7月30日に尾西プールで開催されました。雨天のために一日遅れとなりましたが、選手たちはよく頑張りました。入賞まであと0.2秒という選手や自己記録を更新する選手など、練習の成果を思う存分に発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった、消防学校一日入校!その2

「消防学校一日入校」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった、消防学校一日入校!その1

 一宮の代表として、瀬部小学校と浅井中小学校の消防クラブ員が、尾張旭市にある消防学校へ出かけ、一日入校してきました。開校式には各市町のマスコットキャラクターも登場し、ほのぼのとした雰囲気を作ってくれました。規律体験、放水体験、地震体験、煙道体験などを一日かけて行ってきました。楽しい思い出もいっぱいできましたが、「消防士の仕事って、とても大変なんだ」ということを学ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行下見(六年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行当日に宿泊する、ホテル本能寺で打ち合わせがありました。部屋やお風呂なども下見しました。

右側の写真は、ホテルの前にある京都市役所です。

夏!プール!水泳部!

 7月29日(木)に尾西プールで行われる一宮市小学校水泳選手権に向けて、少ない人数ながら水泳部も頑張っています。まずは、自己記録の更新が第一目標です。
 ところでプールでの水遊びも楽しいでしょうが、本格的に水泳に取り組んでみるのもいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮七夕祭り☆創作七夕飾り

みなさんは、本町アーケードの創作七夕飾りを見に行きましたか。この写真を撮った日は土曜日で、会場は多くの人でにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期 最後の日

 7月20日、一学期最終日。
 一宮市のキャラクタ―「いちみん」が浅井中小学校に来てくれました。夏休みの過ごし方の話を聞いている時に登場し、大歓声があがりました。
 学級活動の時間では、「あゆみ」をもらいました。はじめてもらった「あゆみ」を真剣に眺めている姿が、とてもほほえましかったです。
 学年園のひまわりともしばしのお別れ。子供たちの背丈ほどに成長したひまわり。今度会った時には、種ができているかもしれませんね。
 みなさん、事故などに気をつけ、楽しい夏休みを過ごしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の6年生

サマースクールが始まりました。教室は30度をこえる暑さでしたが、1学期の復習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

1学期最後の授業では、通学団会を行いました。
1学期の登下校の様子を振り返ったり、今後直すべき点について話し合ったりしました。反省後の残った時間で、ふれあいのゲームを行いました。
下の写真は、はんかち落としをしているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式

 いよいよ夏休み。夏休みに気をつけることについて先生の話をしっかり聞いている子供たち。そして、次にあゆみを手渡された子供たち。2年生の子たちは、どの子も本当によくがんばりました。勉強も運動も生活面でも・・・。夏休みも、がんばったとみんなに自慢できることをぜひつくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の6年生☆

 1学期が終わりました。教室で担任の先生から「あゆみ」をいただきました。成績が良かった人も、そうでなかった人も、結果をもとに、夏休みにしっかり復習をして、2学期の学習に生かしてください。
 楽しい夏休みが始まります。交通事故などでけがをしないように、大きな病気などもしないように気をつけてくださいね。小学校最後の夏休みです。いつも以上に素敵な思い出を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp