最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:29
総数:185126
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

中体連に向けてがんばります!

7月3日から野球部、7月17日からバレーボール部・卓球部の中体連が行われます。3年生にとっては最後の中体連に向けて、6月28日に1・2年生が団結式を行ってくれました。体育館に響き渡る1・2年生の大きなエールに感動し、中体連で全力を尽くすことで、お礼の気持ちを表したいと決意した3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

厳選川柳

・扇風機 エアコンつけて 窓全開

・サッカーを 見てるとアイスが たれてきた

・半袖を 通った風は 白い風

・扇子を あおっているが センスない

・暑い日に くっついてくる 妹が

・中学生 プールの授業は 小学校

・一年中 ドックがあれば やせるのに・・・

・七夕に 子たちの夢で しなる笹

・初夏なのに そろそろそうめん 飽きてきた・・・

七夕 〜短冊に願いを込めて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会役員で準備した笹の葉に、校内全員が短冊に願いを込めて飾りました。「中体連でいい結果を残せますように」「好きな芸能人に会えますように」「応援しているサッカーチームが優勝しますように」など、さまざまな願いが込められています。願いは届くか!?今夜の天気は、「くもり」のようです。

定期テスト2が終わって 〜反省を次に生かすために〜

 定期テストの結果が出ました。個票については、もうご覧になられたと思います。1回目のテストに比べて、要領がわかり、テストへの取り組みにも工夫がありました。また、1日2時間以上の勉強時間を目標に、家庭学習の習慣をつけるという点では、成果があったのではないかと思います。次回のテストでは、その時間の使い方と学習方法を見直すことが課題になります。夏休みに入りますが、1日2時間の家庭学習の時間は確実に行えるといいと思います。ぜひご家庭でもご協力をお願いします。

気合いの入った中体連団結式

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 6月28日(月)に中体連団結式が、体育館で行われました。3年生に向けてのこの会は、生徒会や学級委員が中心となり、1年生と協力して準備・運営を行いました。各部の垂れ幕作りや、司会進行など、よい結団式にしようと意欲を持って取り組む姿には、好感がもてました。また、昼休みには応援団長の指揮の下、校歌やエールなど気合いの入った応援練習を行いました。きびきびとした隊形移動や、顔を真っ赤にして歌う校歌など、真剣に取り組む姿が見られました。本番では、練習の成果を発揮し3年生への思いを体いっぱいに表現することができ、2年生の行事を通しての成長に、頼もしさを感じました。

摘んだお茶っ葉、いよいよ給食へ!!

画像1 画像1
 5月にお茶摘み体験がありましたが、そこで摘んだお茶っ葉が製茶されました。近いうちに、給食でそのお茶が出される予定です。自分たちで摘んだお茶なので、普段飲んでいるお茶以上においしく感じるのではないでしょうか。子どもたちの反応が楽しみです。

ドッヂボール大会開催!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日の生徒集会で、ドッヂボール大会が開かれました。二つの委員会が合体して、4つのチームに分かれて白熱した戦いをすることができました。
 17日の昼休みに、3位決定戦と決勝戦が行われます。決勝戦の組み合わせは広報+保健委員会VS学年+福祉委員会です。さて、どちらが勝つでしょうか!?

修学旅行に行ってきました!

〜みんなの旅を 最高の思い出に〜をテーマに出かけた修学旅行!
この修学旅行は、3年間のまとめです。スローガン通り最高の思い出になる修学旅行でした。自分たちの力で何でもできたこと、自然に挨拶ができたこと、人を思いやる気持ちが随所にみられたこと、須山中3Aのみんなをまたまた誇りに思いました。自分のことだけでなく他人との関わりを大切にすることを学んで帰ってくることができました。

画像1 画像1

お茶摘み体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの中から「給食の時間にお茶が飲みたい」という声があり、それを実現するために生徒会や教員が一緒になって考え、「自分たちが摘んだお茶を飲もう」という企画を立てました。そこでPTAの方々にも動いていただき、消防署付近の振興会の茶畑の葉を摘ませていただけるようになりました。
 給食のときに、自分たちの摘んだお茶が飲める日を楽しみにしています。

球技大会開幕!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒から、先生たちと球技大会をやりたいという案が出て、生徒総会でその案が通りました。そして、9日に緒戦として女子バレー部VS T-PULSE(「T」は「Teachers」の意味)の試合がありました。
 中体連も近く、がんばってもらいという願いも込めて行われ、全校生徒で応援しました。結果は女子バレー部の圧勝でした。中体連でも好成績を収めてほしいと思います。

6月の厳選川柳

心の中 もやもやするは 恋心
傘持って 学校来ても 雨降らず

我が父と カエルが歌う いびき声
照先生 カッパを着たら てるてるぼうず

傘がない トトロみたいに 帰ろうか
六月は 傘の売り上げ 絶好調

ワールドカップ 待ち切れず息子 母の腹蹴る
足音で 授業準備を する梅雨

自然教室IN子浦

画像1 画像1 画像2 画像2
「絆を深めよう・思い出を刻もう・IN子浦」のスローガンを掲げて臨んだ2泊3日の自然教室は、保護者の方の御協力も頂き、天候にも恵まれて、予定していた活動の多くを安全に行うことができ本当にありがとうございました。

思い出いっぱいの校外教室三日間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外教室が無事終了しました。天気も暑いぐらいで初夏を思わせるようなよい天気に恵まれました。三日目こそ雨になってしまい、予定されていた体験内容を変更せざるをえませんでしたが、生徒たちは校外教室の目標達成のため、がんばりました。班活動が多いため、男女が互いに自分の感情を抑えて協力し合うことが大切でした。しかし、うまくいったこともあれば、失敗もあったことは事実です。
 特に生徒が感じたことは、小学生と中学生の行事の違いを痛感し、中学生としての自覚を感じ取ったことが大きな収穫でした。特に「時間厳守」「協力(思いやり・声かけ)」「感謝する心」は1年生の課題として浮き彫りになりました。これは1年生だけで行った行事だからこそわかったことです。計画から実践・反省までの約1カ月ととても短かったですが、生徒たちはまた一つ大きく成長したのではないかと思います。

5月 厳選川柳

連休中 サファリのおかげで 外行けない

二週間 テストの勉強で 手いっぱい

物価がね 屋根より高く 上がってく〜

飛びついた 次の「今だけ」 スモールダブル

学級目標「飛躍」

今年度の学級目標は「飛躍」。3年生が中心となって、中学校生活最後のいろいろな学校行事や勉強を充実させ、3年生一人ひとりが、進歩・発展するように、そして、16人全員の充実感あふれた笑顔で、卒業式を迎えられるように頑張っていきたいという願いを込めて、生徒たちが決定しました。
その志を胸に、いろいろな場面で、いろいろな立場で頑張ってくれることと思います。


校外宿泊学習に向けて準備を進めています

画像1 画像1
 5月21・22・23日の3日間で、南伊豆町の子浦へ宿泊学習に行ってきます。昨年までは1・2年生合同でしたが、今年度からは2年生だけの学習になり自分たちで計画・準備・実行をしていかなくてはなりません。生徒一人一人の責任も重くなりますが、やり抜くことで自信が持てればよいと考えています。
 この宿泊学習では、いくつかの体験活動や民宿での生活を通して、「思いやり」の心を養い、「共に生きる」姿勢を身につけ、クラス内での関わりを深くしていきたいと考えています。クラスではこれからこの宿泊学習に向けて実行委員や係長を中心に、しおり作り・活動計画を立てていきます。生徒たちが「やってよかった。」「また行きたい。」と思うような充実感ある宿泊学習にしていきたいです。

第1回定期テストが5月14日(木)に迫る!

画像1 画像1 画像2 画像2
 須山中に入学して、早くも一カ月が経とうとしています。そして来週の木曜日には定期テストが実施されます。2週間前になると、テスト範囲が発表され、テストの学習計画を立てます。なかなか先を見て計画を立てることはとても難しいことで、戸惑っているのが現状です。学習計画表は毎日提出してもらい、進度状況を見させてもらいます。保護者印を押すところもありますので、ぜひご家庭でもテストについて話題にしていただければと思います。
 テストの考え方として、授業で行ったことがどれだけ定着しているかということを見るものですので、テストは授業の内容が中心になります。友達の発言や授業で先生が黒板に書いたことを思い出したり、確認したりするだけでもテスト勉強になります。初めてのテストで緊張している人も多いと思いますが、まずは家庭学習を毎日続けることを心がけて、途中であきらめることのないようにしましょう。
 写真は、「テスト計画表」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月行事予定
7/27 三者面談
7/28 三者面談
7/29 三者面談
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219