「毎日の日記」最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
昨日:111 総数:740445 |
第2回まち探検を行いました。第1回目に南北に行ったクラスは東西に、東西に行ったクラスは南北に出かけました。 これから絵地図をつくり、まとめていきます。 今日の給食(6月10日)ぎゅうどんは、牛鍋の残り汁をどんぶり飯にかけて食べたのが始まりといわれています。牛肉やたまねぎが甘い味つけで、じっくりと煮込んでありました。食材の旨みが出ていて、おいしかったです。 ちくわのカレーあげは、3個ずつつきました。カレーの風味がよく出ていました。 ごちそうさまでした。 萩の月通信ウェブ
<ガーデニング班>
中庭整備をしました。 多くの方にお手伝いいただいたおかげで 予定よりたくさんできました。 また来月続きをやります。 授業公開日
4日(金)、5日(土)の2日間
授業公開日でした。 たくさんの方に参観いただき 子どもたちは張り切って授業にのぞんでいました。 家庭科のおかず作り 体育の組み立て体操には 特にたくさんの方に参観いただきました! ありがとうございました。 ヤゴ救出作戦を行いました。プールには、ヤゴの他にも、アメンボ、カエルなどもいました。 大きなカメもいて、びっくりでした。 今日の給食(6月9日)ごもくラーメンには、やきぶた、にんじん、もやし、はくさい、ねぎ、きゃべつが入っていました。具だくさんで、おいしかったです。 あげギョーザは、3個ずつつきました。今日のあげギョーザは、薄らとした衣で、あっさりといただけました。また、中の具はカレー風味に味つけしてありました。 ヨーグルトで体の調子を整えて、暑い一日を元気に過ごしましょう。 ごちそうさまでした。 おにぎりを作ったよ(ふれあい)
学校公開日では、学習の様子を家の人に見てもらい、子どもたちはいつも以上にがんばっていました。土曜日のおにぎり作りは、家の人といっしょに作りました。家の人と楽しく作っている子どもたちの表情がとても素敵でした。
今日の給食(6月8日)かんとうには、漢字で「関東煮」と書きます。江戸時代にしょうゆが発明され、しょうゆの濃いだしで煮たおでんがつくられるようになりました。それが、、関東に伝わり、関東煮と呼ばれるようになったとされています。給食のかんとうにも、しょうゆのだしがよく出ていて、しっかりとした味わいでした。 さけのしおやきは、ほどよい塩加減で、おいしくいただきました。 また、今日の給食にはしそふりかけが出ました。ごはんにかけて、いただきました。しそふりかけと一緒に食べると、本当にごはんがすすみますね。 ごちそうさまでした。 校庭の樹木23(サツキ)花しょうぶ祭りで歌をうたいました学校公開(二日目)校区の探検に出かけました1キロメートルほど南にある万葉公園高松分園を訪れました。ハナショウブがきれいに咲いていました。 校区を再発見するよい機会になりました。 授業公開ならびに給食試食会材料を買いに行こう(ふれあい)今日の給食(6月4日)ピリからはるさめかきたまスープは、今伊勢西小学校で考えられたメニューです。かきたまスープの中に、春雨やとり肉、ワンタンが入っており、ボリュームたっぷりでした。 たこのからあげは、塩味が利いていて、おいしかったです。たこには、血圧やコレステロールを下げる成分が入っているそうです。愛知県では、日間賀島や篠島が産地として有名です。 パソコンを教えてもらいました(ふれあい)今日の給食(6月3日)すまししるには、とりにく、とうふ、かまぼこ、たまねぎ、にんじん、みつばが入っていました。みつばがきいていて、とてもよい香りがしました。 さんまのぎんがみやきは、焼いたさんまを甘辛いみそで味つけしてありました。さんまには、頭の回転をよくする効果があるそうです。 午後からの勉強も、はかどりますね。 もう一人の自分、完成!!(ふれあい)今日の給食(6月2日)ちゅうかはんには、ぶたにく、イカ、うずらたまご、たまねぎ、にんじん、ピーマン、はくさいが入っていました。あっさりした味つけの中に、野菜のうまみがよく出ていました。 とりにくのからあげには、もも肉が使われていました。衣はカラッと揚がっていて、肉はジューシーで、おいしいからあげでした。 ごちそうさまでした。 「とべ!ゆめひこうき」をみたよかわったぶたいで、あなから、いろんなひとがとびだしたよ。 ふりすびいをじょうずになげていたよ。こえがおおきくて、わかりやすかったよ。 けんたくんやあしたのおじさんやはかせが、かっこよかったよ。 とてもたのしいげきだったから、またみたいなぁ。 |
★新しいトップページはこちらから
|