最新更新日:2025/01/10 | |
本日:44
昨日:57 総数:648197 |
図書館指導
今日、初めて図書館で本を借りました。本の借り方・返し方などの話を聞いた後、読みたい本を選びました。図書館が開館して、本が借りられるようになるのを楽しみにしていた1年生!教室に帰るときは、借りた本を大切そうにもって、うれしそうでした。これからも、いろいろな本をたくさん借りて読んでね。
今週の児童集会は・・・
今朝行われた児童集会では、体育委員の児童たちが大活躍をしてくれました。中間放課や昼放課の過ごし方についてのルールを楽しい寸劇にして教えてくれました。低学年の子たちにとっても興味深く、大変わかりやすいものになっていました。
ごはん・みそ汁の調理実習
「日本人の朝食と言えば??」
「ごはんと焼き魚ー。」 「えっ、パンとコーヒーでしょ。」 「欧米か。」 「じゃー、コーンフレーク。」 「欧米か。」 「じゃあ、何食べるの??」 「日本人は、ごはんとみそ汁だよ。」 金曜日の6年生2
6年生の教室のある4階の窓から眺めた風景です。遠くに御嶽が見えます。給食当番で廊下に並んでいた子どもたちも、雪のかかっているこの山のことが気になったようです。校舎の西側からは、伊吹山も見えます。普段何気なく眺めている風景ですが、きれいですね。
金曜日の6年生
【1枚目の写真】6年生になって初めての習字です。めあてにそって丁寧に書けるように練習しました。
【2枚目の写真】写生会の絵です。遠近感のある、すてきな作品ができ上がっています。 【3枚目の写真】立ち幅跳びの記録をとりました。全身のばねを使い、遠くまで跳べるように頑張りました。 読み聞かせ本を読んでもらったクラスもあれば、紙芝居を読んでもらったクラスもあるようです。 今年度は図書館の開館も遅く、1学期の読書週間もありませんが、こうして本に親しむ機会は様々な場面であります。 いろんな本を読んで、自分のお気に入りの本を見つけられるといいですね。 セルフディフェンス講座
今日、5月14日に、4年生を対象としたセルフディフェンス講座がありました。
これは自分の心や体を守るための講座です。 不審者に声をかけられた時の対応法や、身の守り方、友だちから悪い誘いを受けた時の断り方を教えてもらいました。 ティーチャ―の話はおもしろくて、みんな言葉をしっかり聞いて、楽しく学ぶことができました。 家にもプリントを持って帰っていますので、この機会にご家庭でも一度話し合ってみるといいですね。 あさがおの種まき
あさがおのたねを まきました。
植木鉢、土、種セットを配り、さっそく種まき!! 小さな小さな種を、大事に大事に植えました。 「早く芽がでてね」「元気に芽がでてね」といいながら水やりをしました。 セルフディフェンス講座に学ぶ
今日の午後、講師の先生をお招きして「セルフディフェンス」講座が4年生の児童を対象にして行われました。自分の身の安全は自分で守る必要があり、どうやったら身の安全が守れるのかについて学ぶことができました。
鉄棒運動が始まりました!
体育の学習で、鉄棒運動が始まりました。今、できる技を見せ合ったり、新しい技に挑戦したり・・・。友達と声を掛け合って、熱心に練習する様子が見られました。
木曜日の6年生
【1枚目の写真】社会の授業で、前方後円墳を運動場にかきました。みんなで手分けしてかきましたが、協力して大きなものを作ることの苦労を実感することができました。
【2枚目の写真】来週から図書館が開館します。本の貸出、返却の方法を練習しました。図書委員の子たちが先生役となって教えてくれました。 学校のまわりを探検しました 3年社会科
今日(5月13日)は学校の西方面を探検しました。
地図を東西南北に合わせて「北はこっちだから、地図では−−−?」と子どもたちは地図と実物とを確かめながら、店や工場や田畑などを地図に記入していきました。 あと2回探検する予定です。 水曜日の6年生
【1枚目の写真】読み書かせボランティアのお母さんによる読み聞かせがありました。今年度初めての読み聞かせでした。次は6月にあります。楽しみにしていようね。
【2、3枚目の写真】牛乳パックで「いかだ」をつくり、プールに浮かべてみんなでのることを計画しています。完成予定は9月ですが、今からこつこつ牛乳パックを集めています。喫茶店をしているお父さんが、お店で使ったパックを定期的に持ってきてくださったり、知り合いの方に呼びかけて集めてくださっているお母さんがいたりと、心強いバックアップがあり感謝しています。目標は、各学級1500個です。現在、各学級300個ほど集まっています。これからも頑張って集めようね。 火曜日の6年生
社会の授業です。今回は、古墳時代の学習をしました。大阪府にある大仙古墳がもし浅井中小学校区にあったらどんな感じになるか、同じ縮尺の地図を使って調べました。また、古墳は何のために、どのようにして作られたかを調べました。
あいさつ運動の準備をしています。(生活委員会)
来週から始まるあいさつ運動に向けて、準備をしています。今日は、朝の呼びかけのときに使う、のぼりを作りました。さわやかなあいさつを目指して、あいさつ運動を盛り上げていきたいと思います。
学校探検月曜日の6年生
【1枚目の写真】2組の写生会の作品づくりの様子です。窓から見える風景をよくみてかいています。
【2枚目の写真】音楽の時間です。リコーダーの練習をしています。ソプラノリコーダーを演奏するのは、6年生が最後です。今年度もいろいろな曲に挑戦しましょう。 【3枚目の写真】体育の時間です。ソフトボール投げの記録を計測しました。直径2mの円から体が出ないように、フォームに気をつけて投げました。 はやく大きくなあれ!
今日(5月10日)理科の時間に自分たちのはちに「オクラ」の種を植えました。
芽がはやく出て、大きく成長するのが楽しみです。 金曜日の5年生(算数)
算数の時間に「音声計算練習」をしています。
となりどうしペアーになって、一方が式を見て答を言い、もう一方が答を確認するということをです。 1組は今日2回目で、合格数が増えた子が多くいました。 これから算数の時間に、可能な限り行っていきます。 金曜日の6年生
今日は昨日の続きで「わたしの町」を描きました。わりばしペンで下絵を完成させ、色塗りを行いました。どんな絵が完成するかな。
2枚目3枚目は、音読発表会の様子です。「風切るつばさ」の気にいった場面をみんなの前で発表しました。終わってホッとしている子やドキドキ出番を待っている子、みんな終わった後には拍手していました。 |
新しいホームページへはこちらから
|