日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

古墳時代へタイムスリップ

5月18日,6年生は郡山市の史跡「大安場古墳」を見学に行きました。

大安場古墳は今から約1600年前に作られた前方後方墳です。今回は社会と総合の学習の一環で,大安場史跡公園の方に出土品や古墳の説明をしていただいたり,出土品の拓本をとったりして,歴史への関心を深めました。

初めて出かけた子も多く,古墳の上に登って大きさに驚いたり,木棺に入っていた石釧の貴重さを感じたりと,太古の郡山の様子をより深く知ることができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日,6年生にとっては小学校生活最後の運動会が行われました。

薫小学校の運動会は高学年の係の児童が仕事を分担し,中心になって会を進めていく運動会です。実行委員をはじめ,各係とも自分の仕事に責任を持ち,やる気満々で取り組みました。

団体種目はチームごとに作った馬の上を代表児童が渡っていく競技をしました。心を一つに素早く行動する力強さが見られました。

鼓笛の演奏は,6年生にだけ与えられた運動会の大きな見せ場ということもあり,6年生にとってはあこがれの演技だったようです。練習でも一番時間を費やしたので,子どもたちは練習の成果を存分に出し切って,素晴らしい演奏を行うことができました。

上学年リレーでは6年生がトリを務め,男女ともに抜きつ抜かれつの全力勝負を演じ,会場も盛り上がっていました。


小学校生活最後の運動会を終えて,多くの子が「やり切った,すがすがしい顔」をしていました!

燃えた!大運動会

 5月15日(土)
 今日は、待ちに待った運動会。
 4年生の子どもたちは、「100m走」「チャンスレースの『レッツリサイクル』」、「つなひき」など、各種目に全力を尽くしました。
 一人一人が、全力で走り、友達を必死に応援する姿は、まさに薫っ子の目指す姿でした。また、6年生の鼓笛演奏の時には、自分のあこがれのパートを食い入るように見ているなど、高学年に近付いていることを実感している姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がくとくん」も応援! 大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日,大運動会が行われました。

今年は薫小学校創立55周年記念ということもあり,スペシャルゲストに郡山市のイメージキャラクター「がくとくん」も応援に駆けつけてくれました。運動会実行委員の児童によるオープニングセレモニーの後,ダンスを踊りながら全校生が入場をして始まりました。

各学年とも徒競走,チャンス走,団体種目に全力で取り組みとても盛り上がった運動会となりました。PTA会長さんをはじめ,たくさんのお家の方にも大きな声援を送っていただきました。結果は紅組の優勝でしたが,閉会式で紅組キャプテンの「白組のみんなのがんばりも光っていました!」の言葉通り,紅も白も全員のがんばりが光った運動会でした!

1年生 5/13 アサガオのたねをまいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、学校を探検してすてきな発見をたくさんしました。
 今日は、アサガオのたねまきです。
 子どもたちは、小さなたねを宝物のように大切に両手で運びました。そして、ていねいにたねをまきました。その後の水やりのときには、とてもうれしそうな表情を浮かべていました。
「早く芽を出さないかな」
「きれいな花を咲かせてほしいな」
と、昨日に続いてワクワク度をアップさせていました。

1年生 5/12 学校探検に出かけたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校探検の日です。薫小学校に入学して1ヶ月。「2年生と仲よしの会」では案内されたのですが、まだよくわかりません。それを今日はバッチリ見てきたのです。
「コンピューターがたくさんありました。」
「音楽室には、大きな太鼓がありました。」
 教室に戻ってきた子どもたちは口々に言いました。そして、さっそく「たんけんカード」にまとめました。たくさんの発見して、ホントによかったな…。そんな1年生でした。
 次の生活科の予定は、アサガオの種まきです。

総合の「学習開き」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,5年生で学年総合の「学習開き」を行いました。5年生の学年テーマは「自分発見!命を見つめて」です。生活を支える「食」と「環境」を中心に,いろいろな課題を決めてグループや個人で調べたり,実際に作ってみたりする活動を通して,自然と人との関わりや命のつながりについて学習していきます。
 まずは,1年間の活動の予定について話し合いました。次に,「食」の入り口として「大豆」を取り上げ,「大豆」から広がるイメージを話し合い,知っていることや調べてみたいこと,分からないことを各自イメージマップにまとめることができました。

えっ、そんなに多いの?

 4月28日(水)
 今日は、郡山市役所生活環境課の方をお招きして、出前講座「わたしたちとごみ」を行いました。
 4年生は、社会科で「ごみのしょ理と利用」の学習を進めています。「薫地区のごみはどこのクリーンセンターにいくのかな」「郡山市では、どのくらいの量のごみがでるのかな」「ごみは、どのようにしょ理されているのかな」などのぎ問がふくらんだのです。そこで、今日の出前講座を行うことにしたのです。
 講師の方の話を真剣に聞く姿。熱心に質問をする姿。本当に集中して学習しました。講師の方からは、おほめの言葉をもらったほどがんばりました。
 今日の学習から、ごみの分別の大切さやじゅんかん型の社会の必要性も学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いかのおすし」守ります!

 4月27日(火)
今日は、体育館において、「防犯教室」が行われました。
 麓山交番の方をお招きし、「いかのおすし」を再確認したり、「留守番の時の対応の仕方」「知らない人から声をかけられた時の対応」など、具体的な場面やクイズを通して、命を守る学習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

これからよろしくお願いします!

 4月26日(月)
 今日は、体育館において、「縦割り班顔合わせ」の会が行われました。
 1年生から6年生までで編成された班で、清掃をはじめ、運動会のダンスでも一緒に活動します。今日は、一人一人が自己紹介を通して、交流を深めました。4年生は、上学年です。5・6年生のお兄さんやお姉さんを助け、下級生のお手本となるようにがんばります。最後に、運動会の入場ダンスも披露され、会場は盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班 班開き 行われる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(月),今年のたてわり班が決まり顔合わせが行われました。新しく6年生が班長・副班長になり,下級生を迎えたり1年生と手をつないで連れてきたりして,それぞれの班のメンバーが集合しました。

はじめに集会委員会から説明があった自己紹介ゲームをしながら,班の人の名前を覚えていきました。この縦割り班ごとに,運動会ではダンスを踊ったり,お掃除をしたり,1年を通してふれ合いながら活動していきます。

班開きの後には,運動会の入場ダンスもダンスリーダーの児童によりお披露目されました。いよいよ5月15日の運動会に向けて,全校生が動き始めました。

1年生 4/26 お兄さん・お姉さんたちの中に仲間入り

画像1 画像1
 22年度の縦割り班の顔合わせが行われました。6年生のお兄さん・お姉さんたちに手を引かれ体育館に行き、それぞれの班の中に入れてもらい、活動に参加しました。自己紹介ゲームでは、1年生の顔と名前を覚えてもらうように、班のメンバーとあいさつをしました。一緒に運動会でダンスをしたり、縦割り班のお掃除をしたり、遊んだり…と、この縦割り班で1年間仲良く活動していきます。

たよりにしてるよ!おにいさん、おねえさん!!

4月23日(金)
 第2部は、1年生と2年生で学校探検をしました。
2年生が1年生の手を引いて、薫小学校の中を案内します。

「ここは音楽室だよ。楽器にはさわらないでね。」

「廊下は静かに歩こうね。」


すっかり、お兄さん、お姉さんになった姿に、担任一同ちょっぴり感動・・。


 2年生のみなさん。頼りにしてますよ!



画像1 画像1 画像2 画像2

1年生となかよし!

4月23日(金)
 今日は、1年生と2年生の『なかよしの会』がありました。
1学期が始まってから、生活科の時間をつかって計画・準備を行ってきました。昨年、今の3年生にしてもらったことを思い出しながら、今日の日を楽しみにしてきた子どもたち。

 はじめは、
「楽しみー!」
とはしゃいでいた2年生の子どもたちも、いざ、1年生の前に立つとちょっぴり緊張したようでした。

 それでも、
「1年生のためにがんばるぞー!」
と、なかよしの会が始まりました。


 まずはじめは、体育館で2年生の発表でした。
2年1組は・・・「こいぬのマーチ」の合奏演奏を・・。
2年2組は・・・「酒蓋公園の1年間」を劇で発表を・・。
2年3組は・・・音楽に合わせて「なわとび」を・・。
最後は・・・・・全員でダンスを発表しました。

 1年生のみなさん。楽しんで頂けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4/23 1・2年生なかよしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生と2年生が仲よしになる日です。まず、2年生が教室まで迎えに来てくれました。手をつないで体育館へと移動しました。いよいよ、「なかよしの会」の始まりです。初めの演目は合奏「子犬のマーチ」でした。鍵盤ハーモニカ、鉄琴、タンブリン、カスタネットなどのすばらしい演奏でした。次は、劇でした。生活科で酒蓋公園を舞台に学んだことの発表です。木の葉の色が変わっていくことに気づき、1年生は大喜び。大きな拍手を送りました。三つめは、なわとびでした。二重跳びをやる2年生までいて、1年生は目を丸くしていました。最後は、ダンスでした。元気なかけ声とともに、生き生きと踊る姿に1年生は圧倒されました。これで、第一部は終わりです。
 第二部は、学校探検です。2年生の案内で学校を探検しました。校長室で校長先生とお話ししたり、理科室でガイコツを見られたラッキーな班もありました。帰りの会で、上手に学校を探検することができた、という反省も聞かれ、また一つ賢くなった1年生でした。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。

交通ルールを守ります!

4月16日(金)
 今日は、交通安全教室が行われました。
はじめに、校長先生から命を守るための大切なお話を聞きました。その後、各学年に分かれて、交通安全協会の方からお話をしていただきました。2年生は、「道路の歩き方」「安全な横断の仕方」などです。最後は、実際に道路を歩いてみました。昨年は、学級ごとに歩行練習を行いましたが、今年はグループごとに友達と協力して歩きます。 
 さすがは2年生!自分の命を守るために、しっかりと交通ルールを守って歩くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会を行いました

画像1 画像1
先日5年生全員が集まって第1回学年集会を開きました。担任の先生からの話の後,4月から新たに薫小に加わった友達の自己紹介を行いました。新しい学校に早く慣れて,目標を持って元気に生活することを発表しました。

交通安全もよびかけます!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日,交通安全教室が行われました。
実習が始まるのに先立ち,6年生は「家庭の交通安全推進委員」として活躍することを,郡山警察署長さんたちから任されました。自分が安全に気をつけるのはもちろん,家族などにもよびかける重要な仕事です。

続けて外へ出て6年生が学習したのは,自転車の乗り方です。交差点での注意の仕方,歩道の走り方などを,実際に学区内を走りながら確認しました。路上では交通安全母の会や保護者の方にも見守っていただき,アドバイスをいただきました。

ヘルメットを着用する子もだいぶ増えてきました。万が一の際に命を守る大事なヘルメットです。全員がいつでも着用して,安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと願うばかりです。

1年生 4/16 交通安全に気をつけます

画像1 画像1
 今日は、交通安全教室がありました。警察の方や交通教育専門委員の方からお話をお聞きしました。
 は…はしらない。
 ひ…ひろがらない。
 ふ…ふざけない。
 へ…へいのかげには気をつける。
 ほ…ほどうを歩く。
 この5点です。その後、子どもたちは実際に道路に出て、学んだことを確かめました。大切な命は自分で守ります!!

命を守る学習をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月16日(金)
 今日は、警察の方などをお招きして、交通安全教室が行われました。
 4年生は、まず、自転車の点検の仕方や交通ルールを学習しました。その後、実際に自転車で校外に出ました。
 緊張しながら自転車に乗る姿、一時停止をしっかりとする姿などから、真剣に取り組んでいることが分かりました。自分の命は自分で守ることや交通ルールの大切さなどを学んだ一日となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 A5時程 家庭訪問(1)
5/20 A5時程 家庭訪問(2)
5/21 A5時程 家庭訪問(3)
5/24 クラブ活動
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308