最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:129
総数:598372
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

歩道橋見学に行ってきました。 (H22.5.27)

 今日は国土交通省のみなさんの付き添いのもと、伝法寺に建設中の歩道橋を見学してきました。歩道橋を作る過程の話や、実際に歩道橋の上に乗せてもらうなど貴重な体験ができました。完成は8月です。とても待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバスケットボール部(H22.5.26)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ミニバスケットボール部の練習がスタートしました。自分からあいさつができ、時間や規律を守れる、学校の代表として頑張っていってほしいと思います。ランニングでは大きなかけ声とともに、一生懸命走る姿が見られました。

今日の6年2組(H22.5.26)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は算数の授業で、自分の歩幅の長さを利用して、おおよその距離を測りました。グループで運動場のどの長さを測るか決めてから行いました。班によっては運動場1週という長い距離に挑戦していました。一歩、一歩確認しながら歩くその様子は、まるで伊能忠敬のようでした。

ナス集会の練習 (H22.5.25)

 今週の金曜日にミニ集会があります。そこで、3年生はナスのクイズ、歌やリコーダーの出し物をします。みんな上手に練習ができたので、本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

司書の先生に読書指導をしてもらったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(月)に図書館で司書の林先生と勉強しました。自分の図書カードを使って本を借りました。パソコンでバーコードを「ピッ」と読み取って本を借りました。みんなとてもうれしそうでした。本の借り方の注意や、ほたる号の話も聞きました。1週間借りられるけれど、もうすぐに読んで次の本を借りる子もいました。みんなが本好きになってくれるとうれしいですね。 



サッカー部スタート(H22.5.25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカー部の練習がスタートしました。キャプテンを中心に声をかけ合って練習しています。練習中に5年生に脚や膝の使い方をアドバイスしたり、励ましの声をかけたりする姿からは、頼もしさとともに優しさを感じました。チーム一丸となって、秋の選手権大会まで練習に打ち込んでいってほしいです。

じゃがいもの観察(H22.5.25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、じゃがいもの観察をしました。4月の時よりも、葉の数も増えて大きくなりました。子どもたちは、細かいところまで観察することができました。

バドミントンクラブ(H22.5.24)

バドミントンクラブの様子です。白熱した接戦が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クッキングクラブ(H22.5.24)

画像1 画像1
 今日は、「桃がいっぱい!フルーチェ☆パフェ」づくりに挑戦しました。おいしいとお皿の中はすぐに空になってしまいます。
画像2 画像2

手芸クラブ(H22.5.24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生の手元を真剣に見ながら、やり方を覚えました。どんな作品ができるのかとても楽しみです。

図書館へ行こう(H22.5.24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、1年生は、図書館の使い方を習いました。図書館での決まりごと、本の借り方、返し方、借りれる冊数などを聞きました。たくさんの本をこれから読んでほしいものです。

蓮の花(H22.5.23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  観察池の蓮(ハス)が、今年も咲きました。白色と黄色とピンク色のとっても美しい姿です。

陸上大会(5年)H22.5.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 丹陽南小学校の代表選手として、練習に一生懸命取り組み、今日の本番では、自己記録を出してやろうと頑張りました。5年生は来年6年生に上がったときに、今回の経験を生かして学校をリードしてくれることを期待しています。

陸上大会(5年)H22.5.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
炎天下のなか、陸上大会が開催されました。自分の記録に向かって練習した成果を発揮しようと、精一杯の頑張りを見せてくれました。5年生は来年もあります。期待しています。

陸上大会(5年)H22.5.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は6年生にも負けず一生懸命頑張りました。来年に向けての大変良い経験となりました。この頑張りをこれからの行事などにも生かしてほしいと思います。

陸上大会6年生その4(H22.5.22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 納得のいくまでバトンパスを練習したリレーです。4人の気持ちを1つに合わせて走りました。男子チームは全体で6位入賞しました。

陸上大会6年生その3(H22.5.22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 走り幅跳びのようすです。スピードのある助走から、思いっきり踏み切っています。

陸上大会6年生その2(H22.5.22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソフトボール投げのようすです。力強いフォームから天高くボールを投げています。

陸上大会6年生その1(H22.5.22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな五月晴れの中、陸上大会が総合運動場で行われました。6年生は、4種目に8名が出場しました。最初はトラック競技のようすです。100m走では、力強いスタートがきれました。自己ベストを更新できた児童も多く、いい経験ができたと思います。

町探検!体力テスト!がんばりました!!(H22.5.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、どこにいても暑いくらいの一日でした。2年生は、2時間目に本郷方面へ「町たんけん」に出かけ、3・4時間目に、ソフトボール投げと50メートル走の記録をとりました。いろいろなことに力いっぱい取り組み、あっという間に給食の時間になりました。これからむし暑い日が多くなりますが、元気にがんばっていきたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 一斉下校15:05
5/28 内科検診(3・4・5年)、1・2年下校15:05、3〜6年下校15:55
5/31 委員会、1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:35
6/1 プール清掃、サツマイモの苗うえ、学校運営協議会、1〜3年下校15:05、4〜6年下校15:55
6/2 1・2年下校15:05、3〜6年下校15:55

学校紹介

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

一宮市の食育推進資料

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。