日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

親子で環境について考えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日(火)
 今日は、体育館において、4学年行事「環境教室」が行われました。
 郡山市役所の生活環境課の方々が、地球温暖化について分かりやすく説明して下さったり、「GO!GO!環太郎」を手話で歌ったりと、楽しく学ぶことができました。
 また、環境キャラクターの「環太郎」くんも登場し、会場を大いにわかせました。

車いすバスケットボールの選手と…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日,6年生は総合の学習で,車いすバスケットボールの選手の方々とふれ合いました。

 これまでにお年寄り体験や車いす体験をしていて,「動かすのもなかなか難しい車いすでバスケットボール!?」という意識でいた子も多く,あいさつ後すぐに見せていただいた試合はスピードもありシュートもたくさん入り,子どもたちはいきなり印象が変わったようでした。
 バスケ車と呼ばれる競技専用の車いすを使わせていただき,全員がバスケットにシュートするゲームもしました。
 最後はクラスごとに選手の方々と直接お話ししました。普段の生活の様子や,車いすバスケットボールを始めたきっかけなど,様々なことをお聞きしました。
 
 自分たちより重い障害を持っていらっしゃる方々でしたが,プレーする姿やお話は生き生きとしていて,「自分を強くする自信や勇気をいただいた」という感想を持った子もいました。

1年生と七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日,6年生は1年生と一緒に七夕集会を行いました。

 学級代表がみんなの前で七夕の願い事を発表しました。1年生は将来なりたい職業などが多く「ワールドカップに出る選手になりたい!」という子も。6年生は特設クラブや今がんばっている事がが叶うといいなという子が多く,本気でがんばっているんだなぁと改めて感じました。
 続いて6年生が七夕のお話を1年生に読み聞かせしました。スクリーンに映った絵に合わせた上手な朗読に,1年生はおろか,6年生も聞き入っていました。
 最後はゲームと歌での交流です。6年生も1年生も一緒になって遊んだり歌ったりして1年生は大喜び! 6年生にも自然と優しい表情が広がりました。

 七夕は明日です。みんなの願い事が叶うように,晴れるといいなぁ…

ありがとう!5年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(水)

 七夕のこの日、5年生が「七夕集会」を計画し、2年生が招かれました。

 はじめは各クラスの代表が願い事を発表しました。

「ピアノの先生になりたいな・・!」

「みんなが健康でいられますように!」

「幼稚園の先生になりたいな・・!」

 
 その後は、七夕にちなんだ○×クイズやじゃんけん列車、猛獣狩りゲームなどがあり、2年生は大はしゃぎ!とっても楽しい七夕集会でした。


  5年生のみなさん、どうもありがとうございました!!
 
 そして・・・
    みんなの願いごとが叶いますように・・・

楽しかった フレンドリーデー!

7月2日(金)

 今日は、フレンドリーデーでした。ふだんは、クラスの友達と一緒に食べている給食ですが、この日は、1年生から6年生までの縦割り班の友達と一緒に食べました。
 また、給食の後は、班ごとに計画した遊びをして楽しみました。

 とても天気が良かったこの日、どの班も校庭でドッジボールや鬼ごっこなどをして元気に遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 7/6 さかぶた探検2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大変蒸し暑い日になりました。しかし、1年生は元気です。今にも降りそうな空模様でしたが、降りませんでした。おかげで、最後まで探検することができました。
「葉っぱがきれいな緑色になったよ。」
「小さな実がなっているよ。」
 など、木を観察していろいろ変化に気づくことができました。
 次は「ビンゴ探検」です。春には咲いていなかった花を見つけたり、大きなきのこを見つけたり、池を悠々と泳ぐバン(鳥の一種)を見つけたりして、大喜び。
 次は、遊具で遊びました。学校のブランコとはちがって長くてスピードがでました。子どもたちは歓声を上げて遊びました。
 最後は、はないちもんめ・だるまさんが転んだ・鬼ごっこで遊びました。どの子の表情もキラキラと輝いており、何もないところで自分たちだけで遊ぶ姿に、まるで昔にタイムスリップしたように感じました。

1年生 7/5 親子で楽しくゲーム大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は親子で楽しくゲームをする日です。郡山レクリエーションクラブの先生をお招きし、楽しいひとときを過ごすことができました。1年生は大喜び。
「おとうさんのてがあたたかかった。」
「おかあさんとげーむをしてうれしかった。」
「てをつないでたのしかった。」
「もっとやっていたかった。」
 と感想を書いていました。
 楽しい会を企画していただいた役員の皆様、ありがとうございました。

使った水は・・・?水の旅後編!

 6月24日(木)
 今日は、水道局下水総務課の方をお招きして、出前講座「下水道きれいな水へのかえりみち」を行いました。
 子どもたちは、「使い終わった水はどこに行くのかな」「どうやってきれいな水になるのかな」「下水道のよさは何かな」などの疑問を解決しようと、真剣に話を聞いたりワークシートいっぱいにメモをとったりしていました。
 これで、上水道と下水道の学習がつながり、水の旅もいよいよ大づめです。今後は、学習したことをパンフレットなどにまとめる予定で、子どもたちはやる気満々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イキイキ!親子体操!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(木)
 今日は、2学年の学年行事で「親子体操」がありました。
講師の先生の指導のもと、親子で手をつないで跳んだり、お互いにひっぱりっこをしたり・・・。

 子どもたちはもう嬉しくて嬉しくて大はしゃぎ!!
今日の天気はすがすがしい陽気でしたが、体育館の中は親子の熱い熱気でみんな汗びっしょりになりながらも、楽しく活動ができました。

イキイキわくわく音楽会!

6月22日(火)

 今日は、薫小学校創立55周年記念の音楽鑑賞教室がありました。

「パフ・ファミリー」という音楽団体のみなさんが、とても楽しい音楽会を開いてくださり、子どもたちは大喜び!

 子どもたちがよく知っているテレビアニメの音楽からクラシックまで・・。歌と踊りを交えたとても楽しい演奏を聴くことができました。また、後半は子どもたちも団体のみなさんと一緒に歌ったり踊ったり・・。それはそれはイキイキわくわくの音楽会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

宿泊学習3日目

 宿泊学習3日目,別れのつどいをして自然の家を出発し,アクアマリンふくしまの見学と,いわきららミュウでの買い物をして帰校しました。
 アクアマリンふくしまでは,班ごとにハンドブックを片手にクイズに答えながら見学しました。ららミュウでは,財布の中身と相談しながらお店の人と交渉するたくましい姿があちらこちらで見られました。
 3日間の活動を通して,学校ではできない貴重な経験を体を使って行うことができました。協力することのよさや相手を思いやる気持ちのうれしさ,助け合うこと大切さ,そして友達や家族,先生,活動を支えてくれたすべての方に対する感謝の気持ちを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目

 宿泊学習2日目は,朝からあいにくの雨で,午前中の磯遊びが室内ビンゴオリエンテーリングに変更なりました。午後からは天候が回復し,砂の芸術を行いました。徒歩での移動の疲れも見せず,班ごとに,クジラやケーキ,ピラミッドなど自分たちの作品づくりに真剣に取り組みました。
 夜はキャンプファイヤーを行いました。レク係を中心に,火を迎える儀式やゲーム,歌やダンスなど工夫をこらしながら楽しく行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念鼓笛パレード

6月22日、6年生は創立55周年記念鼓笛パレードを行いました。天気予報では雨が心配されましたが、暑いぐらいのよい天気になりました。陸上交歓会などもあり、十分な練習はできませんでしたが、その分自分たちで集まって自主練習をするなど、意欲満々で当日を迎えることができました。
 当日は、たくさんの保護者のみなさま、地域のみなさまの声援を受け、子どもたちも最後までしっかり演奏することができました。卒業までの思い出の一コマにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の3日間,5年生にとって楽しみにしていた学校行事,宿泊学習を行いました。

1日目は,栽培漁業協会を見学した後,天神岬スポーツ公園でお弁当を食べ,いわき海浜自然の家で,出会いの集い,野外炊飯,ナイトハイクを行いました。野外炊飯では,班の友達と協力して何とかカレー作っておいしくいただきました。

1年生 6/22 つるがのびたよ

画像1 画像1
 梅雨にはいっても、高い気温の毎日が続きます。そして、照りつける日差しもきびしいものがあります。そんな中、ついこの間タネをまいたとばかり思っていたアサガオが、どんどん大きくなり、ついにつるを伸ばし始めました。ふたばの間からかわいらしく顔をのぞかせていた本葉も見違えるばかり大きくなり、その数も 30枚以上になっているものもありました。子どもたちは大喜び。
 さっそく植木鉢に支柱を取り付けました。そして、アサガオの生長をカードに記録しました。これからは、支柱につるがまきつくのを楽しみにして水をやることになります。これからも、大切に育てるぞ!!

1年生 6/22 音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、薫小学校の55歳の誕生日です。これを記念して、音楽鑑賞教室が開かれました。演奏してくれたのは、「パフ・ファミリー」のみなさん。なんと、札幌からやって来てくれました。
 演奏が始まると1年生は大喜び。大好きな曲が次々と流れてきたからです。そして、曲の演奏だけでなく、寸劇もありました。そして、聞く・見るだけではありません。いっしょに歌うこともありました。「おべんきょしましょ」の歌は、下学年生の大合唱になりました。さらに、楽しく踊ることもありました。うっとうしい梅雨の季節ですが、いい汗をかくことができました。
 楽しい時間を過ごし、大満足の1年生でした。

水を大切にします!

 6月16日(水)
 今日は、水道局浄水課の方をお招きして、出前講座「水つくられています」を行いました。豊田浄水場の仕組みや水をつくり出す方法について詳しくお話をいただきました。
 今日の講座の中では、「ろ過に使う薬」「一日につくり出す水の量」「働く方々の思いや願い」などについて説明していただき、子どもたちはうなずきながらメモをとっていました。
 また、水がきれいになる過程を「実験」を通して説明して下さいました。子どもたちはよごれた水が薬品によってきれいになる様子を、しっかりととらえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき!わくわく!町たんけん!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(火)

 2回目の町探検に行って来ました。
 今回はお店だけではなく、地域にある中学校や高校も見学してくることができました。広い校舎の中を見学させていただき、施設の大きさや生徒数の違いに子どもたちはびっくり!!

「先生!コンピュータ室にはパソコンがすっごーくたくさんあったよ!」
「校庭が広いねえ!テニスコートもあったよ!!」


 また、お店などではお客さんが来店して大変忙しい中、本当に丁寧に対応して下さいました。ふだんはなかなか見ることのできない裏側まで見せていただき、貴重な経験ができました。


 今まで子どもたちは、自分たちで見学をしてくるために、場所はどうしたらよいか、道順はどうしようか、なにを質問してこようか・・・・と一生懸命に考えて計画を立ててきました。また、班ごとに町の中を歩き、あいさつをしたり質問したりするという活動は、2年生の子どもたちにとって今までに経験のないことでした。自分たちの目で見て、聞いて、感じてくるという体験を通して、また一回り成長できた子どもたち。しっかりとした態度で見学する姿に、ボランティアティーチャーのお母さんがたも喜んでくださっていました。

 2回の町探検では、ボランティアティーをはじめ、お店や施設の皆様方に大変お世話になりました。

 ご協力、ありがとうございました。

1年生 6/11 プールの季節がやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(金)に、プール開きを行いました。2年生といっしょです。2年生がする通りに水にはいり、向かい側まで歩いたり、泳いだりしました。1年生にとって、初めてのプールです。ワクワクどきどき。心配する気持ちもありましたが、みんな笑顔で楽しそうに歓声を上げていました。
 これからいよいよプールでの学習が始まります。きまりを守って、どんどん泳げるようになりたいと思った1年生なのでした。

やったあ!プール開きをしたよ!

6月11日(金)

 今日は、1年生と一緒にプール開きを行いました。
1年生にとっては初めてのプール学習になるので、2年生がお手本とならなければなりません。校長先生からは、プールの決まりをよく守り、たくさんお水に入って水と仲良くなりましょう!と大切なお話を頂きました。
 
 開会式の後は、実際にプールの中へ・・。
話の聞き方、安全な入水など、さすが2年生!!1年生のお手本としての立派な態度に、担任一同感心させられました。

 さあ!いよいよプールでの学習が始まります。
   安全に気をつけて、水と仲良しになりましょうね!!
 
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/18 陸上交流大会
中ブロック球技大会
7/19 海の日
7/20 B4時程 第一学期終業式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308