世界ふしぎ発見隊!ツタンカーメン

画像1画像2
ツタンカーメンは、古代エジプトの王でした。8歳で王様になりました。そして、18歳で死んでしまいました。ツタンカーメンには、謎が多く、体が弱かったとか、マラリアで死んだとか、殺されたことか、様々な説があります。
三千年以上もどろぼうに荒らされなかったので、黄金のマスクなど宝がそのまま残っていました。
でも、発掘調査を始めると人が死んだので、ツタンカーメンの呪いといって、騒ぐ人もいました。

次回は、まぼろしの王国トロイアについて紹介します。

                   国際 Cグループ M

応援練習&算数&道徳

画像1
こんにちは!巻物&パン&お米です。
巻物は今日の朝学習の時間に応援練習をやりました。
巻物は白組です。
第一応えん歌と第二応援歌をやりました。
第二応援歌はかえ歌です。
今年の白のかえ歌は「100%勇気」のかえ歌です。
今日は声が小さかったので次はもっと大きな声にしたいです。
お米は今日の3時間目に算数をしました。
算数の勉強は少数×少数をしました。
前の勉強よりむずかしかったです。
次の勉強もむずかしそうです。
パンは、今日4時間目に道徳をしました。
道徳の勉強はこれがいまのわたしをしました。
たのしかったです。

リコーダーは歌う!

画像1画像2画像3
3年生が初めて取り組む楽器、リコーダーの講習会を受けました。
講師の金子さんが奏でる音色に、一同釘付け!!!
3年生が取り組むのは「ソプラノリコーダー」ですが
・ソプラニーノ(ソプラノの2/3の長さ)
・クライネソプラニーノ(ソプラノの1/2の長さ!)
・アルト(その場で組み立てるリコーダー!)
を紹介してくださいました。

さてさて本題。
リコーダーを演奏する時はまず姿勢!
ポイントは3つ。
1.かかとをつける
2.背筋を伸ばす
3.目線は斜め上

これができたら、次は息を入れること!
息を吸って、一瞬止めて
そこから「横一文字」の口でしっかり息を吐く。
これで、演奏準備完了です!

今日の一言
「リコーダーは吹くんじゃない、リコーダーで歌うんだよ!」

「そうか、歌うんだ!!!」
そんな声があちこちから聞こえてきました。

「歌うリコーダー演奏」をめざすべく、リコーダーを持ち帰って練習する子が多くいます。
これから、歌唱でも、リコーダーでも、すてきな「歌」を響かせていきたい、そう思う3学年担任です。
何かしらの機会で、取り組んだ成果を披露していきたいと思いますので乞うご期待!!!

今日の○○年生は・・・

画像1
こんにちは!巻物です。
今日の○年生は3年生です。
廊下に絵がはってありました。
一つの紙に春、夏、秋、冬と4つに分けて書いてありました。
それぞれの季節にあった絵がかいてあってとてもきれいでした!
ほかにもたくさんはってありすごいなぁ〜と思いました。
以上巻物でした。

5/13(木)   5がつといえば・・・かしわもち!!!

画像1
こんにちは、チョコレート&にがうりで〜〜〜す(o^:^o)

きょうのこんだて
・ゆでうどん
・さんさいじる
・いかてんぷら
・かぶのそくせきづけ
・かしわもち

チョコレート
今日は、かぶのそくせきづけがでました。チョコレートという名前には、にあわないけど・・・・かぶのそくせきづけが、だいすきで〜〜〜す。かぶと、きゅうりがしょっぱさがよくあっていました!みずみずしくて、すずしかったです。

初めて登場するにがうりです。

今日のデザートに出たかしわもちは、さいこ〜〜〜でした。

絵本の1冊

画像1
今週のある日、校外学習に出かける子どもたちに会いました。その日は一日中出かけるとの話。小さなリュック(お昼ごはんが入っていたのかな?)に水筒をもって、帽子もかぶって・・・、と、ピクニックに行くような、楽しそうな姿でした。

「一緒に行きたかった〜」という願いを込めて、今回はこの絵本です。

『14ひきのぴくにっく』[いわむら かずお作(し)]

「14ひきのねずみ」シリーズとして、とても有名な絵本です。「これなら、読んだことあるよ!」という人!お話)の途中から、カナヘビが出ていたことは、気が付きましたか?

このカナヘビ君、文の中には全然出てきません。でも絵をよ〜く見ると、ねずみ達のピクニックの後ろから、時々ひょっこりと顔を出します。そして、最後のページやあ〜んなところにも、ひょっこりと出)ているのです。

この絵本には、カナヘビ君のほかにも、「絵の中にだけ出てくる生き物」が、まだまだいます。前に読んだことのある人も、ぜひもう一回よ〜く見て、絵本の「絵」を楽しんでください!



〜ぜんまいが、むっくり かお だした。あまがえるも めを さます、くえっくえっ。はるだね。〜(本文より)

運動会ダンス講習会のお知らせ(5/13)

さあ,運動会ダンス講習会がはじまります!
赤も白も応援賞や競技の優勝を目指してがんばりましょう!
その前に!
ダンスで心も体もほぐしましょう!!
17日〜19日から講習会も開きます。
場所は体育館。
ぜひぜひきてくださいね。
エンジョイスタジアム委員会 K
「大空だより第4号運動会ダンス講習会のお知らせ」(.pdf)

1年生からの素敵なプレゼント♪

画像1画像2
 6年生教室にかわいらしい1年生の皆さんが来てくれました。
「毎朝,お世話をしてくれてありがとう。」「折り紙楽しかったよ。」など,1か月間,毎朝お世話をした6年生に感謝の気持ちを込めて,素敵なメッセージカードを作ってきてくれました。
ドキドキしながらもみんなで声をそろえてお話ししてくれた1年生を温かい目で見つめる6年生。
ハイタッチや握手を交わし,お互いにうれしそうにしていました。
1年生の心のこもったメッセージや似顔絵を休み時間になるとうれしそうに眺めています。
これからも心温まる交流を深めていけたらと思います。
運動会でも交流種目で一緒に活動するのが,待ち遠しくなった様子でした。
 1年生の皆さん,ありがとう♪
   6年担任 かんたえ

5月12日のできごと

こんにちは!!カメっぴ&スケリン&かめのすけ&さかなです。
カメっぴは、1時間目に理科の授業をしました。
前に畑に植えた、じゃがいものなえの芽がでていました^0^
いいじゃがいもに育ってほしいです!
今日の理科では、実験をしました。
1つ目の実験は、「スチールウール」という鉄でできた物を酸素中で燃やす、という実験です。
普通の空気中では、少しだけ火花が散る位でした。
また、鉄を燃やした後は二酸化炭素はできないという事も習いました。
2つ目の実験は、ペットボトルに水道水と二酸化炭素をいれてふるという実験です。
ふったら水に二酸化炭素が溶け込んでペットボトルがへこみました。
理科の授業は少し難しいけど、実験は楽しいです^−^

スケリンは、2時間目に学年で合同体育をしました。
最初に、運動会の応援歌の第2応援歌の練習をしました。
赤組と白組にわかれて、練習をしました!
次に、運動会のダンスの練習をしました。
まだ運動委員会以外の人はダンスを知らないので、運動委員会の人がダンスを披露してくれました。
全校ダンスも運動会には重要なのでしっかり覚えたいです!!

かめのすけは、今日家庭科の時間にお茶会をしました。
最初にガスの付け方を教わりました。
次にお茶の入れ方を教わりました。
そして、お茶を飲みました!
茶菓子も出てきました!
マドレーヌとぱりんこも食べました!!
お茶は最初少し苦かったけどだんだん苦みに慣れて、2杯目を飲んだときはすっごくおいしかっです!!

さかなは、学級目標をきめました。
13こもあったのに、なんと、圧とう的に、「勇気の虹」に決定しました。
ほかのは、2,3票で「何じゃこりゃ」と思いました。
最後に全員で、1人、1人紙に絵をかきました。
絵も、何になるのか、楽しみです。

5/12の給食

画像1画像2画像3
こんにちは、ポテト&キャラメル&パスタです。
今日のこんだて
・だいずごはん
・かきたまじる
・さばしおやき
・ごまびたし
・アーモンド

         ポテト
今日のさばしおやきは、骨が無くとっても食べやすかったです。
ちょっと味がこかったのでご飯が進みました。

        キャラメル
かきたまじるは、卵とほじゃの野菜がマッチして最高でした。
野菜がたくさん入っていて栄養満点でした。

        パスタです
今日、ごまびたしがでました。
とってもごまのかおりがしました。 

箸を正しく持っていますか?(5/12)

画像1
みなさんは箸を正しく持っていますか?
今みなさんは箸を使って大豆ごはんの大豆をつまんだり、鯖の身をほぐしたりして食べ物を口へ運んでいますね。しかし、正しい持ち方で箸をもっていないと、食べ物を上手につかめずにこぼしたりしてしまいます。まだ、上手に箸を持てないという人は給食たよりの食べ方チェックを参考に練習してみてくださいね。

文責:栄養士 六間口

5月11日今日のできごと

画像1
こんにちは!パピヨン&クロダイです。
パピヨンは4時間目に総合をやりました。
内容は、6月に行く佐渡の修学旅行についてでした。
パピヨンは裂き織りをやりたいなと思っています。
何になったにしろ最後の小学校生活の思い出にしたいです。
クロダイは3時間目に、算数をしました。
分数の大小をしました。
分数の大小は、分母が違うので、前やった倍数を使ってやりました。
分数のテストいい点数を取りたいです。

スローガン投票!

画像1
今月の末には、いよいよ運動会。
先日は、運動会マスコットを気合いを入れて描いた2年生。
今日は、4つに絞られたスローガンの中から、どれが今年のスローガンにしたいかを選び、投票しました。
玄関前の4つのスローガンをしっかり読みながら一生懸命考えて投票している姿がなんともかわいい!!
どのスローガンに決まっても、しっかりと運動会を盛り上げていこうね!

  文責 2年  五十嵐

さつまいもの苗を植えました

今日は1年生全員で学校畑「東っ子ファーム」にさつまいもの苗を植えました。
畝の真ん中に穴を掘り、苗を寝かせるように植えました。「へえー、さつまいもの苗ってこんななんだ」と見つめる子、「保育園でも植えたからやり方知っているよ」と教えてくれる子・・・優しく土をかけてあげて完成です!
早速ペットボトルにたっぷりの水を入れ「大きくなあれ」「おいしいさつまいもに育ってね」とかけてあげていました。
大きなさつまいもの収穫を今から楽しみにしている1年生です。

文責:1年担任 門倉
画像1画像2画像3

栄養バランスばっちり!(5/10)

画像1
今日はニギスのすり身が入っているお汁です。
すり身のほかにも、じゃがいも・人参・ごぼう・長ねぎ・大根・えのきなどの食材が入っています。お汁にいろいろな種類の食材を入れると栄養のバランスも取りやすくなります。
おいしく食べてくださいね。

文責:栄養士 六間口

5月10日の給食

画像1
こんにちはもちきん&クッキーです。
今日のこんだては
・つみれじる
・わふうタレかつ
・うめあえ


もちきん
今日のわふうタレかつはタレがかつによくしみこんでいてごはんがすすみました。カツはサクッとして最高でした。


クッキー
今日はつみれ汁がでました。
つみれ汁は栄養があってやわらかくて食べやすかったです。

5月10日の出来事

画像1画像2
こんにちは!ゆっきー&アイスです。

今日ゆっきーは、1時間目に大仏をグランドに書きました。
6年生はこれから、社会科で、大仏の勉強が始まります。
なのでそのやくにたつために大仏を書きました。
大仏の長さは、約20mです!
とっても長いです。
ゆっきーはその顔の部分を書きました。
角度など細かい部分が大変でした。
でも最後にうまくいったのでよかったです。
これからの大仏の勉強もがんばります^−^

僕、アイスです。
今日の3時間目に社会でお米作りにかかわる機械を3つ学びました。

1つ目は、トラクターです。田の土を耕す機械です。2つ目は、田植え機です。苗を植える機械です。3つ目は、コンバインです。稲を刈る機械です。

ちなみに、トラクターは200万円!です。田植機は、400万円!です。コンバインは、500万円!です。

教科書にのっている表では、トラクターが1番使われています。田植え機が2番目に使われています。コンバインが3番目に使われています。たぶんコンバインは高いから、3番目なんだと思います。
もっとお米の事を知りたいです。(><)

5月10日の○年生

こんにちは!!かめちゃんです!!
今日の○年生4年生です。
4年生の廊下に、北山公園に春探しに行った写真が飾ってありました。
さくら・おおいぬのふぐり・ひめのおどりこそうなどありました。
かえるをもちあげている写真もあって、たくさん春を見つけたんだなあと思いました。

グラウンドに奈良の大仏出現!

画像1画像2画像3
 大空の下,朝からグラウンドで学年社会を行った6年生。
「奈良の大仏の大きさを体感しよう!」ということで鷲尾のリーダーシップの下,グループごとに分担し,印を付けてその上からラインを引きました。
どこに書くのか場所を見つけるだけでも大騒ぎ!だった子供たちも,場所がわかると落ち着いて描き始めました。

 出来上がるまでに40分くらいかかりましたが,出来上がった大仏を校舎から見てみると・・・「お〜っ!!」と大歓声!!
頑張った自分たちに大満足の表情でした。
 「なぜ,こんなにも大きな大仏を昔の人たちは造り上げたのか?!」
これからの学習で学びます。
遠い奈良時代の人々に想いを馳せた子供たちでした。

         6年担任 かんたえ

運動会ポスターを作りました

画像1画像2画像3
 5月30日(日)の運動会に向け,2年生で運動会のポスターを作成しました。「たくさんの人に見に来てもらえるように,丁寧に色をぬろう。」と,友達と協力して色をぬりました。
 グループで1枚のポスターを作りました。どの絵をどこにはるかも相談して決めました。みんなで力を合わせて作ったポスターです。
 来週,6年生から各地域の掲示板にはってもらいます。
 「たくさんの人が来てくれるといいね。」と,完成したポスターを眺めながら話していた子供たちです。
 2年 小林(夕)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 委員会活動
5/30 運動会
5/31 振替休業日
6/1 1年心臓健診(8:50〜14:00)
給食
5/26 むぎごはん,マーボーどうふ,あまえびからあげ,だいずともやしのサラダ,かんきつ
5/27 ごまあげパン,ワンタンスープ,ポテトいりスクランブルエッグ,れいとうみかん
5/28 むぎごはん,ポークカレー,アスパラといかのソテー,フルーツカクテル
6/1 ごはん,とうふのみそしる,こいわしのてんぷら,くきわかめのきんぴら,アーモンド

学校基本情報

各種たより

PTA配布文書

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197