「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

第1回資源回収を行いました

画像1 画像1
 本日13日(火)7:30〜8:00に総務委員会を中心に第1回資源回収を行いました。朝早くから、たくさんの段ボール、新聞紙、古雑誌、空き缶などをわざわざ持ってきていただきました。今回の資源回収での収益金は、生徒会の予算に組み入れていきたいと思います。ご協力本当にありがとうございました。
第2回の資源回収は9月14日(火)を予定しています。よろしくお願いします。

西ブロック親善球技大会で大活躍でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日7月11日(日)に、西ブロック親善球技大会がユラックス熱海などの会場で行われました。平日夜遅くまで練習してきた成果と抜群のチームワークで、レベルの高い試合を勝ち進みました。当日は厚生委員の方も選手のために一生懸命サポートしていただき、本当にご苦労さまでした。大会の結果は次の通りです。

 ・ソフトボール 準優勝
 ・混成バレーボール 準優勝

県陸上競技大会の結果です

先日7月5〜7日にかけて県陸上競技大会が行われました。
当日は温かい応援ありがとうございました。
本校生徒の主な結果は次の通りです。

・100m男子 佐藤 秀真 第4位 東北大会出場
・共通4×100mR 第4位 東北大会出場

県中体連総合体育大会の選手激励会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日29日(火)に県中体連総合体育大会の選手激励会を行いました。
本校からは、サッカー、柔道、剣道、女子ソフトテニス、男子ソフトボール、女子ソフトボール、陸上、水泳、体操の9つの競技に出場します。1つでも多くの部が東北大会や全国大会へ出場できればと思います。
県大会は、陸上競技が7月5〜7日、飛び込み7月8日、他の競技は、7月22〜24日に実施されます。
温かい応援をよろしくお願いします。

授業参観とPTA学年対抗親善球技大会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日27日(日)午前中に授業参観と学年懇談会を行いました。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方が来校し参観されました。
午後からは、PTA学年対抗親善球技大会を行いました。残念ながらソフトボールは雨で中止になりましたが、卓球、ビーチバレーボール、混成バレーボールの競技を行いました。混成バレーボールではフルセットの試合が続き、勝敗数で3つの学年が並ぶ大接戦で、体育館中に歓声が響いていました。心地よい汗をかきながら、怪我もなく、目的である親睦を十分深めることができた大会になりました。
各競技の結果は次の通りです。

 ○混成バレーボール   第1位 第2学年
             第2位 第1学年
             第3位 第3学年
 
 ○ビーチバレーボール  第1位 第2学年
             第2位 第1学年
             第3位 第3学年

 ○卓球         第1位 第2学年
             第2位 第3学年
             第3位 第1学年
 

県中地区大会の結果です

画像1 画像1
先日16〜18日にかけて県中地区中体連総合大会が行われました。大会当日は平日にもかかわらず、たくさんの応援ありがとうございました。おかげさまで、素晴らしい活躍ができ、多くのチームが県大会出場を決めました。県中体連総合体育大会は7月21〜24日になります。出場チームの中からより多く東北大会や全国大会に出場できるように努力して参りたいと思いますので、変わらぬ応援をお願いします。
なお、水泳の県中地区大会は今週23、24日に行われます。併せて熱い声援をお願いします。
県中地区中体連大会の結果は次の通りです。

[団体種目]
ソフトボール(男子) 優 勝  県大会出場
サッカー(男子) 優 勝 県大会出場
特設器械体操(女子) 優 勝 県大会出場
ソフトボール(女子) 第2位  県大会出場
ソフトテニス(女子) 第3位 県大会出場
柔道(男子) 第3位
バスケットボール(男子) 第3位  

[個人種目]
剣道(男子) 個 人 第3位 橋本 直哉 県大会出場
〃 ベスト8 高松  大 県大会出場
柔道(男子) 個 人 優 勝 佐藤  豪 県大会出場
 〃 優 勝 橋谷田雄登 県大会出場
 〃 第2位 阿部 誠紀 県大会出場
 〃 第2位 宍戸 俊梭 県大会出場
 〃 第3位 神尾  稜 県大会出場
〃 第3位 永橋 惟玖 県大会出場
柔道(女子)  〃 優 勝 渡邉可南子 県大会出場
 〃 ベスト5 藁谷 綾佳 県大会出場
硬式テニス(男子) ダブルス 優 勝 渡邊  匠
渡部 聖生
 

西ブロックの結団式を行いました

画像1 画像1
6月18日(金)に西ブロック親善球技大会の結団式をPTA学年対抗親善球技大会と合同で行いました。各種目のキャプテン選出、ユニフォーム配布を行い、当日の日程を確認しました。西ブロックの親善球技大会は、7月11日(日)に行われます。

県中地区中体連総合大会の激励会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日15日(火)に県中地区中体連総合大会の激励会を行いました。
市中体連を勝ち上がり、明日から2日間行われる県中大会に出場する部活動に対して応援をしました。全体的な雰囲気も良く、応援団も気合いが入っていました。
なお、明日の天気予報で判断し、屋外の競技は17日(木)に延期が決まりました。
県大会出場がかかった大会です。応援をよろしくお願いします!!

「ハーブの寄せ植え教室」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6月14日にPTA教養委員会主催による「ハーブの寄せ植え教室」を行いました。
講師は、「ハーブ」と「スローライフ」の研究家で、福島県内を中心にハーブ及びハーブ関連のセミナーを開催しておられる、瀧田勉先生でした。
参加者は保護者、教職員を合わせて40名。約2時間にわたり、ハーブの寄せ植えと講義、そしてハーブティーの試飲の内容でした。ゆったりとハーブのある暮らしについて学ぶことができ、楽しい集いになりました。

スポーツテストを実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日11日(金)にスポーツテストを実施しました。
 体育館では、「握力」、「長座体前屈」、「反復横跳び」
 校庭では、「50m走」、「ハンドボール投げ」
 校舎内では、「上体起こし」、「立ち幅跳び」
計7種目の測定を行いました。どの生徒も昨年の記録以上を出そうと、熱心に
取り組んでいました。
今回のテストの結果を受けて、心身を鍛練し、劣っている能力を高め、健全な発達を図っていきたいと考えております。

2年生は職業講話を行いました

画像1 画像1
 2年生の総合的な学習の時間に、職業講話を行いました。
講師は、林英幸先生。講話内容は、『生きるとは、どういう事なのか』でした。
六中出身の林先生は、中学生にとてもわかりやすい例えで、ご自身の経験から学ばれたことを話していただきました。「幸せの4つの条件」「長所と短所をさらけだしてつきあう」「ジグソーパズルのようにお互いに補いながら頑張る」「自分の限界を決めつけない」など、大変興味深く「なるほど」と思いました。
以下は、ある生徒の感想です。

 私は、今までただ何となく生きている感じがしたけど、先生の話を聞いてちょっとだけ生きている意味がわかったような気がします。幸せになるために、「必要とされること」「人の役に立つこと」「ほめられること」「愛されること」が必要ということを聞いて、「確かにそうかも」と思いました。先生はたとえ話も上手で、すごくおもしろかったです。今日聞いた話は絶対に忘れずに、今後の生活に役立てていきたいです。(Yさん)

サッカー部優勝しました!!

画像1 画像1
本日4日(金)サッカー部の市中体連大会の決勝が行われました。
見事、2−1で優勝しました!!ご支援ありがとうございました。

大活躍です!!市中体連総合大会結果

画像1 画像1
5月20,21日に市中体連陸上競技大会、そして6月1,2日に市中体連総合大会が行われ、六中生は素晴らしい活躍でした。当日は、平日にもかかわらず、たくさんの温かい応援本当にありがとうございました。
6月16,17日に県中地区中体連大会、7月21〜24日に県大会が行われます。変わらぬご支援をよろしくお願いします。
尚、サッカー部については明日4日に決勝戦が行われます。結果がわかり次第お知らせします。
他の競技の現在までの結果については、次の通りです。

5月20,21日に行われた市陸上大会、そして6月1,2日と熱戦を繰り広げた市中体連総合大会では、六中生大活躍でした。その結果をお知らせします。

【市陸上競技大会】
 ・3年男子100m      優 勝、第3位
 ・1年男子200m      優 勝
 ・共通男子4×100mR   第2位
 ・共通女子走り高跳び     第2位、第3位、第7位
 ・共通女子走り幅跳び     第3位
 ・1,2年男子4×100mR 第5位
 ・共通女子4×100R    第6位
 ・共通男子走り高跳び     第6位
 ・3年女子100m      第6位
 ・2年男子100m      第6位
 ・2年女子100m      第6位、第7位

【市中体連総合大会・団体種目】
 ・ソフトボール(男子)    優 勝 県中大会出場
 ・ソフトボール(女子)    優 勝 県中大会出場
 ・サッカー(男子)      優 勝 県中大会出場
 ・特設器械体操(女子)    優 勝 県中大会出場
 ・柔道(男子)        第2位 県中大会出場
 ・剣道(男子)        第2位 県中大会出場
 ・ソフトテニス(女子)    第2位 県中大会出場
 ・バスケットボール(男子)  第3位 県中大会出場
 ・ソフトテニス(男子)    第3位 県中大会出場
 ・柔道(女子)        第3位 県中大会出場
 ・剣道(女子)            県中大会出場

【市中体連総合大会・個人種目】
 ・ソフトテニス(男子)  個人  第3位  県中大会出場
   〃 ベスト12 県中大会出場
 ・ソフトテニス(女子)  個人  第3位 県中大会出場
 ・卓球(女子) シングル 優 勝 県中大会出場
 ・剣道(男子)   個人 ベスト8 県中大会出場
   〃 ベスト16 県中大会出場
   〃 ベスト16 県中大会出場
 ・剣道(女子)  個人 ベスト8 県中大会出場
 ・柔道(男子) 50kg 第2位 県中大会出場
   〃 第3位 県中大会出場
   〃 第5位 県中大会出場
  55kg 第5位 県中大会出場
  60kg 第3位 県中大会出場
  66kg 優 勝 県中大会出場
  第2位 県中大会出場
  73kg 優 勝 県中大会出場
  81kg 優 勝 県中大会出場
  90kg 第3位 県中大会出場
 ・特設器械体操(女子) 個 人 第2位 県中大会出場

市中体連総合大会の激励会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日から行われる市中体連総合大会の激励会を行いました。
生徒会からの激励のことば、各部から決意の発表、そして全校生による
応援が行われました。どの部も明日からの意気込みが感じられる堂々と
した姿でした。
市中体連大会は6月1、2日の2日間、各会場で行われます。
ぜひとも温かい応援をよろしくお願いします!!

中体連総合大会に向けて各部がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週6月1日(火)、2日(水)に中体連総合大会が行われます。
全国大会までつながっていく、3年生にとっては中学校最後の大会です。
各部活動とも最終調整をがんばっています。
ぜひ、温かい応援をよろしくお願いします。

前期生徒会総会が行われました

画像1 画像1
本日5月25日(火)5,6校時に、平成22年度前期生徒会総会が行われました。
平成22年度の本部、常任委員会、各部活動の活動報告、そして生徒会予算案の報告がありました。質疑応答では、質問に対してしっかりと答えることができ、疑問点が解消されたようです。どの報告も大変明瞭でわかりやすい発表でした。さすが六中のリーダーと感じさせられました。
総会後に応援練習を行いました。1年生にとっては初めての練習でしたが、応援団が1つ1つ丁寧に応援の流れを説明していました。次回の激励会での盛り上がりが期待されます。

1年生は会津若松に学習旅行に行きました!

画像1 画像1
先日、5月18日(火)に1年生239名は会津若松市に学習旅行に行ってきました。
クラス別体験学習の後に、班別自主研修を行い、県立博物館集合の行程でした。
集合時間などのルールをしっかり守って行動できた1日でした。また、体験学習では
伝統工芸に触れ、世界で1つしかない作品を製作することができました。
学んだことは今後の学校生活に生かしていきたいと思います。


2年生は仙台に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(火)に本校2年生が仙台に学習旅行に行きました。
道中渋滞でスタートが遅れましたが、予定通り班別自主研修を行いました。
仙台城跡や博物館、伊達正宗公が眠る瑞鳳殿などを見学してきました。昼食も班ごとに食べたいところで食べました。牛タン定食を食べた班は、「おいしかった!すごいボリュームでした!テールスープおいしかったです!」と話してくれました。当日は天気にも恵まれ、いろいろなことを学び、そしてたくさんの思い出がつくれたようです。学んできたことは、今後の学校生活、そして来年度の修学旅行にいかしていければと考えています。

郡山市陸上大会の選手激励会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日19日(水)に、郡山市陸上大会の選手激励会を行いました。
今年度最初の激励会でした。陸上部の選手紹介と決意表明の後に、応援団による応援がありました。団長を中心に熱心に応援していました。1年生にとっては初めての激励会でしたので、早く応援の仕方を覚え、同じ中学校の仲間に心のこもった応援ができるようにしてほしいものです。次回の激励会ではさらに盛り上がることを期待したいと思います。
なお、20、21日の2日間、開成山陸上競技場で郡山市陸上大会が開かれます。

家庭訪問のご協力ありがとうございました

先週14日(金)で、ほぼ家庭訪問が終了しました。保護者の皆様にはお忙しい中での面談ありがとうございました。また、車での移動でしたので、地域の方にもご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し上げます。今後とも学校教育に対してのご理解をよろしくお願いします。明日、18日(火)は1,2年生学習旅行です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 海の日
7/20 終業式 職員会議
7/21 夏季休業 県中学校体育大会
7/22 県中学校体育大会
7/23 県中学校体育大会
7/24 県中学校体育大会
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424