6月9日のできごと

こんにちは!かめのすけです!
今日、3時間目に家庭科がありました。
今日は、野菜サラダ作りの計画を立てました。
かめのすけは、料理を作るのが大好きです。今日は作らなかったけど、来週の水曜日にサラダを作ります。

今日は、まず材料をどうするかを勉強しました。
最後に先生が、6月は一番食中毒が多いといっていました。
かめのすけは、初めて聞きました。
だから料理を作るときは気をつけたいです。

こんにちはさかなです。
さかなは4時間目に体育をしました。
男子は1000m、女子は800m走りました。最初から全力の人、ゆっくりな人がいました。
中盤、1位の人が一番後ろの人をこしていきました。
さかなも全力で走りました。

こんにちは、カメっぴです。
カメっぴは4時間目に総合の授業がありました。カメっぴの学年はもうすぐ修学旅行があります。
最近は、修学旅行の日程の説明やバスの座り方、部屋割りなどで総合の授業が多いです。
今日は、部屋割りをしました。
修学旅行の部屋は決まるのがとっても楽しみです。
4時間目の前から、わくわくしていました。カメっぴの部屋は6人で、副班長になりました。修学旅行に行くのが楽しみです。

カロテン(6/9)

画像1
きょうのきんぴらには、ピーマンが入っています。
ピーマンはきれいな緑色をした野菜です。
ビタミンAやCをたくさんふくんでいます。
ピーマンは果肉があついので加熱してもビタミンCがこわれにくいのでビタミンCをたくさんとることができます。
油といっしょに料理することでカロテンの吸収がよくなります。
今日はごはんにのせていただきましょう。

文責:栄養士 阿達

定期健診

画像1画像2画像3
校区内で動物病院を開院しておられる川島動物病院。
この日は,学校で飼育している小動物の様子を御覧いただきました。
天才!東っ子動物園(飼育委員会)の子供たちに,ウサギの抱き方をはじめ,世話をするポイントを教えていただきました。
目の色,毛のつや,お尻をよく観察すると,ウサギの大体の健康状態がわかると教わった子供たち。
聴診器でウサギの心音を聞かせていただき,感激した様子でした。
ウサギ小屋の環境づくりについてもアドバイスいただきました。

おかげさまで動物たちはみな健康とのこと。
子供たちもこれを契機に更に張り切って世話をしてくれそうです。

文責;天才!東っ子動物園担当 野田

大豆(6/8)

画像1
今日は、「だいずと豚肉の揚げに」がでています。
だいずはそのままでは、消化が悪いですが、加工したり、料理したりすることで食べやすく消化がよくなります。
今日のだいずは、ゆでてからかたくりこをつけて揚げて作りました。
よくかんで食べることで消化・吸収も良くなります。きょうも良くかんでいただきましょう。

文責:栄養士 阿達

6月8日のできごと

画像1
こんにちは!クロダイ&パピヨン&2973です。
クロダイは4時間目に体育でソフトボール投げをしました。
だけど、玉入れの玉でやりました。
20Mぐらい飛びました。
本番は、40Mぐらい飛ばしたいです。
2973は、1時間目に、あまりのあるわり算のパワーアップテストがありました。
2973は、3分ぐらいでできました。
もっと早くできたんですが、時間内にできてよかったです。
100点だったのでうれしかったです。
この調子で、後期のパワーアップテストもがんばりたいです。
パピヨンは5時間目に修学旅行のバスの席が決まりました。
その他にホテルの部屋で一緒の人を2人〜3人のペアを作りました。
明日には、他のペアとくっついてペアが決まります。
6人の部屋が2ペアで7人の部屋が1ペアです。
パピヨンは佐渡に行くのは初めてなので、
とっても楽しみです!
今日は、お土産を買う時の計画表をもらいました。
パピヨンはストラップを買いたいな、と思っています。
体調を崩さないようにしたいです。
以上、クロダイ&パピヨン&2973でした!

6月8日今日の○年生

画像1
こんにちは!まゆげです。今日の○年生は6年生です。
6年生は運動会の思い出を絵日記に書いていました。
6年生は最後の運動会を熱く書いていました。
まゆげは、まだ5年生なので
6年生になったら、今の6年生のような絵日記を書きたいです。
以上まゆげでした。

6/8蒸し暑い日の給食

画像1
こんにちは〜チョコレート&ショコラ&はっぱですよ

こんだて
・ふりかけ
・エビとわかめのみそしる
・ぶた肉とだいずのあげに
・きゅうりのピリからづけ

チョコレート
今日、きゅうりのピりからづけがでました!
蒸し暑かったですよね。ピリからづけは、そのぴりっとした感じが、ごまとあいました。蒸し暑さも少しやわらぎ、ザ・ごはんのおともですね。

はっぱ
今日、ふりかけがでました。今日のふりかけは、うらないがあって、ひとりひとりちっがって、おもしろっかたでーす。
食物アレルギーにも配慮したふりかけで、だれでもたべられました。ごはんとすごく、あっていたよ!!!

ショコラ
エビとわかめのみそしるでした。えびもたっぷりはいっていました。
わかめとエビでちょうどいいだしでした^o^

コメント「すごく多いんですね。」

フレッツ光6年 さんの日記「今週の健康の様子」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごく多いんですね。

すごく多いんですね。今まで見た中で一番多いと思います。私が思うには、運動会の疲れがでてきたんだと思います。もう少しで早寝早起き朝ごはん週間が始まりますね。しっかりやりたいと思います♪

             ウさびっち☆ [2010-06-04 20:01]
ウさびっち☆さんコメントありがとうございます。
本当に今までで1番多いのです!
確かに運動会の疲れがでてきたのかもしれませんね。
ウさびっち☆さんも気をつけてくださいね。     
   抹茶ラテより

運動会感想4

画像1
 昨年入学したばかりと比べ,とても成長した姿を見ることができ,うれしく思いました。
今年は兄と同じ赤組で一緒に応援できて心強かったようです。
お弁当の時に先生から一口いただいたととっても嬉しそうに話しておりました。
運動会の一番の思い出になったようです。
   by Y.S

運動会感想3

画像1
 晴天に恵まれて,「太陽の下で 笑って泣いて 一人一人に 金メダル」のスローガンどおり,とてもいい運動会でした。
50m走では,1年生の時よりも緊張した表情と力強い走りを見せてくれました。
精いっぱい走りきったという満足感と「悔しい!!」という気持ちも味わったようです。
既に来年の目標ができたそうなので,また1年小渡も運動会を楽しみに待ちたいと思います。
先生方も大変お疲れさまでした。
   by S.K

世界ふしぎ発見隊!まぼろしの王国トロイア(6/7)

画像1画像2
トロイアは、ギリシア神話に出てくる伝説の国です。
本当は、存在しない国だと思われていました。
ところが、シュリーマンは、絶対にトロイアはあったと信じて探し当てました。
トロイアは、今のトルコ共和国にありました。
「トロイアの木馬」というギリシア神話があります。
ギリシアがトロイアに攻め込みました。そのとき大きな木馬にずっと隠れてギリシア軍が逃げたとトロイアに思わせました。
そして、トロイアの人がお祝いをして酒に酔っているときに、木馬から出てきて戦い勝ったという話です。
これが有名なトロイアの木馬です。

次回はストーンヘンジにふしぎ発見!

 ふしぎ発見隊Dグループ R

今日の○年生

画像1
こんにちは!僕アイスです。
○年生は、4年生です。この絵は、片方に絵を書いて半分に折ると片方の絵がもう片方に移って、一つの絵になると言う絵です。ようは、版画と同じです。アイスは、4年生の時にこうゆう絵はやっていないから、やってみたいです。
版画の外にも、たらし絵もありました。どちらも、キレイですね。
以上、アイスでした。

科学実験教室〜PTA学年行事〜

画像1画像2
今年度全校の先陣を切って、4年生PTA学年行事が行われました。
星空ファクトリーの方を講師にお迎えして、液体窒素を使った実験とブーメラン作りをしました。
 液体窒素を使った実験では、バラの花を凍らせてくしゃ〜っとにぎってみたり、マシュマロを液体窒素につけて、食べてみたり・・・
マイナス200度の世界を堪能しました。

 その後、ブーメラン作りをしました。羽に色とりどりの模様をかいてとばしました。
「(じぶんのところに)もどってきたよ〜!」という子もいれば、
「行ったっきりかえってこないよー(>_<)」と羽の角度にこだわる子もいたりして、楽しんでいました。

 最後に、「残った液体窒素を全部体育館、床にまきまーす!」と講師の方がおっしゃると
「きゃーっ(^o^)」と子どもたちが喜びの声をあげました。
どきどき・・・どうなるのかな・・・
 
 さーーーーっと液体窒素をまくと、けむりが波のように近寄ってきます。みんな大喜びで、その光景を見入っていました。

楽しい2時間でした♪

               文責:4年 大関

記憶力を高める食べ物(6/7)

画像1
今日は、「ごまあえ」がでています。
ごまあえには、すりごまやねりごまがたくさん使われています。
ごまはとっても小さい食品ですが、体にとって大切な栄養素がたくさんつまっています。
記憶力をよくしたり、集中力を高めたりする成分もたくさんあります。
給食では、あえものは残りがちですが、ぜひ皆さんに残さず食べてほしい料理です。今日も残さず(のこさず)いただきましょう。

文責:栄養士 阿達


教育実習終了

画像1画像2
5月10日から6月4日まで,教育実習の先生が,4年3組に来ていました。

亀田東小学校が母校ということもあり,懐かしさでいっぱいのようでした。

はじめの2週間は,全学年の子供たちの様子,教職員の働き掛けや動きなどをつぶさに観察していました。
次の2週間は,実際に教壇に立ち,授業をしてくれました。

小学校ですので,ほとんどの授業を行いました。

特に力を入れていたのは,社会科でした。

阿賀野川浄水場から実際の水をもらってきて,浄水場の方が安心して飲める水を作るまでの浄水場の働きを教えてくれました。

“薬品を使って見えるごみや見えないごみを固めて沈める”
“きれいになった水をこす”
を実際に子供たちは経験しました。

まさに,実感する社会をしてくれました。



最後の日の全校朝会には,全校の子供たちに下のメッセージを残してくれました。

朝起きたら,小さくていいから一つの目標を決めて取り組みましょう。
1年経った時に,できるようになったことが365こ増えますよ。



4週間で,多くのことを学んだ教育実習の先生でした。

これから,教員採用試験合格に向けてがんばってほしいと思います。


運動会で見た,子供たちの最後まで精一杯がんばる姿をまね,
合格目指して,がんばれ!!

                    文責:4年担任 野上

6月7日の出来事!

画像1
こんにちは!ゆっきー&かめちゃんです。
ゆっきーは3時間目にPCルームで総合の授業がありました。
今日は職業についてしらべました。
なりたい職業を決めてそれについて、
職業マップを書きました。
パティシエや保育士など人それぞれいろいろな職業を書いていました。
みんなたくさんのマップを書いていました。
これからもこの勉強は続くのでがんばりたいです!
以上ゆっきーでした。;

6/7の給食

画像1
こんにちは、もちきん&クッキー&こんにゃくです。
今日のこんだて
・ごはん,
・とんじる,
・さけのしおやき,
・ごまあえ

        もちきん
今日とんじるがでました。
とんじるの中にこんにゃくが入っていました。
こんにゃくの歯ごたえと汁のうまみがすごくマッチしました。
   
        クッキー
今日はごまあえがでました。
ごまあえの中にひじきがはいっていました。

       こんにゃく
さけの塩焼きがでました。
塩の加減がちょうどよかったです。



6月の全校朝会

画像1画像2画像3
これまでの全校朝会より5分近く早く子供たちが体育館に集合しました。
「校長先生が体育館に入ってこられるまで,一言も話さず待っていられるかな?」
と投げかけました。
しーんと静まりかえった体育館。
見事に子供たちはわたくしの投げかけに応えました。

…コツ,コツコツ…。
校長の靴の音。
体育館に一足踏み入れた校長は,その雰囲気を察し,
「すごいなあ。」
と感嘆の声をあげました。

さて,校長の講話はこの日の6月4日にちなんだもの。
*詳しくはコラム「6月の全校朝会講話」を御覧ください。
その後は,生活指導部の職員が6月の生活のめあてについて画像を交えながら具体的に指導しました。
「ろうかを歩こう」
が6月の大きなめあて。
御家庭でもお話しいただければ幸いです。
文責;教務 小山

6月の全校朝会講話

おはようございます。
元気ですね。
お話を聞く姿勢がすばらしいですね。
6月になりました。昨日指導主事の先生と一緒にみなさんの勉強している様子をみせてもらいました。
みんな一生懸命に勉強していて、指導主事の先生もほめてくださいました。
6年生は、一生懸命にプール清掃をして、プールをぴかぴかにしてくれました。
プール開きが楽しみですね。

さて、今日は6月4日です。何の日かわかります? 
そうです。虫歯予防デーです。
虫歯予防デーは、今から82年前の1928年(昭和3年)に日本歯科医師会が実施したことから始まりました。
その後、1958年(昭和33年)からは、厚生省、文部省、日本歯科医師会が、6月4日から10日までの1週間を歯の衛生週間としています。
虫歯を防ぎましょう。早く見つけて、早く治しましょうという週間です。
虫歯になると痛いだけでなく、いらいらしたり、元気がなくなったり、何をしてもうまくいかなかったりします。
歯は元気で明るい生活をするのにとても大切です。
歯はたべものをかみ砕いたり、話をするときに声の調子を整えたりしますが、それだけではありません。
よくかむことは、脳に刺激を与え、脳の働きを活発にするのだそうです。
また、運動などで力を入れるときには、歯にぐっと力をいれますね。
大リーグで活躍する松井選手はホームランを打つ瞬間には、数百キロ以上の圧力が歯にかかるそうです。
つらいことをじっと我慢するときには歯を食いしばります。
このように歯は、ただものをかむだけでなく、いろいろな働きをする大変大切なものです。
どうぞ、この1週間、意識してしっかり歯を磨いたり、虫歯のある人は早く治したりしてください。
そして、よくかんで、脳の働きをよくして勉強もがんばってください。

虫歯予防デー(6/4)

画像1
今日は、「むし歯予防デー」です。
また、今月の給食の目標は「よくかんで食べよう」です。
きょうの給食には、するめがでています。するめは、かみごたえがありよくかめばかむほど味が出てきます。
みなさんは普段どのくらいかんでたべているでしょうか?
ひとくちに20〜30回かんで食べると良いといわれています。
よくかんで食べると歯並びが良くなったり、歯茎を強くしたり、肥満を予防したり、味がよく分かるようになったりします。
このきかいにおうちでもよくかんで味わって食べましょう。
文責;栄養士 六間口

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197