「毎日の日記」最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
昨日:111
総数:740443
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

国際交流

画像1 画像1
6/16(水)、国際交流がありました!

オーストラリアのラウ・プイキ先生から
オーストラリアの気候や祭りについて
お話を聞きました。

日本とオーストラリアは季節が反対なので
クリスマスは夏にあります。
サンタクロースはサーフィンしてやってくるんだって!!

おどろきたくさんの素敵な1時間になりました。
この経験をきっかけに
いろいろな国に興味をもっていきたいですね。

水遊びをしました(ふれあい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで電車ごっこやトンネルくぐりをしました。今日は、蒸し暑かったので水の中はとても気持ちよかったです。

今日の給食(6月22日)

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・ぎゅうにゅう・とりだんごじる・あじフライ・ボイルキャベツです。
わかめごはんは、ほんのりと塩味がきいていました。
とりだんごじるは、とりつくねがたくさん入っており、とり肉うまみがよく出ていて、おいしかったです。
あじフライは、サクッと揚がっていました。ソースをかけて、いただきました。あじは、6〜8月が旬の魚ですので、今が一番、おいしい時期ですね。

あさがおのつるがのびたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさがおのつるがのびてきたよ。みんなで、しちゅうをたてたよ。
となりのこと、つるがからまないように、すこしはなしたよ。
どんどんおおきくなったよ。どんなはながさくのか、たのしみだなぁ。

全校に読み聞かせを行いました。

画像1 画像1
体育館に全校の児童が集まり、読み聞かせを行いました。読み聞かせボランティアグループ「おはなし広場たんぽぽ」のみなさんから「真清田の龍神」の話を聞きました。カーテンを閉め、暗い中でスライドを見ました。登場人物の心情を考えた声の大きさや速さ、強弱などに児童は物語の中に引き込まれていきました。

今日の給食(6月21日)

画像1 画像1
今日の給食は、さんさいいりソフトめん・ぎゅうにゅう・ごへいもち・れいとうみかんです。
さんさいいりソフトめんには、わらび、ぜんまい、えおきたけ、ほそたけといった山菜がふんだんに入っていました。食感がよく、おいしくいただきました。
またソフトめんは、学校給食のためにつくられた独自のめんです。強力粉を使い、一度、蒸してから、茹でてあるので、消化によいそうです。
ごへいもちは、岐阜や長野の郷土料理です。うるち米を練ってつぶし、味噌やしょうゆのたれをつけてあぶったものです。給食のごへいもちは、赤みそをベースにした甘いたれで味つけしてありました。ねりごまやすりごまも入っており、風味のある一品でした。
デザートによく冷えたれいとうみかんを食べて、暑さを吹き飛ばしましょう。

運動委員会

画像1 画像1
今年も、運動委員会が中心となって「ハギネス」を行いました。「ハギネス」は、子どもたちの健康の増進と体力の向上を図りとともに運動の楽しさを知り、運動の習慣を育てることを目的にしています。子どもたちはカードを持ち、数種目の競技に挑み、成功したら、スタンプを押してもらいます。目標のスタンプ数を集めるとハギネスマスターとして認定書が与えられます。昇降口には種目や方法などが写真とともに掲示してあります。日常の生活の中で、楽しみながら、運動に親しんでほしいと思います。

環境委員会

画像1 画像1
環境委員会は、環境を保全したり、よりよい環境をつくり出していくことをねらいとして活動しています。常時の活動として、水道や電気の使用量、可燃ごみの重さを調べています。また、委員会の時間では、各教室から資源紙を回収しています。今年は、資源紙の量が合計10kgとなると掲示版の山に木を一本植えることにしています。エコを目に見える形にして子どもたちに知らせています。

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
今日の給食は、サラダまき・ぎゅうにゅう・ぶたじるです。
サラダまきは、さけフレーク、たまご、にんじん、きゅうり、ホールコーンのサラダをマヨネーズで和えて、ごはんと一緒にのりで巻いて食べました。
ぶたじるは、ごぼうやあぶらあげ、とうふなどたくさんの具が入っていました。豚肉と野菜のうまみがよくでていて、おいしかったです。ちなみに、「豚汁」の呼び方ですが、東日本では「とんじる」、西日本と北海道では「ぶたじる」と呼ばれることが多いそうですよ。

アジサイ読書

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の15分間読書にPTAの学校外活動委員、ボランティアの方に読み聞かせを行っていただいています。萩原小の子どもたちは、読み聞かせが大好きです。読み聞かせがはじまると子どもたちはじっと耳を傾け、話を聞いています。期間中に各学年2回予定しています。

今日の給食(6月17日)

画像1 画像1
今日の給食は、こめこパン・ぎゅうにゅう・コーンポタージュ・あいちのハンバーグデミグラスソースかけ・パインゼリーです。
コーンポタージュのポタージュとは、フランス料理でとろみのあるスープに使われる名前です。コーンポタージュは、ゆでたとうもろこしを裏ごしして調理してあります。クリーミーで、濃厚なスープでした。
あいちのハンバーグデミグラスソースかけは、愛知県産の豚肉、鶏肉、たまねぎが入ったハンバーグです。豚肉には、ビタミンBが豊富に含まれており、夏バテに効果があるといわれています。今日のような暑い日には、もってこいですね。
ごちそうさまでした。

オーストラリアについて教えてもらいました!〜6月16日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
国際交流がありました。

オーストラリアは日本よりも20倍も広いのに、人口はとても少ないんだって!
「ふむふむ。」

オーストラリアの景色に、

「え〜!!」

エアーズロックの高さは、東京タワーより高いんだって!

オーストラリアのお金も見せてもらいました。
日本とは絵がちがうね。
カラフル!!
この人はイギリスのエリザベス二世という人みたいだよ。

知らないことがたくさんありましたね!

今日の給食(6月16日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・とうがんじる・いわしのはっちょうみそに・きゅうりのつけものです。
とうがんは漢字で、「冬瓜」と書きます。「冬」という字を使いますが、れっきとした夏野菜です。「冬」という字が使われるのは、温度が低く、太陽の光が当りにくい場所に保管しておけば、冬まで貯蔵できることに由来しています。給食のとうがんじるは、だしの味がよくとうがんに染みていました。
いわしのはっちょうみそには、新献立です。脂ののったいわしを、八丁味噌を使って煮てありました。とてもおいしい献立でした。
今日の給食は和風だったので、きゅうりのつけものがよく合いました。
ごちそうさまでした。

国際交流員のラウ・プイキさんのお話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国際交流員のラウ・プイキさんのお話を聞きました。
 オーストラリアの食べ物や小学校の様子について話していただきました。
 学校でおやつを食べられることを知り、児童も驚いていました。
 

こくさいこうりゅうで、オーストラリアのはなしをきいたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きのうの5じかんめに、こくさいこうりゅういんのラウ・ブイキせんせいからオーストラリアのしょうがっこうのせいかつを、おもしろいくいずをやりながら、おしえてもらったよ。せいふくがあるんだって。9じに、がっこうがはじまるんだって。おうちのひとにじどうしゃでおくりむかえをしてもらっているんだって。ほうかは、2かいしかないなんだって。でもおやつのじかんがあるんだよ。べんとうのじかんもあるんだよ。ほかに、こあらやかんがるうやうおんばっとなどのどうぶつのはなしもきいたよ。たのしかったよ。

枝豆ご飯の給食(6月15日)

画像1 画像1
6月15日の給食は、えだまめごはん・ぎゅうにゅう・しんじゃがのにもの・あいちのオムレツわふうソースです。
えだまめごはんは、その名のとおり、ごはんにえだまめが混ぜ合わされていました。ごはんもまめもホクホクして、おいしかったです。
しんじゃがのにものは、じゃがいも、いとこんにゃく、たまねぎ、にんじんが入っていました。じゃがいもは、ビタミンB1やCが多く含まれていて、体によい食材です。
あいちのオムレツわふうソースは、愛知県産の野菜が使われています。あっさりとした和風のソースで味つけがしてありました。

アジサイ読書が始まりました

画像1 画像1
6月14日(月)〜27日(日)は、アジサイ読書週間です。期間中は、朝の15分間読書、親子読書、読み聞かせ集会や司書によるブックトークを計画しています。今年は、低学年、中学年、高学年で目標冊数(ページ数)を定めました。今日、児童集会で図書委員からアジサイ読書について、連絡がありました。また、児童会役員からおすすめの本の紹介もありました。これから、雨模様の天気が続き、室内で過ごすことが多くなりそうです。読書週間を通して、本を進んで読もうとする児童を育てていきたいと思います。

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・はっぽうたん・とりにくのマリアナソースです。
はっぽうたんには、豚肉、にんじん、たまねぎ、ビーフン、エビ、貝柱、うずら卵、ねぎが入っていました。とろみとコクがあって、おいしかったです。たくさんの食材が採れるので、栄養満点ですね。
とりにくのマリアナソースの「マリアナソース」とは、トマトケチャップとウスターソースと砂糖を混ぜてつくるソースです。甘辛く味つけしてあり、ご飯が進むおかずでした。

熱中症に備える

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(金)、プール開きがありました。日中の気温が高く、子どもたちには、冷たいプールの水の中は、気持ちのよいものでした。しかし、プールサイドでは、かなり暑く、熱中症の心配があります。その対策として、プールサイドにテントを立てました。プールに入らない子どもは、テントの中で授業を見学します。また、冷たい飲料水や保冷剤などを用意して、熱中症に備えています。

萩の月通信ウェブ

画像1 画像1
<広報班>

萩の月PRのボード、見ていただけましたか。

今後も学校公開で掲示していきたいと思います。
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/13 個人懇談会
7/14 スクールカウンセラー来校 水泳教室
7/15 水泳教室
7/16 水泳教室
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:111
総数:740443