運動会感想5

画像1
 運動会,すごく楽しかったです。
最後までグラウンドに残っていた白組の6年生の子供たちが胴上げをしているのを見て,ホッコリした気持ちになりました。
東小は男女仲がいいんですね。ステキな光景でした。
そんな彼らにリードされた息子たちも運動会をとても楽しめたようです。
今の1年生がどんなふうに東小で育っていくのか楽しみです。
暑い中,ありがとうございました。
    by まめまりお

新潟港到着!

画像1
楽しかった修学旅行もあと少し!
一路学校に向かいます。 かんたえ

6月16日カーフェリー

画像1画像2画像3
こんにちは!パピヨンです。
今パピヨンたちは、佐渡を出てカーフェリーに乗っています。
総合学習のインタビューをしたり、おやつを食べたり、ゲームをしたりしています。
たくさんの思い出を持って学校にむかっています。

乗船完了!

画像1
最後のお土産タイムも終え、乗船。
操舵室見学に備え、ランチタイム! かんたえ

トキさん、こんにちは♪

画像1
初めて見るトキに興奮気味!
今度は佐渡の大空を羽ばたいているのを見たいねえ〜
かんたえ

佐渡奉行所

画像1
小判を作るのに必要な鉛の説明を受けました。
徳川家康の刻印があると聞き、びっくり! かんたえ

出発!

画像1
1年生からいただいたてるてる坊主効果で少しずつ空も明るくなってきました。
金山&奉行所にゴー!
かんたえ

佐渡の朝食

おはようございます。

今日はポテトが佐渡の朝食を紹介します。
朝食は洋風、ご飯、みそしる、鮭、スクランブルエッグ、のりなどいろいろありました。
ぼくにはちょっと多すぎるくらいたくさんありました。
ぼくは卵のふわふわしているところがとってもよかったです。 ポテト

今日は佐渡2日目です。
今日はサラダがでてきました。
サラダはからくて、でもマヨネーズでちょっぴりあまかったです。 キャラメル
   


朝のつどい

画像1
夜降り続いた雨。
今日は雨と一緒の旅となります。

「雨を嫌だなあととらえず、前向きな旅にできるかは自分の気持ち次第!」と校長先生からの話を聞いて、気合いを入れ直した子供たちです。

朝食準備に入ります。
かんたえ

大演芸大会終了!

画像1
大盛り上がりで笑いと涙のうちに終了。
最後は鷲尾・武藤・神田・土田まで壇上に上がり…(笑)
完全燃焼で就寝準備に入ります。
※画像は武藤劇場の模様

かんたえ

メインイベント!?大演芸大会

画像1
8チームのエントリーによる大演芸大会がスタート♪
まずは「佐渡マジックガールズコレクション」のマジックショーが華々しく繰り広げられています☆

かんたえ

うちわ作り!

こんばんは!まきものです。
午後の体験活動でうちわを作りました。思ったより大変でのりづけが一番大変でした。
でも絵は上手に書けました。楽しかったです!以上まきものでした。


演芸大会最高!!

私は演芸大会でチアを踊りました。
ずっと前から休み時間を使って一生懸命練習しました。ポンポンを作ったり、かけ声を入れたり様々な工夫をしました。
本番では優勝には届きませんでしたが入賞できました。
みんな笑顔で楽しんでできたので良かったです。

カメっぴ


魚が釣れた。

矢島でたらい舟と釣りをしました。
たらい舟はなかなかうまく動かせませんでした。
釣りは、魚が一匹だけ釣れました。
大人になったらまた来たいです。
クロダイでした。


お土産タイム

画像1画像2画像3
「あった!これだ!」
「うーん、どっちにしようかなあ。」
…計画はしっかり立てたけど、誘惑に負けずちゃんと買えるかな?
文責 鷲尾

ホテル到着

予定どおり、ホテル大佐渡に到着。
これから天候が崩れる予報なので到着式後、明朝予定していた記念撮影をしました。
現在入浴&お土産タイム。夜の宴に備えます!? かんたえ


楽しいな!スペンサー先生と英語活動!

画像1画像2画像3
まちにまったスペンサー先生との英語活動。ワクワクどきどきの2年生。
スペンサー先生登場に大きな拍手!表情豊かな先生に引き込まれ、笑顔でダンシング!
そして、自然に英語が口から飛び出す2年生。
”What's your name?"といいながらボールを回すゲームでもエキサンティング!!

とっても楽しい時間でした。
次の機会を楽しみにしています!!
スペンサー先生ありがとうございました。

                               文責 2年 中川

第2回英語活動研修

画像1画像2
今回も英語活用能力の向上に重点をおいて研修しました。
スペンサー先生の休日について聞き取りをしたあと、自分たちの休日についてペアになってスピーチし合いました。もちろん、英語で!
スペンサー先生から教えていただいた過去形を用いながら、スピーチに挑戦しました。
継続的に研修を続けることで、先生方の英語活用能力がさらに向上していきますように・・・。
スペンサー先生のおかげで、蒸し暑さもふきとぶ楽しい研修となりました。

                   文責  国際理解担当 五十嵐

6月15日 今日の○年生

こんにちは!2973です。
今日の○年生は、6年生です。
6年生は今、修学旅行に行っています。
今ごろ楽しんでいるんでしょう。
今日は、一日目なので、竹で水鉄砲を作っていると思います。
明日は、二日目で、佐渡金山に行く予定です。
2973は、5年生なので、修学旅行は行きませんが、林間学校があります。
林間学校も楽しそうですが、修学旅行も楽しみです。早く6年生になって修学旅行に行きたいです。
以上、2973でした。

竹で水鉄砲づくり!

画像1
佐渡でたくさんとれる竹を生かし、水鉄砲作りにチャレンジ!
小刀を駆使して黙々と作ります。
「今晩、お風呂でやりたいなあ」なんて校長先生と話つつ… かんたえ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 代表委員会
6/23 学習参観,委員会活動
6/25 大空集会
給食
6/21 ごはん,あじつけのり,ごまみそじる,ぶたのしょうがやき,ごぼうサラダ
6/22 ごはん,さんさいのみそしる,あじのなんばんづけ,ごまびたし,プルーン
6/23 むぎごはん,アスパラとだいずのカレー,わかめサラダ,アップルシャーベット
6/24 こくとうくるみパン,キャベツのスープ,じゃがチーズ,ミートボールのケチャップソース(W杯 デンマークメニュー)
6/25 えだまめごはん,やさいじる,さんまのしょうがに,アーモンドあえ

学校基本情報

各種たより

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197